こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。

 

今回の記事では、『【痩せるためにやめたこと】絶対やめて!10kg以上痩せるためのワースト7』というテーマでお伝えします!

 

・今年こそはダイエットに成功したい!

・大幅に痩せて人生を変えたい!

・でもハードな食事制限や運動は無理…

という方も多いのではないでしょうか?

 

想像する女性

 

過去の私も、テレビで劇的にビフォーアフターに出ているきれいな方を見ては

 

「10kg痩せるなんて夢のまた夢」

「万年デブで、何かしてもウエスト±0cm!」

「きっと3カ月ものすごい努力が必要だよね…そんなの私には無理!」

 

と思っていました。

 

しかし、痩せるためには実は!無理な努力をプラスするのではなく、『無理…』と思う気持ちを手放すことが重要なんです。

 

ポイントのポーズをする女性

 

なぜなら、無理をするから続けられない!カラダに負担をかけたり、我慢やストレスをかけてしまう!だからしっかりした結果が出ない!

 

実際、私もこうした無理な努力を手放すことで、無理なく-12kgのダイエットに成功することができました。

 

 

そして、2度の出産を経ても、アラフォーになっても、10年間その体型をキープできています!

 

これは、これまでサポートさせていただいてきた3500名近くの私のダイエット講座の受講生様も同じ。

 

無理な食事制限やハードな運動なしで、10kg以上痩せられた方がたくさんいらっしゃいます。  

 

しかも、みなさん健康もきれいも同時に叶えている。

 

細い女性 

ということで、今年こそは必ず痩せたい!でも無理はしたくない!という方は、ぜひこの記事を参考にダイエット思考をチェンジしてくださいね。

 

特に最後にご紹介する『やめるべきこと』は、超簡単で効果的なのに、勘違いして無理に頑張ってしまっている方が多いので、楽して痩せたいなら要チェックですよ!

 

 

【10kg以上痩せるためにやめるべきことワースト7】

 

第7位:糖質制限

 

最近のダイエットの主流となっている『糖質制限』

 

糖質

 

みなさんの中にもチャレンジしたことがある方、多いのではないでしょうか?

 

確かに糖質を制限すると、体重ってすぐに落ちやすいんですよね。

 

なぜなら、糖質は1gにつき3gの水分を抱え込むため。

 

水

 

つまり、減った体重の中身は脂肪ではなく水分である場合がほとんど…。

 

なので、糖質制限ですぐに体重が落ちたとしても、元の食事に戻すとあっという間にリバウンドしてしまうケースがとても多い。

 

しかも、ハードな糖質制限をすると、反動で糖質欲求が高まってかえってお菓子に手が出やすくなったり、少しの糖質でも太りやすくなるリスクもあります。

 

その上、極端な糖質制限は、便秘・肌の乾燥やしわ・体臭・ふらつき・イライラなど日々の暮らしに不調が現れる危険性も・・・。 

 

頭を抱える女性

 

ただ、当然ですが糖質のとりすぎは太る要因になります。

 

なので、健康的に・キレイに・リバウンドなく痩せたいのであれば、糖質は『無理に制限する』のではなく『適量をとる』ことが大事。

 

具体的には、1食につき拳1つ分程度の糖質はとることがおすすめ!

拳

  

そして、この時とる糖質は、パンやシリアルなどよりも、ごはんやいも・果物など、シンプルで栄養のあるものにしてくださいね。

 

 

第6位:水分不足

 

現代人に多い痩せない原因が、この『水分不足』です!

 

コップに入った水 

 

特に、暑い時期に比べると、寒い時期はどうしても水分摂取を忘れがち・・・。

 

しかし、しっかり痩せるためには水分摂取はとても大事!

 

なぜなら、こまめに水分をとることで→代謝アップ・デトックス力のアップ・食欲の抑制など、様々な嬉しいダイエット効果が期待できるから。

 

目安としては、1日につき体重(kg)×30ml・50kgの人であれば1500ml程度をとることがポイント!

