こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。

 

今日の記事では「【痩せる飲み物は?】

ダイエット中にはコレ!コンビニでも買える!

飲むだけで痩せるおすすめドリンク10選」をご紹介します。

 

今回紹介する飲み物は、毎日のように足を運んでいる

スーパーやコンビニで手軽に手に入り、

誰でも簡単に取り入れられる身近な飲み物ばかりです。

 

これらを日々の生活に取り入れるだけで、

無理なく痩せれてスリムな体型を手に入れることができます。

 

そもそも、私たちが普段何気なく選んでいる飲み物が、

実は知らないうちに体型や健康に

大きな影響を与えているということをご存じですか?

 

お腹の脂肪を気にする女性

 

今、「ダイエットをしているのに思うように痩せない…」

「しっかり痩せるよう努力しているのに結果が出ない…」、

そんな悩みをお持ちの方の場合、

実は!普段何気なく口にしている飲み物が

大きな原因になっているかもしれません!

 

ということで、この記事を読むことで、

太る飲み物と、簡単に取り入れられる

痩せる飲み物がわかりますので、

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ー目次ー

一見ヘルシーそうなのに、すぐ太る飲み物と飲み方

 

ちなみに、みなさんは『ヘルシーな飲み物』

と聞いて、どんな飲み物を思い浮かべますか?

 

野菜ジュース・ビタミン入り飲料・

カロリーゼロ飲料などを思い浮かべる方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

実際、栄養を足そう!とか、美容のために!

とか、カロリーゼロならダイエット効果ある?!

と思って、飲み物を選ぶ方も多いかと思います。

 

ですが、実はこれ、全て逆効果!

 

バツの札

 

良かれと思ってこういった

飲み物を飲み続けると、みるみるうちに

太ってしまうリスクがあるんです。

 

というのも、意外かもしれませんが、

痩せる飲み物選びで最も大切なのは、

『カロリー』でも『糖質ゼロ』でもありません!!

 

むしろ、大手有名メーカーが出しているから安心?

とかダイエットに良さそうというイメージのある、

『カロリーゼロ飲料』や

高額な『ダイエット系ドリンク』こそが、、、

実は、痩せにくい体質を作る

原因になっていることもあるんです。

 

それでは、ついついやりがちな

太る飲み物や飲み方を、

お伝えしていきたいと思います。

 

太る飲み物・飲み方ランキング第3位、ご褒美に冷たいアレを飲む

 

ついつい、「今日はがんばったしご褒美に!」

と、甘いアレを飲んでしまっていませんか?

 

そのアレとは・・・スターバックスや

コーヒー屋さんにある甘~い新作

『フラペチーノ』のこと!

 

フラペチーノ

 

今しか飲めないと言われると、

「たまになら飲んでも良いかな」

「今日は仕事頑張ったからね」と、

飲んでしまうこともありますよね。

 

ただ、甘くてクリームもたっぷりな

フラペチーノ系の飲み物は、

たった1杯で1食分の糖質量

簡単に超えてしまう場合も…。

 

そのため、いくらご褒美とはいえ、

その1杯があなたの積み上げた努力を

台無しにしているかもしれないんです。

 

特に、甘い飲み物は「噛む」という

プロセスが無いため体に吸収されやすく、

食べ物以上に血糖値を急上昇させやすい!

 

そして、血糖値が急上昇すると、

体は一気に脂肪を溜め込もうとしてしまいます。

 

さらに厄介なのが、飲み物は

食べ物に比べて”罪悪感が少ない”こと。

 

なので、『食事は控えているし飲み物くらいは…』

『後でご飯を減らせばいいかっ』と

思ってしまいがちです。

 

ただ、同じ糖質量であっても、

ご飯には食物繊維などの

栄養素も豊富に含まれています。

 

ですので、甘い物をとるなら

ご飯を減らそうではなく、

そこは違う種類の糖質

思った方がいいかもしれません。

 

その上、フラペチーノのように冷えた飲み物は、

冷たい刺激で代謝が下がり

→体が冷えると内臓の働きが弱くなり

→消化・代謝が落ちて

→カロリーが消費されにくくなるため

→太りやすくなってしまいます。

 

