こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。
今回の記事では『【完全版】ココアパウダーの痩せ効果がヤバい選び方、飲み方、レシピを紹介』というテーマでお伝えします。
【ココアのダイエット効果】
ココアのダイエット効果1、痩せ体質になる
こってり甘いイメージのある『ココア』!

そのため、「ココアがダイエットに良いなんて信じられない!」と思った方も多いのではないでしょうか?
その反面、昔TVでココアが健康に良い!と紹介され大ブームとなったり、最近は高カカオチョコが人気になっていたりと、ココアに良いイメージを持っている方もいるかもしれませんね。
実際のところどうなのか?と言うと、ココアは『体質』まで変えてしまうくらい、強力なダイエット効果を持っているんです!
というのも、ココアには腸の『痩せ菌』を増やす効果があるんですよ♪

どういうことかと言うと、痩せやすい体質なのか・太りやすい体質なのかは、実は!『腸内細菌』の影響を強く受けているんです。
なぜなら、腸内細菌の中には、脂肪の吸収を抑制したり・脂肪の燃焼をサポートする働きがある 『痩せ菌』と、脂肪や糖を溜め込みやすくする『デブ菌』があるから。
つまり、痩せやすく太りにくい体質の人は、痩せ菌が多くデブ菌が少ない腸内環境なんですね。
そして、これは生まれながらの体質によるものだけではなく、後天的にも『痩せる腸内環境』を作ることができるんです!
そのための秘密兵器がこの『ココア』!

その理由は、ココアには先ほどお伝えした『痩せ菌』を増やす効果があると言われているから。
特に、ココアは肥満を解消する働きのある酪酸や酢酸作り出してくれるブラウティア菌・フィーカリバクテリウム菌を増やす作用があることが分かっています。

(引用元:https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO08495950Y6A011C1000000/))
これは、ココアに豊富な『カカオポリフェノールやココアプロテイン』による効果だと言われているようですよ。
実際、「世界仰天ニュース」というTV番組で紹介された女性は、元々ぽっちゃり体型だったにも関わらず、毎日ココアを積極的に取り入れたところ、-20kgのダイエットに成功!
しかも、ココアのおかげでブラウティア菌の多い『痩せる腸内環境』へ変化したため、今ではたくさん食べても太らない体へと変化したそうですよ!

他にも、ココアパウダーを継続して摂取したところ、善玉菌が増えて悪玉菌が減ったという研究・検証結果も出ているんです。
この理由は、ココアに含まれている『カカオフラバノール』という種類のポリフェノールは、小腸では吸収されることなく大腸まで到達してくれるので、効率良く腸活ができるから。
こうして腸内環境が良くなると、栄養の吸収力とデトックス力が上がります。
そのため、ココアを取り入れると勝手に痩せやすくなる!というわけ。
この点から、ココアは痩せ体質へと変身させてくれる『奇跡のダイエットパウダー』と言えますね。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪)
ココアのダイエット効果2、脂肪の蓄積と食欲を抑える
意外と知らない方も多いんですが、実は!ココアには『食物繊維』も多く含まれています。
これも、先ほどお伝えしたようにココアは腸活効果が高い要因ですね。

そして、この食物繊維というのは、腸活効果の他にも、ダイエットにすさまじい効果を発揮してくれるんです!
まず、食物繊維は『血糖値の急上昇』を抑える効果があります。
そして、この血糖値の急上昇というのは脂肪の蓄積に直結するものなんです!
なぜなら、血糖値が急上昇すると→血糖値を下げるために『インスリン』というホルモンが大量に分泌されることで→糖が脂肪として溜め込まれる作用が起こるから。

そのため、血糖値の急上昇を抑えてくれるココアは、脂肪をつきにくくする効果が期待できるんです。
しかも、血糖値の急上昇は『食欲の暴走』にもつながるリスクがあります。
なぜなら、先ほどお伝えした血糖値を下げる『インスリン』の作用によって、血糖値が急上昇する反動で血糖値が急降下するからです。
そうすると、危険を感じた体が「何か食べないと!」と指令を出し、食欲が高まりやすくなってしまうんですね。
なので、ココアパウダーは血糖値の急上昇を抑えることで、食欲も抑えてくれる効果があるんですよ!

