こんにちは!食べやせ専門家の松田リエです!

 

「食事には気をつけてるのに、全然痩せない…」

「毎日自炊してるのに、お腹が張って苦しい…」

ダイエットのためにちゃんと努力してるのに、

結果が出ないと苦しくなりますよね。

 

でも実はそれ、“選んでる食品”が原因かもしれません。

 

 

一見ヘルシーそうに見えて、

実は“添加物まみれ”だったり、

“質の悪い油”が使われていたり…。

 

今日はそんな落とし穴から抜け出すために、

「普通のスーパーで買える」

「ちゃんと無添加で痩せる」

最強食品を14個、紹介します!

 

 

=====【動画を見る】=======

【スーパーのお買い物、

これに置き換えるだけで痩せる】

最強無添加食品14選!

見逃すと後悔する超名品だけを厳選!

https://youtu.be/YJLVIyDUlCY

===================

 

 

最強無添加食品

 

1つ目:さば缶

 

1つ目は「あいこちゃん」

 

わたしのお気に入りのさばの水煮缶です。

 

以前はネット販売が中心でしたが、

最近はスーパーでも見かけるようになりました。

 

「サバ缶ってどれも同じでしょ?」

こう思っている方、実は大きな落とし穴があります。

 

サバ缶の中には添加物や植物油脂

含まれている商品が多いんです。

 

あいこちゃんサバ缶の原材料は

「さば」と「塩」だけ!

というシンプルさが魅力。

 

 

さらに、DHAやEPAなどの

良質な脂質もたっぷり含まれているので、

脂肪燃焼を助けながら、

脳や腸内環境のサポートにも役立つんです。

 

しかもこの缶詰は臭みが少なくてとっても食べやすいので、

魚が苦手な方やお子さんにも好評!

 

冷蔵不要なので、忙しい日でもすぐに

タンパク質補給ができる“お守り食材”として、

常にストックしておきたい逸品です。

 

ちなみに、店頭で見つけるときは

「青いラベルで“あいこちゃん”の文字が目印」

ですよ!

 

 

2つ目:納豆

 

『わびさいさい小粒納豆』

 

「普通の納豆と何が違うの?」と思いますよね。

 

これタレや、からしがついていないんです!!

 

納豆といえば、代謝アップ、脂肪燃焼、

腸内環境改善とやせ体質づくりには強い味方の食品です。

 

ですがある一つの食材で栄養効果を

台無しにしてしまうものがあります。

 

 

それが付属のタレとからし。

 

というのもこのタレには血糖値を急上昇させる

『果糖ブドウ糖液糖』が使われていることが多いんです。

 

普段からこの付属のタレは

おすすめしませんよとは伝えていますが、

あると使いたくなってしまいますし

使ってないのをそのまま捨てるのも気が引ける・・・

なんて方もいますよね。

 

そんな人たちの強い味方になるのがこの納豆です!

 

この納豆はたれやからしがついていない分、

他の納豆よりもリーズナブル!

 

1パック68円というお手軽さも嬉しいポイント!

 

実はこういうタレやからしがついていない納豆は、

セブンイレブンでも

『セブン・ザ・プライス 極小粒納豆』

 

 

という商品があるので、

こちらも同じようにおすすめですよ!

 

でもタレを使わずにどう食べるのがいいの?

と思いますよね。

 

おすすめはお酢かリンゴ酢を大さじ1杯入れること。

 

お酢の腸活効果と納豆の力により

Wで腸活もできるので栄養効果が倍増します!

 

ぜひお試しくださいね。

 

3つ目:トマトペースト

 

『カゴメ トマトペースト』

 

トマトのダイエット効果と言えば

脂肪燃焼効果や血流アップによる

代謝アップなどダイエットの強い味方ですよね?

