「食べすぎた…もう絶対痩せない…」「挫折しそう…」そう思ったらこれを試そう!

 

翌日リセットで脂肪を全く残さない方法大公開!

 

こんにちは!食べやせ専門家の松田リエです!

 

普段は気を付けているのに、つい食べ過ぎてしまうことってありますよね。

 

そんなとき、私がやっていたことが次の食事を抜くこと!みなさんも食べすぎた時、

 

 『翌日の食事を抜く』 ということや、『極端に食べる量を減らす』 ということをしていませんか?

 

 

食べすぎた日のカロリーは、食事を抜いてでもなんとかして無かったことにしたいですよね。

 

でも、これこそが 『リバウンド』の原因!むしろ太りやすくなる落とし穴だったんです!

 

お腹の脂肪を気にする女性

 

食べ過ぎた翌日は確かに体重は増えると思います。でもこれは『胃に残った食べ物や余分な水分』であって、

 

まだ体についた脂肪の重さではありません。確かに、体の中に余分なエネルギーが余っている状態ではあります。

 

ですが、このエネルギーが脂肪となり、体に身につくまでは、だいたい1週間から2週間ほどかかるといわれています。

 

つまり、有り余っているエネルギー源を使い、不要なものをしっかりとデトックスすれば、食べすぎた次の日でもエネルギーを帳消しにできるということ。

 

そこで今回は、【コレで体脂肪は増えません!食べ過ぎた後に絶対すべき調整法】と題して、

 

 

わたしも実際にやっている、調整方法を5ステップでお伝えします。

 

この調整方法を取り入れてから、1年で-12kgのダイエットに成功。

 

なにより、2度の出産を経験しても、アラフォーになっても、-12kgのままの体型をキープできています。

 

 

私の他にも、3,500人以上の方もこの『調整方法』で食べ過ぎをなかったことにできていますよ。それではさっそく解説していきましょう!

 

=====【動画を見る】=======

【圧倒的カロリー調整!】コレで体脂肪は増えません!食べ過ぎた後に絶対すべき調整法【厳選5stepで食べて痩せる】

https://youtu.be/4qjjFtsjcOY

===================

 

 

【食べ過ぎた後に絶対すべき調整法5ステップ】

 

Step1:朝食を食べる

 

バランスの取れた食事

 

「え?リセットするなら、朝食を抜いたほうがいいんじゃないの?」そう思いますよね。

 

最初にもお伝えしましたが、それは 逆効果!もちろん、ムリに詰め込んで食べましょうということではありませんが、

 

食べすぎた翌日こそ、抜かずに少しでも朝食を食べた方が良いです!

 

その理由は食べすぎた次の日に朝食を抜くと、お昼を食べた時に血糖値が急上昇しやすくなるんです。

 

血糖値が急激に上がると、体内でインスリンというホルモンが分泌され、血糖値を下げようと働きます。

 

高血糖が高い状態が続くと、動脈硬化や糖尿病、脳梗塞や心筋梗塞といった重篤な病気につながるリスクが上がるからです。

 

だからこそ、体を守るために体内で血糖値の抑制を防ごうとして、インスリンというホルモンが分泌されるわけです。

 

このインスリンには『糖を脂肪として蓄える』という働きがあるんです。しかも血糖値が乱高下すると食欲も暴走しやすくなります。

 

 

なのでたとえ食べ過ぎたとしても、朝ごはんは抜かないようにしてくださいね。

 

Step2:タンパク質をとる

 

タンパク質

 

「リセットしたいなら、ヘルシーな野菜だけがいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、それもNG!

 

Step1の『朝食を食べる』ともつながるのですが、朝にこそタンパク質を摂ってほしいですね。というのも、タンパク質は食べ貯めができません。

 

なので、前日に肉や魚を食べ過ぎていたとしても、尿として排出されてしまう可能性があります。

 

そして、タンパク質は筋肉の材料となるとても大切な栄養素です。

 

そのため、たとえ前日に食べ過ぎたとしても、毎回の食事でタンパク質を適量摂って、代謝を落とさないようにすることが重要!

 

また、タンパク質には『満腹感を高める効果』もあるため『食べ過ぎが続く』ということを防ぐこともできるんです。

 

そうなると、「タンパク質は一体どのくらい食べるといいの?」と思いますよね。

 

一般的な成人女性の場合は、1食につきタンパク質量20g程度摂ってください。目安としては手のひら1枚分くらい。

 

 

そして、食べ過ぎた後におすすめなのは、消化に負担のかかりにくい豆腐や納豆などの大豆製品や、シンプルに食べられるゆで卵です!

 

Step3:糖質と余分な脂質は控える

 

最初にもお話しましたが、食べ過ぎると体の中にエネルギー源が余っている状態であることは確かです。

 

なので、すでに体の中にあるエネルギー源を使うために、糖質と余分な脂質は控えると調整がスムーズに進みやすい!