お腹をつまむ女性

 

特に、フラペチーノは「氷」+「ミルク」+「シロップ」を

ブレンダーで混ぜたフローズン系ドリンクなので、

飲んだ瞬間から体が内側から冷えるような冷たさがあります。

 

しかも、甘い飲み物には高い依存性があり、

一度飲み始めると止められなくなってしまいますし、

冷たいと甘さを感じにくくなるため、

意図的に甘さを強くしているんですね。 

 

こうした何気なく選んでいる飲み物が、

あなたの体型や体調に大きく影響を

与えているんですね。

 

太る飲み物・飲み方ランキング第2位、、食べ物と大量に飲む

 

やりがちランキング2位は、

食べ物と大量に飲むことです。

 

太る飲み物・飲み方ランキング第1位は、

食べ物と一緒に大量の飲み物を飲むことです。

 

ノンカロリーで「痩せる」と言われる

水やお茶も、食事中や食後に大量に

飲みすぎてはいませんか?

 

 

というのも、食事中に大量に飲み物を飲むと、

逆に痩せにくくなることがあります。

 

その大きな理由は、大量の水分をとることで

胃酸や消化酵素などの「消化液」が

薄まってしまうこと!!

 

私たちの体は、食べ物をしっかり分解・吸収するために

「胃酸」や「膵液(すいえき)」などの

消化液を分泌しています。

 

しかし、水分を一度に大量にとると、

これらの消化液が薄まり、食べ物の消化が

スムーズに行えなくなってしまうんです。

 

その結果、胃もたれや腸内でのガス発生、

便秘などを引き起こしやすくなり、

不調だけではなく代謝が落ちて

脂肪が燃えにくい体になる可能性があります。

 

お腹をつまむ女性

 

そして、水で食事を飲みこむといった習慣を続けていくと、

未消化のまま腸に届いた食べ物が腸内環境を乱し、

太りやすい腸内細菌が増えるとも言われています。

 

なので、痩せたいならノンカロリーだからといって

食事中にがぶ飲みせず、一食あたり一杯程度を目安に、

水分はこまめに少量ずつ飲むことがポイントですよ。

 

太る飲み物・飲み方ランキング第1位、人工甘味料が入っているものを飲む

 

太る飲み物・飲み方ランキング第1位は、

『人工甘味料』が入っているものを飲むことです。

 

なぜなら、人工甘味料は中毒性が高い上、

腸内環境を乱して代謝を低下させるから。

 

そのため、人工甘味料が入っている

飲み物をよく飲むとかえって太りやすい

味覚・体質になってしまうおそれがあります。

 

とはいえ、人工甘味料が入っているものは

『カロリーゼロ』の表示があるので、

一見するとダイエット向き?って思いますよね。

 

しかし!カロリーゼロでも舌は『甘い』と

認識するので、実は血糖値が

上昇してしまうとも言われています。

  

しかも、人工甘味料は普通の砂糖の

数千倍も強い甘さを感じるものも多くあります。

 

 

そして、人は甘いと感じると

肝臓から放出される『肥満ホルモン』と

呼ばれるインスリンの過剰分泌が起こり、

かえって脂肪が溜まりやすく

なってしまうリスクがあるんです。

 

また、みなさんはプロテインやダイエットドリンク、

サプリメントがダイエットに効果的!

と聞いたことはありませんか?

 

実際、私の元には毎日こんな相談が届きます。

『トクホをとり入れているのに、

なかなか体重が落ちない』

『サプリメントやプロテインを

飲んでるのになかなか痩せない』

 

しかし、ダイエットのためにこういった

特別な飲み物は一切必要ありません。

わたしも時々サプリメントや、

たまに筋トレ後にプロテインを飲むこともあります。

でも、日常生活の中ではこういったものに

頼らなくても、脂肪燃焼してくれるんですね。

 

つまり、身近にある正しい飲み物を選べば、

ダイエットの強い味方になってくれるんです。

食事制限や運動よりもずっと手軽に、

確実に痩せやすい体を作ることができますよ。

 

ウエストを測る女性

 

イオンやコンビニ、無印良品などで手に入るような、

仕事中も飲めるような身近な飲み物で十分なんです。

 

では!それは一体どんな飲み物なんでしょうか?