 

でも、それだけじゃないんです。

実はこのトマトペースト、

美容面からもすごく注目されています。

 

その理由は、「リコピン」という成分。

 

リコピンには強い抗酸化作用があって、

肌の老化を防いでくれるんです。

 

花をバックに頬に手を当てる女性

 

紫外線やストレスで増える“活性酸素”を

除去してくれるから、シミ・くすみ予防

ハリ・ツヤを保つ効果も期待できます。

 

さらに、血流をよくしてくれるので、

肌の新陳代謝もアップ。

 

肌荒れやニキビができやすい人にもおすすめです。

 

加えて、ビタミンCも含まれているので、

コラーゲンの生成を助けて肌の弾力アップにもつながります。

 

そんなトマトは普段の料理にも

ぜひ取り入れてほしいのですが、

サラダばかりでは飽きちゃいますよね。

 

そんな時におすすめなのがこのようなトマトペースト。

これは『トマトのみ』で作られているんです。

 

 

カットトマト缶などもそうなのですが、

こういうトマト系の商品には、

味の調整のためとして『クエン酸』が使用されていたりします。

 

ですが市販のトマト缶やトマトペーストに使われている

「クエン酸」は、天然のレモン由来ではなく、

トウモロコシや糖蜜から化学的に

合成されたものが多く使われています。

 

その際に使われる原料が

遺伝子組み換えである可能性もあるため、

アレルギーや化学物質に敏感な人には

注意が必要なんです。

 

 

このトマトピューレにはそのクエン酸も

使用されていないので、おすすめ!

 

4つ目:チーズ

 

『カマンベールチーズ』

 

 

こちら業務スーパーで売られている、

ドイツ直輸入のナチュラルチーズなんです。

 

チーズはたんぱく質のちょい足しなどにもおすすめ。

 

いろいろな種類のあるチーズですが、

市販のものは意外と添加物が使われがち。

 

ですが、このカマンベールチーズは

乳化剤やPH調整剤なども不使用。

 

ただカロリーはどうしても高めになってしまいますので

1日1~2ピースに留めておくようにしましょうね。

 

5つ目:豆乳

 

『タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳』

 

私の受講生たちにも大人気で、

リピート率の高い“激推しドリンク”です!

 

その理由は、タンパク質×美容効果の組み合わせにあります。

 

豆乳には、代謝アップに欠かせない大豆タンパク質や、

腸内環境を整える大豆オリゴ糖が豊富。

 

腸

 

さらに女性に嬉しい成分である

大豆イソフラボンも含まれているため、

「痩せやすくなるだけじゃなく、肌がきれいになった!」

と感じる方も多いんです。

 

私自身はこの豆乳を使って、

毎日ソイラテにして朝と夕方の2回飲むのが習慣。

 

クセがなくて飲みやすいので、大容量パックを常備しています。

 

ちなみに、豆乳は無調整豆乳なら

比較的どれも無添加で安心ですが、

『調整豆乳』や『フレーバー豆乳』になると注意が必要。

 

 

甘味料・香料・乳化剤などの

添加物が加えられている商品が多いため、

「体に良さそうだから」と選んだつもりが、

逆にダイエットの妨げになっているケースもあります。

 

表示ラベルをよく見て、できるだけ原材料が

大豆と水だけのものを選ぶようにしてくださいね!

 

6つ目:豆腐

 

 

豆乳と同じく、大豆から作られる

「豆腐」もダイエットにぴったりの優秀食品です!

 

実は豆腐にも見落としがちなポイントがあるんです。

 

一般的な豆腐には“にがり”だけでなく、

乳化剤や消泡剤、pH調整剤などの

添加物が使われていることも多いんです。

 

その点、このオーガニック豆腐は

大豆とにがりだけというシンプルな原材料。

 

無駄なものが一切入っていないんです。

 

 

しかも、オーガニック認証を受けているため、

農薬や化学肥料に頼らない栽培方法で

育てられた大豆を使用。

 

環境にも体にもやさしく、

安心して毎日の食事に取り入れられます。

 

たんぱく質もしっかり補えて、腹持ちも良いので、

「夕飯を軽めにしたいけどお腹は満たしたい」

なんてときにもぴったり。

 

冷奴やお味噌汁の具にするだけでなく、

豆腐ステーキや豆腐ハンバーグなどの

アレンジにも使えるので、飽きずに続けられますよ!