 

そして、この量を一気にではなくこまめに飲むことが大事!

 

水を飲む女性

 

というのも、一気飲みはかえってお腹がたぷたぷになるだけではなく、体に負担をかける上、消化液を薄めてしまい→消化力が低下し→逆にダイエットが進みにくくなるリスクもあるから。

 

ただ、先ほどもお伝えしたように、冬はどうしても水分摂取を忘れてしまう…という方や、職業柄こまめな水分摂取が難しい!という方もいらっしゃいますよね。

 

そんな方は、常に水分を手元に置いておくことに加えて、飲むタイミングを事前に決めておくこともおすすめ。

 

例えば、朝起きた時・3食の食事中・トイレの後・お風呂の前後などで飲むようにすれば、簡単に1日の目標水分摂取量に達すると思います!

 

ちなみに、事前に水筒やペットボトルに目標摂取量の水を用意しておけば、自分の飲んでいる量や目標量を把握しやすくなりますよ。

 

ペットボトルの水

 

第5位:睡眠不足

 

これも現代の日本人に本当に多い『痩せない原因』です!

 

なぜなら、睡眠とダイエットには、と〜っても深いつながりがあるから。

 

というのも、睡眠不足になると、食欲を高めるホルモンが分泌されやすくなり、満腹を感じるホルモンが分泌されにくくなるから。

お腹に手をあてる女性 

実際、睡眠時間が7時間の人に比べ→6時間睡眠では23%→5時間睡眠では50%→4時間睡眠では73%も太りやすくなると言われています。

 

その上、睡眠不足だと血糖値が急上昇しやすくなる上、味覚も乱れやすくなる!

 

これも、睡眠不足だと太りやすくなる原因です!!

 

あくびをする女性 

 

なので、睡眠を削って自分を無理させるのではなく、しっかり睡眠をとってゆっくり休ませてあげることが、『スムーズなダイエット』に繋がる鍵なんですよ。

 

標準としては、睡眠は7時間程度はとれるとGOOD!

  

ただ、「どうしても睡眠時間を確保することが難しい…」という方もいらっしゃると思います。

 

そんな方は、せめて『質の良い睡眠』がとれるように意識することが大事!

 


寝ている女性

 

なぜなら、質の良い睡眠がとれると、脂肪燃焼効果のある『成長ホルモン』が分泌されやすくなるから。

 

具体的には、

・睡眠前にリラックス効果のあるハーブティーを飲む

・寝る1〜2時間前に入浴をする

・寝る前にスマホを触らない

・夜は部屋の照明を少し暗くするなど。

 

こういったちょっとした工夫です。

 

お金をほとんどかけなくても、睡眠の質は変わってくるので、できそうなことから少しずつ試してみてくださいね。

 

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

 

第4位:加工肉

 

多くの方が普段何気なく食べてしまっている『加工肉』ですが、実は!ダイエットに超悪影響となる食べ物。

 

ちなみに、加工肉とはウインナー・ハム・ベーコンなどのことです。

 

他にはスパムやサラミなども加工肉に含まれます。

 

加工肉

 

というのも、こういった加工肉は質の悪い油が多く含まれている上、塩分も高いですよね?

 

そして、こういった油や塩は代謝の低下やむくみにつながる上、『マイルドドラッグ』と呼ばれるほど中毒性も高い!

 

そのため、加工肉ってつい毎日のように食べてしまいやすいんです。

 

加えて、加工肉には『添加物』も多く含まれている!

 

添加物

 

これも代謝の低下へとつながり、加工肉によって『痩せにくく太りやすくなる』理由です。

 

しかも、WHOによると、加工肉の発がんレベルはなんと!農薬や排気ガスより高く、最も危険度の高いレベルに位置付けられています。

 

これはタバコの煙と同じレベル…。

 

タバコ

 

にも関わらず、大人だけでなく親子で毎日のように加工肉を食べている人が多いなんて、なんだか驚きですよね。

 

このように、加工肉はただ太るだけでなく健康を害するリスクの高い食材!

