こんにちは、松田リエです。
朝コーヒーを飲むだけで痩せる。そんな
「コーヒーダイエット」の噂を聞いて、試してみたものの
「全然痩せない」 「逆にむくんできた」 「便秘がひどくなった」…。
そんな経験、ありませんか?

実は今、間違ったコーヒーダイエットを
続けてしまっている女性が、急増しています。
せっかく「痩せたい」「キレイになりたい」と
思って始めたのに、むしろ太りやすい体質に
なってしまうこともあるんです。
そこで今回は、「飲むと痩せるコーヒーダイエットの
始め方と飲むと太るコーヒーの飲み方」を、
最新の研究データをもとに、誰でも簡単にできるよう
徹底解説していきます。

この記事を見終わる頃には、
「コーヒーダイエットって結局どうすればいいの?」
という疑問がスッキリ解消!
今すぐ明日の朝から実践できる
“あなただけの痩せ習慣”が手に入ります。
=====【動画を見る】=======
【最悪あなたの朝コーヒー間違ってます】
正しいコーヒーダイエットを始めたら
1ヶ月で3kg痩せた、むくみも便秘も
解消した楽なダイエット徹底解説
===================
ー目次ー
【コーヒーのNGな飲み方5選】
1:空腹時にブラックだけ飲む

忙しい朝、コーヒーだけで済ませちゃうって方いませんか?
実はこれ、体にとってはかなり負担。
「コーヒーに脂肪燃焼効果があるなら、先に飲むのも
いいのでは?」なんて思うかもしれませんがこれはNG。
まず、コーヒーには胃酸の分泌を促進する効果があります。
そして、空腹時は胃が空っぽであることが多いので、
胸やけ、消化不良を起こしやすくなるんです。
また、カフェインが急激に吸収されてしまうと、
不安や緊張、震えなどを助長してしまう可能性が
あると言われています。
しかも、ブラックコーヒーであっても、カフェインが
一時的な血糖値の急上昇とその後の急降下を
引き起こすこともあるのだそう。
血糖値の急上昇、急降下は脂肪を蓄積しやすくしますし、
食欲の暴走、つまりドカ食いの原因になります。

では、どうすればコーヒーのダイエット効果を
思う存分引き出せるのか?
朝は“ゆで卵1個”でもOK。
少しでも胃にやさしいタンパク質を入れるだけで、
ブラックコーヒーが脂肪燃焼スイッチに早変わりします。
他にも全粒粉パンや、ヨーグルトにきな粉など
タンパク質がとれる食材がおすすめです。
こういったコーヒーのダイエット効果を
倍増させる食材50選を今回資料としてまとめました!

朝から血糖値を上昇させず痩せ効果ばかりが
得られる食材だけを厳選しています。
気になる方は、私の公式ラインをお友達追加してください♪
追加後すぐにプレゼントが届きますよ^^
お受け取りはこちらから↓
2:朝イチで飲む

先ほどの状況とも少し似ていますが、
朝は食欲が無いからとコーヒーだけを飲む人。
まずは朝の優雅なコーヒータイムとして、
起き抜けでコーヒー飲んでる人、ちょっと危ないです!
というのも、先ほどの胃への刺激もありますが、
コーヒーは『利尿作用』も強い飲み物。
水を摂らずに、朝一番にコーヒーを飲んでしまうと、
脱水状態になる可能性が高くなります。

実際、人は寝ている間にコップ1杯の汗をかくと
聞いたことありませんか?
こうして脱水気味の朝に1杯目のコーヒーは、
体の水分欠如の追い打ちになってしまいます。
水分が足りないと、血流が悪くなって酸素や栄養素を
運べずに代謝が落ちてしまったり、
便秘やむくみの原因になります。
さらに肌がカサカサになって
老け見えにつながってしまうんです。
なので、朝は必ずまずは水分をとり、ご飯を食べた上で
コーヒーを楽しむようにしてください。

3:夕方以降に飲む

先ほど、コーヒーにはリラックス効果がある、
集中力をアップさせる効果があると話しました。
そういったことから、仕事のお供や頑張った自分への
ご褒美タイムにと、コーヒーを選んでいる方
15時以降に飲んでいませんか?
これ実はかなりもったいない事をしています。
というのもカフェインは中枢神経を刺激し、
覚醒作用をもたらします。
これは、脳内の「アデノシン」という眠気を促す
物質の働きをブロックすることで起こるんです。
つまり、15時以降にコーヒーを飲むことで脳内が覚醒。
その作用はおよそ21時まで続きます。
つまり15時以降に飲むことで睡眠障害や、
深い睡眠を妨げてしまう恐れがあるんです。