 

飲み物で痩せた!?その理由とは?

 

ということで!今から

「スーパーやコンビニで手に入る

脂肪燃焼ドリンク10選」をご紹介します。

 

これらの飲み物は代謝を上げ、

脂肪を燃焼させ、さらには不調も

改善してくれる、科学的根拠のある優れものばかり。

 

そして、これらの飲み物が

ダイエットに効果的な理由には、

大きく分けて3つのメカニズムがあります。

 

効果的な理由1、自然な形で血糖値をコントロールできる

 

1つ目の理由は、

「自然な形で血糖値をコントロールできる」

という点です。

 

 

というのも、今からご紹介する10個の飲み物は、

砂糖や人工甘味料などが入っている飲み物とは違って、

血糖値の上昇が緩やかなので、

その後の急激な血糖値の低下を防ぎます。

 

そのため、効果的に飲んだら

無駄な脂肪の蓄積を防ぎます。

 

効果的な理由2、体内の代謝を活性化させる効果

 

そして、2つ目の理由は、

「体内の代謝を活性化させる効果」があること。

 

飲み物に含まれる成分で、自律神経を刺激して

脂肪の分解酵素を活性化し、脂肪の分解や

エネルギー消費を助けてくれるそうです。

 

また、温かい飲み物を飲む事で『温活効果』があり、

体を内側から温め→血流を促進→代謝がUP

→1日の消費カロリーを増やすことができますよ!

 

効果的な理由3、腸内環境の改善効果

 

最後に3つ目の理由は、

「腸内環境の改善効果」が期待できること。

 

腸

 

今からご紹介する10個の飲み物の中には、

腸内環境を整える成分も含まれています。

 

こうして腸内環境が改善されると、

自然と痩せやすい体質に

変わっていくことができるんですよ。

 

以上のことから、ぜひこの記事を

最後までチェックしてください。

 

【お腹にもきく?!痩せる飲み物】10選

 

痩せる飲み物1、白湯

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物1つ目は、「白湯」。

 

 

まず、『白湯』を活用することで、

体が温まって体温が上がり、

『代謝アップ』効果が期待できますよね。

 

ちなみに、白湯とは沸騰させてから

60度くらいに冷ましたお湯の事です。

 

温度計が無い場合は、

熱湯と常温水を半々に混ぜてもOKです。

 

飲んだ時に喉や胃のあたりが

「ほんのり温かく感じる」程度を目安にしてください。

 

冬場はもちろん、温かい季節にも

白湯を飲むとお腹周りもほんわかしますよ。

 

特におすすめは、

『朝起きぬけ1番』『食前』に飲む方法です。

そうすると食欲を抑え、

過食を防ぐ効果も期待できます。

 

慣れるまではなかなか習慣化は難しいかもしれませんので、

上記のように飲むタイミングを決めておくのもいいですね。

 

痩せる飲み物2、炭酸水

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物2つ目は、「炭酸水」

 

炭酸水

 

白湯のようなホットな飲み物じゃなく

スッキリ飲みたい・・という方には、

『炭酸水』がおすすめです。

 

無糖の炭酸水なら、

余計な糖分を摂らずに済むので、

脂肪がつきにくい。

 

特に炭酸水を『食前』に飲むと、

炭酸のガスで胃がふくらみ、

満腹感が得られやすくなりますよ。

 

炭酸は体内に入ると微細な刺激を与え、

血管を広げて血流を良くしてくれたりもします。

 

そして、血流がよくなると脂肪の燃焼効率が上がり、

ダイエットには嬉しい代謝アップにつながってくれるんです。

 

また、炭酸水はウォーキングや

ランニングといった、運動前に飲む事もオススメ。

 

なぜなら、スポーツによる血流と代謝アップが、

炭酸効果でさらに上がることが期待できるから。

 

ここで1つ注意点!それは、

炭酸水は無糖・無香料のものを選ぶこと!