 

7つ目:リンゴ酢

 

『ミツカン 純リンゴ酢』

 

 

 

リンゴ酢は以前ブログでも

そのダイエット効果はお伝えしましたよね。

 

この時におすすめとして『シンプルな材料のモノ』

とお伝えしたのですが

この純リンゴ酢はまさにシンプルそのもの。

 

なのに栄養効果が豊富に含まれる食材です!

 

その理由が酢酸

 

 

リンゴ酢に含まれる「酢酸」には、

・血糖値の上昇を緩やかにする

・脂肪の合成を抑える

・内臓脂肪を減らす

・腸内環境を整える

などダイエット&健康に嬉しい作用がたくさん!

 

実際、ミツカンが行った実験では、

リンゴ酢を1日大さじ1杯飲むことで、

12週間後に内臓脂肪の減少が確認された

というデータもあります。

 

また、朝に飲むと血糖値コントロールに、

夜に飲むと脂肪燃焼サポートにも効果的!

 

飲み方としては、水や炭酸水で

5倍〜10倍に薄めて飲むのがベストです!

 

 

そして、スーパーでは手に入らないのですが

私が開発したリンゴ酢「酢檎夢」もおすすめです!

納豆や味噌汁にちょい足ししてもOK!

 

酸味が苦手な方でも続けやすいですよ。

 

8つ目:玄米ひよこ豆スパゲッティ

 

『ひよこ豆と玄米から作ったスパゲッティタイプ』

みなさんダイエット中でもスパゲッティ食べたい!

こう思うことありますよね?

 

ですが、通常の小麦を使ったパスタは基本NG!

 

なぜなら通常のパスタは小麦粉から作られているんですが、

このパスタはひよこ豆『玄米粉』『ばれいしょでんぷん粉』

から作られているのでおすすめなんです!

 

普通のパスタよりも血糖値が上がりにくいですし、

グルテンのリスクも抑えられます。

 

それに食物繊維や鉄分も

普通のパスタよりも倍近く摂れるので

ダイエット中でもパスタを楽しみたい!

というときには本当におすすめ。

 

9つ目:トマトジュース

 

『カゴメ トマトジュース 食塩無添加』

トマトジュースって、ヘルシーなイメージはあるけど、

「ジュース=糖分が多そうで太りそう…」

と思って避けている方、意外と多いんです。

 

でも実はこれ、飲み方と選び方さえ間違えなければ、

ダイエットの強い味方になる“神ドリンク”

 

特におすすめなのが【無添加・無塩タイプ】のトマトジュース。

 

3つ目に紹介したトマトペーストを紹介しましたよね?

ダイエット効果はおおよそ同じ!

 

だからこそ調理にはトマトペースト。

ドリンクとしてはトマトジュースをお楽しみ下さい。

 

そして何より、嬉しいポイントが

カゴメのトマトジュースは「トマトのみ」で作られ、

保存料・香料・食塩など一切不使用。

無添加を極めた安心設計です。

 

 

私のおすすめは朝にコップ1杯200ml、

空腹時に飲むことで、血糖値の急上昇も防ぎやすく、

代謝もアップします。

 

他にも豆乳と混ぜたり、リンゴ酢と混ぜてもおすすめです。

 

忙しい朝でもパパっと飲める、

まさに“朝の脂肪燃焼ドリンク”

「朝から何も食べたくない…」そんな日にもぴったりです。

 

もっと手軽に脂肪燃焼ドリンクを実践できるよう、

書籍としてAMAZONランキング1位、

累計38万部売れた瞬飲ダイエットドリンク本の中から

ダイエットドリンク10選を抜粋しました。

 