でも、なぜ睡眠に影響が出るのが良くないのか。
実は、痩せ体質を作る鍵は「睡眠の質」にあるんです。
寝ている間、体は“ただ休んでいるだけ”じゃありません。
実はこの時間に、脂肪燃焼を促す成長ホルモンが分泌され、
代謝や筋肉の修復が活発に行われているんです。
でも、コーヒーのせいで眠りが浅くなると、
このホルモンがしっかり出ないため、
太りやすく・痩せにくい体になってしまいます。
なので、コーヒーを楽しむのはできるだけ
夕方・15時ごろまでにしておくことがおすすめです。
4:加糖のコーヒーやシロップ入りのラテを選ぶ

一見おしゃれで気分も上がる
キャラメルラテやフレーバーラテ。
コンビニやカフェで気軽に買えるので、毎朝の習慣に
なっている方も多いのではないでしょうか。
でもその一杯、実はお菓子レベルの糖質爆弾。
例えばキャラメルラテの中には角砂糖6〜8個分の
砂糖が入っていることもあります。
しかも、液状の糖は吸収スピードが早いため、
一気に血糖値が急上昇します。
こうして血糖値が急に上がると、体はそれを急いで
下げようとしてインスリンを大量に分泌する!
そして、このインスリンが超厄介です。
なぜなら、インスリンは、体に吸収できず余った糖を
脂肪として蓄える働きをしてしまうから。

しかも、砂糖入りのコーヒーは飲んだ直後こそ
満足感を得られますが、血糖値が下がるタイミングで
空腹感や眠気、甘いもの欲がぶり返すという
悪循環を引き起こします。
じゃあどうすればいいのか?
甘さが欲しいなら、血糖値の急上昇を防ぎつつ、満足感も
得られる方法が1つだけあります。
このあと詳しくお話ししていきますね。
5:飲み過ぎている

ダイエット効果やリラックス効果などを期待して、
ついつい1日に3杯も4杯もコーヒーを飲んでいる人は、
ちょっと待ってください。
カフェインの摂取量というのは個人差が大きいことから、
実は日本では量については設定されていません。
ちなみに、カナダで発表されているもので、
カフェインは1日400㎎までとあるそうです。
これを基準にコーヒーは4~5杯飲んでも大丈夫!
というような話もありますが、これはコーヒーカップで
飲んだ場合の話。
コンビニやコーヒーショップで売られているコーヒーなどは
1杯あたりの量はコーヒーカップよりも多めです。

Mサイズでも180ml程度になるそうですよ。
つまり、知らず知らずのうちにカフェインを
過剰に摂取している可能性があるということです。
なので、コーヒーは1日2杯程度までにしておきましょう。
実際、カフェインの感受性には個人差があり、
特に女性はホルモンの影響を受けやすいことが
分かっています。
カフェインをとったその日に夜ぐっすり眠れなくなる場合は、
コーヒーを飲む時間を早めるか、飲む量を減らしましょう。
自分の体調や睡眠に悪影響が出ない範囲で、
コーヒーを上手に取り入れることが大切です。

ここまで、実は太ってしまう“NGなコーヒーの飲み方”を
5つ紹介してきました。
でも逆に言えば、飲み方さえ変えれば、
コーヒーは痩せ体質を作る最高の味方になるんです。
ここからは、私や受講生が実践して痩せた、
朝のコーヒーの前にまず行うこと。
そしてコーヒーにたった1杯混ぜるだけで
1ヶ月で3kg落とした食材3選をご紹介します。
【おすすめのコーヒーの取り入れ方】
1:朝食はきちんと食べる

朝は「時間がないから」「食欲がないから」って、
パンとコーヒー1杯で済ませちゃう人、多いですよね?
ですが、それは本当にもったいない!
というのも、朝って1日の代謝スイッチを入れる
ゴールデンタイムなんです。
なので、朝食をちゃんと食べるかどうかで、
その日1日の脂肪の燃え方が全然変わってくるんですよね。
例えば、オックスフォード大学の研究によると、朝食を
抜いた場合、昼の食事でインスリン分泌量が増え、
血糖値が乱れやすくなる。
つまり、脂肪蓄積が促進されやすくなるといった結果が
出ているそうです。