甘い甘味料入りの炭酸水は、

実質ジュースなのでご注意くださいね。

 

また、冷蔵庫でキンキンに冷えた

冷たい炭酸水ではなく、『常温』で

飲む方がよりダイエット向きな飲み方になりますよ。

 

味に変化が欲しい時は、私は炭酸水に

レモン果汁を入れて、レモン炭酸水にして飲んでいますよ。

 

痩せる飲み物3、緑茶

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物3つ目は、「緑茶」

 

緑茶

 

最近、痩せる飲み物として

「緑茶」があげられるのですが、

特に注目すべきは「カテキン」成分です。

 

緑茶は特にこのカテキンが豊富!

 

カテキンは脂肪燃焼・代謝促進・食欲抑制

といったダイエットに必要な働きを

自然にサポートしてくれます。

 

そして、特におすすめなのカテキンの成分が、

エピガロカテキンガレート(EGCG)と呼ばれるもの!

あまり聞きなれないかもしれませんが、

この成分には脂肪の分解を促す

酵素の働きを高める作用があるんです。

 

そして、このEGCGは、紅茶、烏龍茶といった

他のお茶よりも、『緑茶』により多く含まれています。

特に一番茶に多く含まれているそうですよ。

 

これにより、体内の脂肪が

エネルギーとして燃焼されやすくなります。

 

体温が上がっているイラスト

 

また、カテキンには糖や

脂質の吸収を抑える効果もあります。

 

でも、カテキンはタンニンの一種で、

鉄の吸収を妨げる作用がありますので、

空腹時や食事中の摂取は

できる範囲で避けた方がいいですね。

 

もしも食事中に飲んで、糖や脂質の吸収を

抑えたい場合は1回100〜150mlに、

そして温度は、温かい緑茶の方が

吸収・代謝アップになってオススメですよ。

 

痩せる飲み物4、リンゴ酢+水

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物4つ目は、「リンゴ酢」

 

 

リンゴ酢がダイエットに効果的であることを

決定づける最大の特徴は、『酢酸』の力。

 

酢酸には脂肪の蓄積に繋がる血糖値の急上昇も

防いでくれる作用の他、脂肪の蓄積を予防し・

脂肪の分解を促進する効果があります。

 

血糖値の上昇がゆるやかになるということは

糖尿病の予防や改善、そして老化につながる

「糖化」も防いでくれます。

 

つまり、リンゴ酢は

アンチエイジングにも効果的なんです。

 

ちなみに「お酢」には色々な種類がありますが、

数あるお酢の中でもリンゴ酢には特に

酢酸が豊富に含まれていると言われていますよ。

 

ちなみに、リンゴ酢は基本的に

いつ飲んでもOKですが、特におすすめなのは

食事と一緒にりんご酢を飲むこと。

 

なぜなら、先ほどもご紹介したように、

リンゴ酢には食後の血糖値の

急上昇を抑える効果があるから。

 

つまり、リンゴ酢を『食事と一緒に』に取り入れれば、

より脂肪の蓄積や病気・老化を防ぐ効果が

期待できるんですね。

 

でも、胃が弱い方が空腹時や寝る前に飲むと、

胃を痛める可能性があるので、

必ず希釈して飲んでください。

 

量はコップ1杯の水やお湯に対して、

りんご酢大さじ1杯程度が目安ですが、

飲み慣れていない方は始めは薄めにして

様子を見ながら濃さを調整してください。

 

1日に飲む量は1〜2杯程度、効果を感じるためには

3ヶ月以上継続してみて下さいね。

 

そして、リンゴ酢を選ぶときは必ず原材料名を確認して、

純粋に『リンゴ果汁』のみからできている

リンゴ酢を選ぶことがオススメです。

 

痩せる飲み物5、豆乳~スーパーでも豊富な市販品!

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物5つ目は、「豆乳」

 

豆乳

 

ここで重要なポイント!

それは、豆乳は必ず、調製豆乳ではなく

『無調整豆乳』を選んでください。

  

最近は各スーパーのプライベートブランドからも、

お手頃価格の「無調整豆乳」が出されていますよね。

 

では、なぜ無調整がいいのか?