さらに、先ほどお伝えしたココアの腸活効果によっても、食欲は安定しやすくなります。
その理由は、腸内環境の改善によって栄養の吸収力が良くなり体が安心することや、食欲を安定させる『セロトニン』というホルモンが分泌されやすくなることが関係しています。
また、食物繊維自体食欲を満たす効果が高い栄養素なんですよね。
特に、カカオに豊富な『不溶性食物繊維』はかさ増し効果によってお腹にたまりやすい!
加えて、ココアにはリラックス作用のある『セロトニンやエンドルフィン』などを分泌する効果があります。

これもココアで食欲が落ち着く理由ですね。
これらの点からも、ココアをとるだけで勝手にダイエットが進みやすくなる!と言えます。
ココアのダイエット効果3、代謝の低下を抑える・代謝を高める
先ほどもお伝えしたように、ココアには『ポリフェノールや食物繊維』が豊富に含まれているんですが、実は!これらには代謝の低下を抑える作用もあるんです。
まず、ポリフェノールというのは、みなさんもよくご存知のように『アンチエイジング効果』の高い栄養素ですよね。
そのため、老化を予防することで代謝の低下も抑制してくれる効果があるんです!
これは、ポリフェノールの『抗酸化作用』のおかげ。
そして、ココアは『酸化』だけでなく『糖化』も抑制することで、代謝の低下を防いでくれるんです!

というのも、先ほどお伝えした『血糖値の急上昇』というのは、脂肪蓄積や食欲の暴走を引き起こすだけでなく、糖化という細胞老化も引き起こすから。
そのため、ココアはダイエットだけでなく、見た目と体内の『老け』を予防する効果があるんですよ。
また、ココアは代謝の低下を抑えるだけでなく、代謝そのものを高めてくれる効果も期待できます!
なぜなら、ココアには血流促進効果のある『テオブロミン』という成分が豊富に含まれているから。
加えて、ココアには他にも、代謝アップ効果のある『マグネシウムやビタミンB群』なども豊富に含まれています。
ココアに温活効果があるのはこのためなんですね!
実際、ココアを飲むと冷え性の改善効果があることは、研究でも明らかになっていますよ!
(引用元:https://www.morinaga.co.jp/company/healthcare/cocoa.html)
このように、ココアって想像以上にダイエットに嬉しい効果をもたらしてくれるものなんです。
そのため、私もココアは日頃から積極的に取り入れるようにしていますよ!
そのおかげで、アラフォーになった今でも、2度の出産を経ても、-12kgの体型をキープし続けることができている上、アンチエイジング効果も感じています。

ただ、ココアは取り入れ方を間違ってしまうと、かえって太って老けて不健康になる危険大!

実際、「ココアは好きでよく飲むけど痩せないよ〜(汗)」という方は、この間違った取り入れ方をしてしまっているかもしれません。
ということで!今から『痩せるココアの選び方・飲み方・アレンジ法』をご紹介していきますね。
「これがココアダイエットの完全版!」と言っても良いくらいの内容なので、ぜひチェックしてくださいね!
【痩せるココアの取り入れ方・ダイエット方法】
痩せるココアの選び方
当然ですが、ココアで痩せるためには甘〜い『ミルクココア』ではなく、砂糖が入っていない『純ココア』を選ぶことが大事!
というのも、市販のミルクココアって実はココアパウダーよりも砂糖の方が多く入っているんです!