そのため、基本的に空腹時に血糖値をあげる行為は
ダイエットの妨げになると覚えておきましょう!
もちろん、忙しいのも分かります。
だからこそ「頑張らない朝食」がポイントなんです。
たとえば、全粒粉パンにチーズをのせるだけ
+ゆで卵から先に食べる。
他にも、インスタント味噌汁に納豆に卵かけご飯。
パンと少しのサラダ、無糖ヨーグルトにきな粉を入れる
これだけで十分なんです。
ポイントは全ての食事でたんぱく質がとれていること。

“タンパク質を食べる”という習慣が、代謝を上げて
血糖値の乱高下を防ぎ、爆食やむくみを防いでくれますよ
実際に、朝をコーヒーだけから軽めの朝食に変えただけで
「昼に甘いものを欲しなくなった」とか、
「むくみが減った」って声、本当に多いんです。
頑張る朝ごはんじゃなくて、続けられる朝ごはん。
これを1週間続けるだけでも、身体の軽さって
全然違ってきますよ。
こういった1日5分で作れて、前日の夜に作り置きもできる。
そんなレシピ集を2週間分。
そして、半年間1kgも痩せなかった方がたった3ヶ月で
-7kg達成!受講生のBefore/After写真と共に3食の食事を
まとめた、電子書籍26ページを無料で配布します!
受け取り方も超簡単!
現在20万人以上が追加している私の公式ラインをタップ。
私とお友達になっていただくだけで
すぐに送られてきますからね♪
お受け取りはこちらから↓
このレシピを真似するだけで1ヶ月で3kg、
3ヶ月で7kg痩せた方もたくさんいます!
ぜひ試してください。
また他にも超豪華37大特典も受け取れます!
2:アレンジして飲む
せっかくのコーヒーのダイエット効果を
さらに倍増させてくれるようなアレンジで、
楽しく取り入れてみるのはいかがですか?
1日のうち、1杯目はブラック、2杯目はアレンジコーヒーに
するのも良いですよね。ここでおすすめの
アレンジも3つ紹介しますね!
①豆乳

豆乳×コーヒーは特に40代〜50代の
女性ダイエッターさんに特におすすめです!
なぜなら、豆乳には大豆イソフラボンが豊富だから!
この大豆のイソフラボンは、女性ホルモンと
似た働きをしてくれます。なので、女性ホルモンの分泌が
乱れやすくなる40歳以降、更年期による不調や脂肪増加を
防いでくれる効果が期待できますよ。
また、豆乳は、代謝アップや維持に欠かせない
『たんぱく質』が摂れるのもおすすめポイント!

わたしも朝食後はよくソイラテを楽しんでいますよ。
50代のまゆさんも-6kgの変化の他にも体調の変化で
毎日が変わるという経験もされていますよ。
②シナモン

意外と合うこの組み合わせ。シナモンはたくさんの
健康効果がありますが、やっぱり注目したいのが
『血流アップ効果』です。
血流のアップは冷え性の予防や改善はもちろん、
免疫力のアップ、代謝のアップと効果はたくさん!
寒い冬だけでなく、冷房で冷えやすい暑い時期にも
おすすめの組み合わせなんです。
③純粋はちみつ

苦みが美味しいコーヒーですが、やっぱり甘みを
足して飲みたいという人も多いですよね。
でも砂糖はやっぱり・・・というところで
おすすめなのが、このはちみつです。
甘みがありながらも血糖値を適度に上げて、
安定しやすくする効果があります。
もちろんコーヒーと同じで、からだに良いからと
入れ過ぎてしまったら、それは糖質オーバーの原因です。
コーヒー1杯にはちみつ小さじ1程度に
しておくと良いですよ!
またこのはちみつも人工甘味料や砂糖などが
添加されていない『純粋はちみつ』を選んでくださいね。
いかがでしたか?ぜひ試してみてくださいね♪
他にも、ダイエットの小ネタをインスタで
たくさん発信しているので、こちらもぜひ
チェックしてみてくださいね♪