今すぐ冷蔵庫にある食材と混ぜるだけ!脂肪がどばどば落ちる豆腐の
“魔法の組み合わせ”ベスト3を大公開!
こんにちは!食べやせ専門家の松田リエです!
突然ですが、みなさん!ダイエットに豆腐を活用していますか?

そんな豆腐、実は低カロリー・高タンパクでダイエットにものすごく効果的な食材の1つ。
実際、豆腐は100g(1/4丁)あたり脅威の72kcal!
そして、タンパク質は木綿豆腐の場合約7g! 絹ごし豆腐でも約5.3gも含まれています。
圧倒的に低カロリーな上、たんぱく質も豊富に含まれているからこそ、食べて痩せるダイエットに向いている食材と言えます。
でも、「痩せる上でなぜタンパク質が必要なの?」こう思う方も多いはず。
なぜなら、タンパク質は『筋肉』の材料になるので、『基礎代謝の維持・増進』には欠かせないから。

他にも、私たちの体を作る臓器、皮膚、髪の毛や歯を維持、形成するためにもタンパク質は必要不可欠なんです。
1日に摂る目安としては1食あたり手のひら分程度、
一般的な成人女性であれば約15〜20g程度、成人男性であれば20g~25g程度を目安に摂取することがおすすめ!
そうすることで、筋肉量を維持し、代謝も上がり、食べるだけで痩せれるようになるんです。
そして、手軽に、調理不要で、タンパク質を取り入れられる豆腐!
そんな万能食材である豆腐の栄養効果をより倍増させるために、
今回、【豆腐と一緒に食べるだけで脂肪燃焼効果が倍増する食材ベスト3 】をご紹介します!

どれも簡単に取り入れられるものばかりで、豆腐本来が持つデトックス効果、むくみ解消効果もより倍増。
私のダイエット講座の受講生様も1ヶ月で5kg痩せた、豆腐と相性抜群な食材だけをまとめたので、ぜび最後までご覧ください♪
=====【動画を見る】=======
【豆腐と一緒に食べるだけ】お腹のぜい肉が落ちる!豆腐ダイエット効果倍増食材3選
===================
【豆腐と一緒に食べるとダイエット効果倍増な食材ベスト3】
第3位:海藻

豆腐に含まれる『サポニン』という栄養素は、脂肪の蓄積を予防してくれる効果があるのですが、
『ヨウ素』という栄養素をからだの外に出してしまうという作用ももっているんです。
これが大きな問題。
というのも、このヨウ素という栄養素は、代謝の維持・増進には必要な栄養素。
これを外に出してしまう豆腐だけを食べてしまうと、代謝の維持に努めてくれるヨウ素が体の外に出てしまう。
そこで、豆腐と一緒に食べたいものが、ヨウ素を大量に含んだ海藻です。
たんぱく質豊富な豆腐と、代謝の維持増進に効果的なヨウ素を含んだ海藻を食べることで、豆腐に不足する栄養素をカバーできるというわけです!
おすすめはのり、わかめ、めかぶ、もずく、昆布。この5つ!
なぜなら、この5つは若返りにも効果的な成分が豊富に含まれているからです。

それは、脂肪の蓄積を抑えたりする作用や強い抗酸化力のある『フコキサンチン』!
この成分は特に、昆布やわかめに豊富に含まれています。
つまり、豆腐と一緒に食べることで、代謝を上げながら、脂肪を効率よく燃やせる。しかも、エイジングケアにもいいというわけですね!
食べ方も簡単。『わかめやめかぶを刻んで冷奴にのせる』だけ。他にも、豆腐と海藻をお味噌汁に入れる、
「とにかく簡単に取り入れたい!」という方は、スーパーで売っている カットわかめを水で戻して、そのまま冷奴にのせるだけでもOK!
これなら、忙しい日でもサッとプラスできますよね!ぜひ試してみてください。
第2位:キムチ