それは、「調整豆乳」のほとんどは、

飲みやすくするために砂糖や油、

添加物などが使用されているからです。

 

冒頭でもお伝えした通り、砂糖というのは

血糖値を急上昇させて脂肪を蓄積しやすくする上、

油や添加物は代謝を落としてしまうリスクがあります。

 

なので、せっかく健康に

気を使い豆乳を飲んでいても、、

その効果が半減してしまうリスクがあるんです。

 

そのため、ダイエットや健康のために

豆乳を飲む場合は、「無調整豆乳」

選ぶようにしてくださいね。

 

豆乳

 

ちなみに、スタバのソイラテに

使われているものは実は「調整豆乳」なんです。

そのため、香料や甘味料が入っているそうです。

 

なので、普段家でソイラテを飲む際は、

意識して無調整豆乳を選ぶようにしてください。

 

また、無調製豆乳には、『大豆サポニン』という成分が

豊富に含まれており、腸で吸収されたブドウ糖が

脂肪酸と合わさるのを防ぎ、余計な脂肪が

たまってしまうのを防いでくれる効果があるんですよ。

 

さらに、大豆サポニンには脂肪を燃焼させる効果のある、

『アディポネクチン』の分泌を促進する働きもあります。

 

また、「天然の界面活性剤」と言われていて、

血液中のコレステロールや中性脂肪を

洗い流してくれるとも言われています。

 

加えて、豆乳に含まれている『オリゴ糖』は、

腸の善玉菌を活性化して腸内環境の

改善をサポートしてくれます。

 

このように、豆乳はダイエットや

健康において効果的である上、

基礎代謝を上げる効果のあるタンパク質も

含まれる栄養豊富な飲み物なんです。

 

ただ、豆乳も飲み過ぎには注意が必要です。

 

内閣府食品安全委員会では、

大豆イソフラボンの摂取上限を

1日70mg〜75mgとしています。

そして、豆乳200mlに含まれる

大豆イソフラボンは約40mgです。

 

ですので、納豆や豆腐も食べる方は、

豆乳は1日につきコップ1杯程度までが適量と言えます。

  

良い物も飲み過ぎには注意しつつ、

上手に活用していきましょう! 

 

痩せる飲み物6、ココア~子供にも人気!

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物6つ目は、ココア

 

 

ただ、これも選び方が重要で、

砂糖や添加物を一切含まない粉末の

「ピュアココア」や「純ココア」を選ぶのがポイント。

 

というのも、よくある「市販のミルクココア」は

甘くておいしい上、大容量でお得感満載なので、

ついつい買ってしまいますよね。

 

ですが、こういった市販のミルクココアって、

実はココアパウダーよりも砂糖の方が

多く入っているんです。

 

これではココア味の砂糖を飲んでいるようなもの。

 

なので、ココアのダイエット効果を

正しく得るためには、必ず原材料をチェックして

『ココアパウダーのみ』のものを選ぶようにしてください。

 

では、なぜココアが痩せるのか?というと、

それは『テオブロミン』という成分の働きのおかげです。

 

この成分には、血流を良くして体温を上昇させ、

脂肪燃焼を促進させる作用があります。

 

さらに、脳内物質のセロトニンに働きかけて

リラックス効果が上昇し、食欲を抑制する効果もあります。

 

他にも、「カカオポリフェノール」や

「ココアプロテイン」により、肥満を解消する

酪酸や酢酸を作り出す「ブラウティア菌」や

「フィーカリバクテリウム菌」を増やす効果も期待できるんです。

 

また、ココアに含まれる『カカオフラバノール』や

『食物繊維』の働きにより、腸内環境が整い

効率良く栄養吸収率が向上します。

つまり、デトックス力もアップするというわけです。

 

ウエストを鏡に映す女性

 

なので「温かい飲み物を飲んで、

仕事の合間にほっと一息つきたい!」

そんな時にはぜひココアを試してください。

 

ただ、純ココアをそのままお湯に溶かすだけだと、

甘味が無くちょっと飲みにくいと思いますので、

純ココアに温めた豆乳に混ぜたり、

少量のはちみつを混ぜると、

おいしくヘルシーに取り入れやすくなります。

 

また、ヨーグルトやオートミールの

トッピングにココアを活用するのもおすすめの工夫!