 

気になる方は私の公式ラインを追加していただき

「書籍」と送って下さい。

 

お受け取りはこちらから👇

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

10つ目:ギリシャヨーグルト

 

『ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用』

 

 

ギリシャヨーグルトは水切りされている分、

通常のヨーグルトよりもタンパク質が豊富で、

しっかり満足感もありながら、

余計な糖質をカットできる“ダイエッターの味方”なんです。

 

とくにこの「プレーン無糖タイプ」は、

原材料が乳と乳酸菌のみ。

 

香料・甘味料・保存料などは一切使われていない

“無添加の理想形”。

 

 

ただし注意点があります。

 

同じパルテノでも「ソース付き」のシリーズには、

果糖ブドウ糖液糖や香料などの添加物が含まれているものも。

 

「ブルーベリー味だから美容に良さそう!」と思っても、

実際は甘いだけでブルーベリー本来の

栄養価は期待できないこともあるんです。

 

どうしても甘さが欲しい場合は、

天然の甘味料を自分でプラスしましょう!

 

おすすめは、低GIでポリフェノールも

豊富な冷凍ブルーベリー

 

 

腸活サポートにもおすすめの純粋はちみつやオリゴ糖

 

甘さを足しながらも腸活・たんぱく質・

脂肪燃焼すべてを満たせる、最強ヨーグルトです。

 

ぜひお試し下さい。

 

11つ目:レモン果汁

 

『グリーンアイ オーガニックレモン果汁』

 

実はこのオーガニックレモン果汁、

“無添加で痩せる”最強調味料のひとつなんです!

 

まず、レモンに含まれるクエン酸には、

糖質の吸収をゆるやかにする働きがあります。

 

つまり、白米やパンなどと一緒に摂ることで

血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなるんです。

 

さらに、クエン酸は“代謝の回路”にも関与しているため、

脂肪燃焼のサポートにも効果的。

 

 

加えて、ビタミンCが豊富なので、

紫外線ダメージや肌のくすみ対策としても

強い味方になってくれます。

 

でも実は、市販のレモン果汁の中には水や香料、

保存料が添加されている商品も少なくありません。

 

その点、この「グリーンアイ オーガニックレモン果汁」は、

100%レモン果汁のみ・保存料無添加。

 

しかも有機JAS認証つきで、

農薬や化学肥料に頼らず育てられた

レモンを使っているので、安心して使えます。

 

ダイエットしながら美肌まで目指せる、

万能な痩せ調味料として、

常備しておくのが本当におすすめですよ!

 

毎日の継続でからだはちゃんと変わってくれますよ!

 

12つ目:カレー粉

 

『S&B カレー』

 

確かに、市販のレトルトカレーやルウは、

小麦粉・油・添加物・砂糖などが

たっぷり含まれていることが多く

ダイエット中は避けたい食品です。

 

でも!この「S&B赤缶」のような純粋なカレー粉なら、

ダイエット中でも安心して使えます。

 

なぜなら、この商品はスパイス100%・無添加。

余計な油分や化学調味料、

塩・砂糖などが一切使われていません。

 

 

つまり、「自分で食材を選び、ヘルシーにカレーを作る」

ことができるというわけです。

 

たとえば、玉ねぎ・トマト・豆腐・ささみなど

低脂質な具材でカレーを作れば、

脂質を抑えつつ代謝を上げるスパイス効果も得られて、

「我慢せずに、健康的に痩せる」食事が実現できます!

 

特に注目したいのは、含まれるウコン(ターメリック)や

クミン、コリアンダーなどのスパイス。

 

これらには、血行促進・脂肪燃焼サポート・消化促進

といったダイエットに嬉しい作用があります。

 

痩せている女性

 

「カレー=NG」と思い込んでいた方こそ、

この赤缶で“痩せるカレー”にチャレンジしてみてください。

 

食事制限じゃなく、「食べ方の工夫で痩せる」ことを、

きっと実感できますよ!