これではココア味の砂糖を飲んでいるようなものですよね…
その上、ミルクココアには代謝の低下を引き起こす添加物も含まれています。
その反面、純ココアは無糖である上、原材料はココアパウダーのみ!
なので、ココアでダイエットするためには、原材料をチェックしていただき、『ココアパウダーのみ』のものを選ぶようにしてくださいね!
ただ、ココアパウダーだけをお湯で割って飲むのは、さすがに苦すぎて無理!と思った方も多いかもしれません。
そんな方は、今からご紹介する飲み方で楽しむようにしてください。
痩せるココアの飲み方・飲む量(摂取量)
先ほどもお伝えしたように、お湯とココアパウダーを割っただけの飲み物は、さすがに飲みにくいと感じる方が多いと思います。
そこでおすすめな工夫が、『はちみつと豆乳』を混ぜること!

というのも、はちみつは栄養豊富な甘味料である上、砂糖よりも血糖値が急上昇しにくい!
むしろ、適度に血糖値をあげて持続させてくれることで、食欲を安定させてくれる効果があると言われていますよ。
また、ここに豆乳を加えることで、クリーミーさが出てさらにおいしくココアを楽しむことができます!

しかも、豆乳はタンパク質・ポリフェノール・ビタミンB群など、代謝アップ効果のある栄養素も豊富。
その上、豆乳は牛乳よりもヘルシー!
加えて、腸に負担をかけやすい牛乳に比べて、豆乳はオリゴ糖やマグネシウムによって腸活効果まで期待できます!
そのため、はちみつと豆乳はココアと組み合わせることで、その効果をお互いに高めあうことができるんですよ!
ただ、ココア・はちみつ・豆乳は、どれもとりすぎるとかえってダイエットに悪影響となるリスクがあります。
なぜなら、ココアにはカフェインが含まれていますし、はちみつは当然糖分がたっぷりですし、豆乳もカロリー過多となるリスクがあるから。

なので、豆乳はちみつココアは1日につき1.2杯程度を目安に飲むことがおすすめですよ。
配分としては、コップ1杯のココアであれば、純ココア小さじ1杯・はちみつは大さじ1/2杯〜1杯・豆乳は100〜200ml程度を目安としてください。
ちなみに、純ココア小さじ1杯は大体5g程度となります。
もちろんお好みによって、はちみつのみ・豆乳のみでアレンジしても良いので、お口に合う配分・飲み方で楽しんでくださいね。

飲むタイミングとしては、最も太りにくいと言われている3時のおやつの時間や、朝の良質なエネルギー補給として取り入れるのもおすすめですよ。
ただ、ココアパウダーは冷たい飲み物には溶けにくいので、暑い季節は取り入れるのに少し躊躇してしまう方もいるかもしれません。
そんな方は、今からご紹介する『痩せるココアアレンジ』を試してみてくださいね♪
痩せるココアアレンジ・食べ方
暑い時期に特におすすめしたいココアアレンジ・ココアの食べ方が・・・ヨーグルトのトッピングにココアを加えること!

これらなら暑くても取り入れやすいのではないでしょうか?
先ほどご紹介したはちみつと、このココアヨーグルトを組み合わせれば、デザートのように楽しむことができますよ。
さらにお菓子感覚で楽しめて、なおかつダイエットでも罪悪感のないおやつを食べたい!という方は、チョコバナナアイスにすることもおすすめ!
適当な大きさにカットして凍らせたバナナに→水で溶いたココアをつけて→再度凍らせれば、簡単なのにおいしくてヘルシーなチョコバナナアイスになります。