 

 

ポイントは『控える』というところ。徹底的に制限する!というわけではありません。

 

実際、食べ過ぎをきっかけに『食べないダイエット』を始めてしまう方も多いんですが、それは本当に危険!

 

しかも、糖質や脂質を極端に制限し続けると、栄養不足やエネルギー不足になり、筋肉が分解されてしまうこともあります。

 

これが代謝の低下につながってしまい、痩せにくい体を作っていく原因になることもあるんです。そんなのは嫌ですよね?

 

なので、糖質と脂質を控えめにするのは1〜2日程度で、その後は栄養不足にならないようにするために、『適量』を摂っていきましょう。

 

また、糖質や脂質をとる時は『質』を意識することがとても大切です。糖質なら血糖値を上げやすい白米やパン、うどんよりも、

 

 

血糖値を上げにくく食物繊維やミネラルも摂れる、玄米や雑穀ご飯、オートミールやいも類にする。

 

脂質も肉の脂身や調理油は避けて、魚や亜麻仁油、生のオリーブオイルなど、ダイエットをサポートしてくれる油にするなどです。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

Step4:きのこ、海藻をとる

きのこ

 

適量のタンパク質をとっていても、糖質や脂質控えめにした食事によって、「ちょっと物足りない…」と思う場合もあるかと思います。

 

そんな時におすすめなのが、『きのこや海藻』なんです。これらは低カロリー低糖質なので、調整時に食べても安心ですからね。

 

そして、特に注目したい成分は食物繊維とカリウム。というのも、食べ過ぎの後は塩分でむくんでいる…なんてことありませんか?

 

また、食べ過ぎた後は消化にも負担がかかっているので、お腹が張っている…腸内環境が悪化してガスが臭う…ということもないでしょうか?

 

そんな時は、早めに体内の水分バランスや腸内環境を整えていくためにも、きのこや海藻に含まれる食物繊維やカリウムが必須!

 

私のおすすめの食べ方は、『お味噌汁』にすること。汁物なのでさらに満腹感を高めてくれます。

 

 

さらに、味噌にはたんぱく質も含まれているので、代謝の維持増進にもおすすめです!

 

実際、私の受講生も食べすぎた後でもすぐにデトックスできています。

 

半年で10kg以上痩せた50代女性も食べすぎた次の日のリカバリー方法を知って実践するだけで、無理なくダイエットができてますよ!

 

 

Step5:硬水を飲む

 

グラスに入った水を持つ女性

 

「水なんてどれも一緒でしょ?」と思われる方も多いかもしれませんね。

 

実は、硬水はとっても手軽なデトックスドリンクなんです。私たちが普段飲んでいるのは『軟水』だというのは有名ですよね。

 

軟水は確かに飲みやすいですが、ミネラルは少ないです。しかし!今回おすすめの硬水は、この『ミネラル』が豊富なんです。

 

特にお通じや代謝アップに効果的な『マグネシウム』や、むくみ解消に効果的な『カリウム』が含まれているんですよ!

 

そして、排便というのは実は『デトックスの75%を占めている』とも言われています。

 

つまり、食べ過ぎをなかったことにするためには、便を出すというのがすごく重要なわけなんです。

 

もちろん、このミネラル以外にも、『水分を摂る』ということ自体もデトックスを後押ししてくれます。

 

なので、硬水は「食べ過ぎた翌日はこれを飲めば太らない!」といっても良いくらいの効果があるんですね。

 

 

ただ、硬水というとあまりなじみがないかもしれません。しかし、最近はコンビニやスーパー、ドラッグストアですぐ手に入りますよ。

 

飲みやすいものだとエビアン、硬度が高いものだとコントレックス、コンビニで買えるものだと霧島などがあります。

 

このように、普段飲む水を変えるだけというのは本当にお手軽なので、ぜひ試してみてくださいね!

 

実際、水分はとても大切で、30代のななこさんも水分を意識するようになり、体重は-5.5kg、体脂肪率は-2.5%を達成。便通も整ってとてもスッキリしたそうですよ。

 

 

そこで、今回もう2度と食べすぎ、ハメを外してしまった日を後悔しないため。昨日の食事会を楽しい思い出にするために、

 

1ヶ月で5kg痩せた!『最強のデトックス食材30選』を資料としてまとめました!

 

 

これを真似して食べるだけで、オーバーカロリーになることなく1日3食楽しむことができますよ!

 

▼受け取り方法

 

私の公式LINEとお友達になっていただき『30選』とラインに送ってください!

 

 

するとこんな感じで自動でプレゼントが送られてきますからね。

 

他にも、『食べて痩せるを完全マスターする超豪華33大特典』も無料配布中です!ぜひ受け取って今日からのダイエットにお役立てください!

 

 

いかがでしょうか。簡単なこの5ステップで、食べ過ぎをリセットできるだけでなく、リバウンドしにくい身体に近づけますよ。

 

まずは1つだけでもいいので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