 

砂糖不使用でも、カカオ本来の

自然な香りが感じられ、甘いもの欲求を満たしてくれますよ。

 

痩せる飲み物7、トマトジュース~コンビニで買える!

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物7つ目は、「トマトジュース」

 

トマトジュースとトマト

 

少し衝撃的なことをいいますが、

多くのダイエッターが愛用し、

失敗し続けているのも実はトマトジュース。

 

なぜなら、市販のトマトジュースの中には、

甘い果汁が多く含まれているものや、

塩分や添加物が含まれているものも多いから。。

 

なので、市販のトマトジュースは、果汁や塩分

添加物などの入っていない、

100%トマトジュースを選ぶことがポイント!

 

おすすめはイオンのプライベートブランドの、

オーガニックトマトジュース!

リーズナブルな価格で手に入りますよ。

 

そして、トマトジュースで痩せる理由は、

『リコピン』という成分にあります。

  

というのも、このリコピンには、

体内の余分な脂肪を分解する効果があるんです。

 

特に、内臓脂肪を減らす効果が高いことが、

最新の研究でわかってきました。

 

さらに、トマトに含まれる『GABA』という成分には、

質の良い睡眠をサポートする効果もあるので、

夜に小腹が減って寝られないという時にもおすすめです。

 

寝ている女性

 

睡眠の質が上がると、成長ホルモンの分泌が

活発になり、より脂肪が燃焼しやすくなります。

 

ただ、冷蔵庫から出してすぐの状態で飲むと

体を冷やしてしまい、代謝が下がってしまうので、

常温か少し温めて飲むのが効果的ですよ。

 

痩せる飲み物8、はちみつレモン白湯~寝る前に飲む温かい飲み物

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物8つ目は、「はちみつレモン白湯」

 

レモン白湯

 

市販のペットボトルで売られている

「はちみつレモン」ではなく、

『純粋はちみつ』とレモン果汁を使って

自分で作るのがポイント。

 

先ほどお伝えした『白湯』の温かさで、

より代謝がアップする効果が期待できますよ。

 

そこに、血流を良くする効果のある『ヘスペリジン』

というポリフェノールが豊富な『レモン』が

加わることで、さらなる代謝アップ効果が期待できます。

  

ご存知の方も多いと思いますが、

レモンには『クエン酸』も豊富に含まれていて、

このクエン酸が糖質や脂肪を効率よく

エネルギーに変換してくれるんです。

 

さらに、脂肪の合成を抑制する効果がある

「エリオシトリン」というポリフェノールや、

たんぱく質を合成し筋力の維持増進に欠かせない

ビタミンCなど、ダイエットに嬉しい成分がたっぷり含まれています。

 

このように「レモン白湯」だけでも十分効果的なのですが、

ここに「はちみつ」を加えることで

さらに飲みやすくなるだけでなく、

ダイエット効果を高めることができます。

 

というのも、はちみつには代謝アップ・

アンチエイジング効果のある『ポリフェノール』が豊富な他、

腸内の善玉菌のエサになってくれる

『グルコン酸やオリゴ糖』も含まれています。

 

こうして腸内環境が整うと、いらないものが

しっかりデトックスできるだけでなく

食べ過ぎやストレス食べが減るんです。

 

なぜなら、食欲やメンタルを安定させる

『セロトニン』というホルモンの9割は、

腸で作られているから。

 

はちみつレモン白湯を飲むことで、

食欲をコントロールしながらデトックス効果も

期待できるなんて嬉しいですよね。

 

白湯にレモン果汁とはちみを加えるだけの

このシンプルな組み合わせが、

驚くほどの効果を発揮するというわけです。

 

これは朝のドリンクとして効果抜群ですので、

ぜひ頭と体をシャキッと目覚めさせるため

させるためにも取り入れてみて下さいね。

 

 

ただ、「はちみつはいくら食べても太らない!」

と勘違いして、毎日はちみつを大量に摂っていると

当然太ってしまうので、はちみつの量は

1日につき大さじ1杯程度までを目安にしてくださいね。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

痩せる飲み物9、ルイボスティー

 

飲むだけで脂肪が減る

飲み物9つ目は、「ルイボスティー」

 

ハーブティー

 

ルイボスティーは、なんとなく健康や美容に

良さそうなイメージをお持ちの方も、

多いのではないでしょうか?