 

13つ目:みりん

 

『三州 三河みりん』

 

料理にスイーツに万能のみりん。

気をつけたいものが『みりん風味調味料』

 

これは本みりんの味に似せている調味料で、

甘味料などの添加物がたっぷりなこともしばしば。

 

ですがこの三河みりんはもちろん『本みりん』ですよ。

 

ちなみに本みりんの場合は、

アルコール度数が14%程度あるので、

お子さんに使うときは加熱して

アルコールは飛ばしてあげるほうが安心ですよ。

 

みりんは糖質が高めの調味料ですので、

ダイエット向きではなさそうと思われますが

実は血糖値の上げやすさを示すGI値は15とかなり低いんです!

 

 

血糖値の急上昇は脂肪の蓄積や食欲の暴走などの

原因になりますから、それを抑えられる甘味料になるんですね。

 

またみりんを煮詰めることでできる

『煮切りみりん』はヨーグルトなどにも使えるくらい

 

甘みのあるシロップになります。

 

いくら血糖値を上げにくいからといって、

たっぷり使えばそれはカロリーオーバーになりますので

使いすぎには要注意ですよ。

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

14個目:みそ

 

『ひかり味噌 円熟こうじみそ』

 

みそと言えば発酵食品で、

腸内環境を整えるにおすすめの調味料!

 

それに味噌汁にすれば、

具材の栄養をまるごといただきつつ、

その水分量で満腹感も得やすいことから、

食べ過ぎ防止にも効果的。

 

だし入り、液体タイプのみそも便利ですが、

やっぱり添加物が多い。

だからこそダイエットには不向きです。

 

ですが、この円熟こうじみそは

米、大豆、食塩とシンプルな材料。

また発酵を止める工程もなく、

容器にはちゃんと空気穴がある

 

みそのことを本気で考えて作られている商品です。

 

 

このような本物のみそを取り入れることで、

便秘改善、代謝アップ、美肌効果など、

嬉しい効果がまるごと摂れるようになるんです!

 

そしてスーパーでは変えませんが、

私が開発した「美礎-premium-」

 

 

5年熟成の本格豆味噌でなんと通常の味噌より

うまみ成分のアミノ酸が3倍も含まれいているんです。

 

の基を整えるという想いを込めた美礎

 

毎日の習慣として手軽に取り入れられるよう

栄養バランス・腸内環境のサポート

しっかり考えて作りました。

 

こういった日々の調味料から変えていくことが、

やせ体質を作る近道にもなります。

 

ですが甘味料や添加物が体に合わず、

少しの分量で太ってしまう方。

アレルギー反応が出てしまう方も多いそうです。

 

だからこそ今日紹介した

14個の無添加食品を試して欲しいです。

実際私も無添加食品を意識して調味料を変えたところ。

 

小学5年生から20年間悩んでいた便秘解消。

12kgのダイエットに成功し肌荒れもせず、

一度もリバウンドを経験したことはありません。

 

 

ぜひ冷蔵庫の調味料を

少し気にするだけの簡単ダイエット。

 

今日から始めてみませんか?

 

でも今日紹介した調味料を

どのように使えばいいかわからない。

こう思うかたも多いですよね?

 

そこで今回紹介した調味料を使った

テンプレレシピ21選を無料配布します。

 

 

半年以上ダイエット停滞期だった女性が

3ヶ月で7kg痩せたテンプレレシピと

受講生の声や成果も記載している電子書籍となっております。

 

他にも38万部売れた書籍から一部抜粋。

2週間分のテンプレレシピ

 

また食べて痩せるを完全マスターする

超豪華37大特典を無料配布中!

 

 

現在20万人以上がお友達登録している

公式ラインをお友達追加いただき

ぜひ豪華特典をお受け取り下さい!

 

お受け取りはこちら👇

 

 

他にも、ダイエットの小ネタを

インスタでたくさん発信しているので、

こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