目安としては、バナナ1本であれば、純ココア大さじ3杯と水大さじ4の比率で混ぜておいていただけると良いと思います。
バナナも腸活効果がある上、余分なものが入っていないのでお子様のおやつにもぴったり!
チョコアイスが食べたくなった時はぜひ試してみてくださいね!
ココアを活用した簡単でヘルシーなスイーツレシピの作り方
先ほどご紹介したようなココアアレンジでは物足りない!もっとちゃんとしたお菓子を食べたい!と言う方は、今からご紹介するココアを活用した簡単でヘルシーなスイーツレシピを参考にしてみてください。
1、ココアおからクッキー
【材料】 ・バター:50g ・おからパウダー:40g ・エリスリトール(ラカント):40g ・無調整豆乳:75g ・卵:1個(50g) ・ココアパウダ:ー5g
ちなみに、エリスリトールとは血糖値を上げないカロリー0の天然の甘味料のこと。
ネットなどで手軽に購入できますが、普通のスーパーで売っているものだとラカントで代用できますよ。
【ココアおからクッキーの作り方】
1、バターを溶かして甘味料と混ぜる。少しチンして温めにしておくと溶けやすい。混ぜつつ常温まで冷ますこと。
2、1に卵を入れて良く混ぜたら、おからパウダー・ココアパウダーを入れてしっかり混ぜる。ボロボロすぎたら豆乳を小さじで入れて調整。
3、一旦丸めてラップに乗せたら、空気を抜きつつ包んで冷蔵庫で一時間ほど寝かせる。
4、生地を冷蔵庫から出し、めん棒で伸ばして畳むのを繰り返す。生地にムラが無くなればOK。
5、オーブンの鉄板にクッキングシートを敷き、生地を好みの厚さに伸ばしたら、型抜きで抜いて等間隔で並べる。
6、オーブン180℃予熱して20~30分。厚みで変わるので焼き加減は調整してください。焼けたら冷まして完成!
2、ココアおからケーキ
【材料】(17cmパウンド型1本分) ・おからパウダー:50g ・ココアパウダー:大さじ3 ・ベーキングパウダー:小さじ1 ・エリスリトール(ラカント):55g ・無調整豆乳:120ml ・卵:2個 ・ラム酒:大さじ2
【ココアおからケーキの作り方】
1、オーブンを180度で余熱。パウンド型にオーブンシートを敷くか、オイルを塗っておきます。
2、粉類をボウルに入れ、泡立て器で混ぜます。豆乳、卵、ラム酒を入れ都度よく混ぜます。
(生地はホットケーキの生地くらいのかたさが目安です。)
3、パウンド型に流し入れて、余熱したオーブンで40分焼いて完成!
アレンジとしてさつまいもやバナナを入れても美味しいですよ。

よくある質問
純ココア・ピュアココア・ミルクココアは全て別物ですか?
純ココアとピュアココアは同じものであり、ダイエットにおすすめなパウダーになります。

反対に、市販のミルクココアは砂糖や添加物が入っているものがほとんどなので、ダイエットにはおすすめではありません。
ダイエット中、市販のミルクココアを取り入れたら太るのでしょうか?
先ほどもお伝えしたように、市販のミルクココアの場合、砂糖や添加物が入っているものがほとんどなので、ダイエットにはおすすめではありません。
ただ、痩せるココアの飲み方としてご紹介した、純ココア・はちみつ・豆乳で作ったミルクココアであれば、むしろダイエットにおすすめな飲み物になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おいしいココアを取り入れるだけで痩せ効果があるなんて、本当に簡単なダイエットのやり方ですよね。
みなさんもぜひ試してみてくださいね。
ただ、ココアはあくまでもダイエットの補助でしかありません。
なぜなら、ダイエットにおいて最も重要なポイントは、『正しい食事バランス』を意識することだから。
しかも、この食事バランスって誰でも簡単に実践することができるものなんですよ。
実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。
現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典1個目💎
便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠
5つの体調別対策法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典2個目💎
周囲のサポートがない 一人ダイエット成功集
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典3個目💎
便秘の悩みから卒業!
腸のセルフチェックリスト
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典4個目💎
365日外食でも痩せ続ける3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典5個目💎
【40、50代ダイエット】
更年期症状 楽痩せ食事法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典6個目💎
家族の好みに合わせてもやせる
ダイエットレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典7個目💎
成果が出るから挫折しない!
食べ痩せ完全ガイドブック
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典8個目💎
運動不要!基礎代謝を上げるレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典9個目💎
甘いもの依存から卒業するための3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典10個目💎
病気や薬で体重増加でも、ダイエット成功実例集
╋━━━━━━━━╋
他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。
プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓
公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。
配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。
1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。
ぜひ受け取ってみてください。
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
関連動画
【完全版】ココアパウダーの痩せ効果がヤバい☕️選び方、飲み方、レシピを紹介