 

実際、ルイボスティーはダイエット・

健康・美容に効果的な飲み物!

 

花をバックに頬に手を当てる女性

 

特に、『アスパラチン』というポリフェノールは、

ルイボスティーだけに含まれる特有なもので、

強い抗酸化作用があると言われています。

 

こうした抗酸化作用のある成分は、

細胞レベルで代謝の低下・老化を

防いでくれるんですよ!

 

また、アスパラチンは血糖値の上昇をゆるやかにし、

脂肪が体にたまりにくくなる働きが注目されています。

 

血糖値を下げようとする『インスリン』の働きを

サポートしてくれるので、食後の眠気や甘い物への

欲求を抑える助けにもなり、ダイエット中の

飲み物としていいんですね。

 

そして、ルイボスティーはノンカフェインなので、

寝る前にも気兼ねなく飲めちゃいます。

 

なので、カフェインで自律神経が

乱れやすい人に特にオススメです。

 

痩せる飲み物10、痩せる飲料の作り方

 

では最後に!簡単にできる

「痩せるデトックスウォーター」の作り方を

ご紹介しますね。

 

朝に飲むといい!『デトックスウォーター』レシピ

 

【材料】

・白湯 150ml

・レモン果汁 小さじ1

・レモンスライス 1枚


【作り方】

カップに白湯を注ぎレモン果汁とレモンスライスを入れる。


※カットしたレモンはラップに包んで冷凍しておくと、サッと使えて便利!

 

実は痩せる飲み物はリーズナブル?!

 

ここまで、スーパーで手に入る

「飲むだけで脂肪が減る飲み物」をご紹介してきましたが、

これらの飲み物10選を、いきなり全部始めなくても大丈夫です。

 

どんな食材にも言えることですが、先ほどのりんご酢でも

お伝えしたように、やはり1杯を取り入れただけでは

その効果を感じることは難しく、

まずは継続することが大切です。

 

リンゴ酢とりんご

 

ご紹介した飲み物は基本的には

いつ飲んでも良いですが、より効果を

得るためのおすすめのタイミングは

こんな感じです。

 

・朝の一杯は「はちみつレモン白湯」で体を優しく目覚めさせる。


・ボリュームのある食事を摂ることが多い昼食時には、血糖値の急上昇を防ぐリンゴ酢を飲む。


・午後お腹が空いてお菓子に手が伸びそうになったら、ココアや豆乳をおやつ代わりにする。


・そして夜なら睡眠の質を上げるトマトジュースを温めて飲む。

 

こんな風に、それぞれの働きに合った

タイミングに飲むことで、体のリズムに沿って

よりダイエット効果を発揮してくれます。

 

あなたの生活スタイルに合わせて、

無理なく取り入れられる物を選んでみて下さい。

 

そして、これらの飲み物を取り入れることは、

結果的にコスト面でも経済的です。

 

例えば、よくある痩身用プロテインは

1ヶ月で12,000円程度かかります。

ダイエットサプリなら

20,000円以上することも。

 

一方、今回ご紹介した

5つの飲み物は、全部合わせても1ヶ月4,000円程度。

イオンのプライベートブランド商品や

無印良品を上手く活用すれば、本当にお安いです。

 

例えば1ケ月分の費用をまとめると

・豆乳なら約1,000円

・ココアは約800円

・トマトジュースが約1,200円

・はちみつレモンは約600円

・リンゴ酢だと約400円です。

 

このように、今回ご紹介した

5つの飲み物を取り入れるだけで、

ダイエットのためにと高価なサプリメントや

プロテインを購入しなくても、いつも利用している

スーパーやコンビニで簡単に手に入り、

しかも美味しく飲みながら脂肪を

減らしていくことができるんです。

 

ウエストがくびれた女性

 

この機会に「カロリーゼロ飲料」は卒業しましょう。

 

そして、プロテインや高額なサプリメントは

必要ありません。

なぜなら、先ほどご紹介した飲み物10選に、

痩せるために必要な栄養が揃っているからです。

 

実際、私のダイエット講座の受講生さんには、

サプリやプロテインの活用は勧めていませんし、

無理な運動や食事制限は一切していませんよ。

 

【よくある質問】

 

1、カフェで甘い物とコーヒーや紅茶が飲みたくなります、確実に痩せるにはどちらを飲むといいですか?