キムチは『脂肪燃焼と腸活』にとって、最強の発酵食品なんです。
というのも、キムチは『乳酸菌』 が豊富に含まれていて、なんとその数1gあたり数億個にもなるのだとか!!
乳酸菌といえば『ヨーグルト』をイメージする人も多いと思いますが、そのヨーグルトよりもたくさんの乳酸菌がいるそうですよ。
そして、この乳酸菌は腸内環境を整えて、便秘を解消してくれたり、種類によっては脂肪の減少をサポートしてくれる効果があるといわれています。
50代のみわさんは長年の悩みだったという便秘をしっかりと解消していますよ。

「年齢は関係ない」とおっしゃっていますが、本当にその通り。
このように、私だけでなく、3500人以上の女性が、年齢に関係なく同じように痩せていきました。
豆腐とキムチを組み合わせることで、『腸内環境を整えながら、脂肪を燃やしやすいからだづくり』が目指すことができます。
食べ方は、豆腐の上にキムチをのせるだけ!これだけでOKです。
キムチそのものにしっかりと味がついているので、他の調味料はいりません。なので料理が苦手な人でも簡単に取り入れられますよね。
韓国産のものには『キムチくんマーク』がついているので、これを目印にしても良いですね↓

ちなみに、私のお気に入りキムチは『宗家(チョンカ)キムチ』なんですが、
普通のスーパーで買えるのに質がよく、酸味も少なく食べやすいんです。
なかなかお気に入りのキムチが見つからない!という人は、ぜひ一度試してみてください!
(→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪)
第1位:しらす

豆腐としらすの組み合わせは、実はダイエットに最適なんです!
しらすには『カルシウム』がたっぷり含まれているのですが、実はこのカルシウムは『脂肪の吸収を抑え、代謝を高める効果』があるんです。
さらに『ビタミンD 』も豊富。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれるので、一緒に摂ることがおすすめ!
そして何より、しらすは『 高タンパク&低カロリー!』豆腐と同じですね!
また、しらすは代謝アップ効果のある『オメガ3脂肪酸』という脂質も摂れます。
豆腐のような『植物性タンパク質』だけを食べようとすると脂質が不足してしまいます。
脂質というと『ダイエットの敵!』というイメージも強いかもしれません。
でも脂質はわたしたちの大切なエネルギー源にもなりますし、からだの細胞膜やホルモンの材料でもあります。

この脂質が不足してしまうと、からだが疲れやすくなったりホルモンバランスが乱れてしまったり、冷え性や代謝の低下につながることもあるんです。
なので『良質な脂質』というのは、とっても大切!!
しらすのような『動物性のタンパク質』も合わせて取り入れると、適量な脂質は摂れるので取り入れてほしい組み合わせなんです!!
まとめ
適量な脂質と言っても、動物性、植物性のたんぱく質の種類がわからない。
なんでも食べて良いの?こう疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
実は良質な脂質、たんぱく質選びはダイエットにおける至上命題。悪質な油を含んだ食材を選んでしまうとすぐ太ったりお肌の老化に繋がります。
そこで今回、しっかり食べて10kg痩せるために、動物性、植物性のタンパク質それぞれ20個ずつ厳選して資料としてまとめました。

この早見表があれば、どの食材を選べば良いか迷うこともなくなります。
▼受け取り方
👇こちらをタップして現在20万人以上が友達登録してくださっている私の公式LINEとお友達になっていただき、「たんぱく」と送るだけ!
実際、受講生の50代のえみさんも、簡単にできる食事の工夫を行ったことで、3ヶ月で体重は-8.5kg、体脂肪率も-4.5%を達成されています。

えみさんのように、どんな年代からでも痩せるためには、今自分の体調がどんな状態か?どんな食べ物を食べているのか?改善できるポイントはどこか?知り、改善することが重要です。
そこで、みなさんがしっかり食べて痩せるために、食べて痩せるダイエット超豪華33大特典もご用意しました。
プロの食べ痩せ講師に直接質問ができる完全オーダーメイド型個別相談会の参加チケットも配布中!
気になる方はぜひ私とお友達になっていただき、無料の豪華33大特典とともに参加チケットをお受け取りください!
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