 

無糖であればどちらもゼロキロカロリーです。

 

マグカップに入ったコーヒー

 

そして、紅茶に含まれる「テアフラビン」と

「カテキン」といったポリフェノール効果で、

血糖値上昇がゆるやかにしてくれると言われています。

 

また、コーヒーにも「クロロゲン酸やカフェイン」

といったダイエットに効果的な成分が含まれています。

 

なので、無糖であればどちらも

ダイエットにおすすめな飲み物ですよ。

 

2、痩せる方法でよく緑茶があげられますが、緑茶の粉茶・抹茶の一番の違いはなんですか?

 

似ているかもしれませんが、

それぞれ原材料が違います。

 

「緑茶」は比較的安価でカテキン効果による、

『脂肪燃焼・代謝UP』、「抹茶」は碾茶(てんちゃ)

という高級茶葉が原料で、テアニンが豊富なので

『リラックス・食欲抑制』効果が期待できます。

 

緑茶

 

手軽に痩せる効果でいうと緑茶の方がおすすめです。

 

3、牛乳入りのスムージーは痩せますか?

 

牛乳でたんぱく質もとれますし、

野菜からある程度ビタミンや食物繊維もとれます。

 

しかし手作りであってもスムージーは

冷たいので代謝を落とすリスクや、『噛む』ことが

少ないので満腹中枢が刺激されにくいデメリットがあります。

そのため、どんどん食べたくなって太る可能性もありますよ!

 

【まとめ】

 

いかがだったでしょうか?

 

痩せる飲み物!ということで

たくさんご紹介しましたが、

これら全てを一気にとりいれなくても大丈夫ですからね。

飲み物も食事も気づいたことから

1つずつ変えていければいいですね。

 

実際、痩せる食事というのは、

意外にも簡単に実践することができます。

 

そうすることで、頑固な体脂肪をすっきり落とし、

過去最高の見た目のあなたを手に入れることが

できるようになりますよ!

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、

この『簡単に実践できる正しい食事法』により、

これまで4000名以上の方をダイエットからの

卒業に導いてきました。

 

ダイエットに成功した受講生さん

 

なので、ここまで真剣に記事を

読んでいただいたあなたも、

この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、

3ヶ月後には『過去最高の自分』

手にいれてほしいと思います。

 

現在20万人以上が登録している

私の公式LINEでは、実際にどのくらいの

食事量をとったらいいのか、具体的に

どんな食事を組み立てればいいのか、

もっと詳しく知りたい!という方に向けて、

 

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典1個目💎

便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠

5つの体調別対策法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典2個目💎

周囲のサポートがない

一人ダイエット成功集

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典3個目💎

便秘の悩みから卒業!

腸のセルフチェックリスト

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典4個目💎

365日外食でも

痩せ続ける3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典5個目💎

【40、50代ダイエット】

更年期症状 楽痩せ食事法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典6個目💎

家族の好みに合わせてもやせる

ダイエットレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典7個目💎

成果が出るから挫折しない!

食べ痩せ完全ガイドブック

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典8個目💎

運動不要!基礎代謝を

上げるレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典9個目💎

甘いもの依存から

卒業するための3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典10個目💎

病気や薬で体重増加でも

ダイエット成功実例集

╋━━━━━━━━╋

 

他にも合わせて最大【33個】

公式LINE限定で無料配布しています。

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。

 

配信は期間限定ですので消えてしまう前に、

今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。

 

1人でも多くの方に正しいダイエットの

知識を知って欲しいので、

公式LINEの特典は全て無料です。

ぜひ受け取ってみてください。

 

他にも、ダイエットの小ネタを

インスタでたくさん発信しているので、

こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

 

【関連動画】

【飲むだけで脂肪が減る】迷わずコレ!手軽に買えて飲むだけで痩せる飲み物5選

https://youtu.be/gadOw2Lsreo