 

なので、できるだけ摂取を控えるように意識してみてください。

 

とはいっても、加工肉って忙しい主婦の味方ですよね!

 

ですので、「どうしても料理に使用したい!」という時は、無塩せき・無添加のものにするなど選び方次第ですし、さっと茹でることで塩分や添加物を少しでもカットできる方法ですよ。

 

 

第3位:タンパク質不足

 

先ほど「やめた方が良い」とお伝えした『加工肉』ですが、最近はむしろダイエットに良いと思って食べている方も多い印象です。

 

その理由は、痩せるためには『タンパク質』が重要なことが知られてきているから。

 

タンパク質

 

加工肉はその名の通りお肉からできているため、タンパク質豊富ですからね。

 

しかし、「加工肉を食べているからタンパク質はOK!」という考えは削除した方がいいでしょう。

 

確かに、タンパク質は筋肉の材料となってくれるので、代謝や体型の維持には欠かせないもの!

 

加えて、タンパク質は食欲を満たす効果が高い上、体温を上げて代謝を高める効果も高いんですよ。

 

体温

 

そのため、ダイエットをスムーズに進めたいなら、絶対にタンパク質は不足させないことが大事!

  

食べるだけなら、ガマンも根性も必要ありませんよね。

 

ただ、先ほどもお伝えしたように、タンパク質は『質』を意識することが大事!

 

つまり、加工品ではなく、できる範囲でシンプルな原材料・味付け・調理法のものを意識することがポイントですよ。

 

また、タンパク質はカロリー源の1つなので、当然とりすぎはNG!

 

ばつ

 

目安としては、1食につき手のひら分程度の量をとるようにしてくださいね!

 

一般的な成人女性であれば、1食につきタンパク質量20g程度が目安になります。

 

ちなみに、タンパク質は先ほどお伝えしたお肉の他には、魚介類・卵・乳製品・大豆製品などに豊富に含まれていますよ!

 

 

第2位:糖質を多く含む飲み物

 

多くのダイエッターさんにとって悩みの種が、「痩せたいけど甘いものはやめられない…」「ダイエットしたいけどお酒は飲みたい!」ということではないでしょうか?

 

甘い食べ物 

減量しようと思っていても、甘い飲み物が日常生活習慣の一部になっている方もいらっしゃるかもしれません。

 

残念ながら、無意識にとる『糖質をたっぷり含む飲み物』というのは、特にダイエットには大敵になってしまいます。

  

なぜなら、液体の糖質というのは特に、血糖値を急上昇させやすいから!

 

そして、血糖値の急上昇というのは、脂肪の蓄積に直結します。

 

というのも、血糖値が急上昇すると、血糖値を下げるために糖を脂肪として蓄える働きが起こるんですね。

 

お腹をつまむ女性

 

そして、血糖値の急上昇は『糖化』という老化にもつながります。

 

つまり、糖質を多く含むものは太って・老けて・病気になる危険があるものなんです…。

 

もう最悪ですよね。

 

成分表示の内容を見てみて、砂糖やカタカナ表記の甘味料の含まれていない飲み物を選ぶクセがつくといいですね。

 

成分表

 

なので甘いものがやめられない…お酒はやめたくない…という人は、せめて空腹時の甘いジュースはやめる・甘味料たっぷりお酒はやめるなどの工夫ができると素敵ですよ!

 

また、ジュースやお酒を家で作ると材料が明解に見えますし、飲み物代の節約にもなりますね。

 

 

第1位:食べないこと

 

「これをやめれば簡単に10kg痩せられます」と言っても過言ではないのが、『食べないダイエット』をやめること!

 

ばつの札 

ただ、「手っ取り早くしっかり痩せるためには、食べないのが一番効果的でしょ?」と思っている方も、多いのではないでしょうか?

 

確かに、食べなければ痩せます。

 

しかし!体に必要な栄養が足りていないと、かえって代謝が低下してしまうリスクがあるんです!

 

つまり代謝を落としてしまい、かえって太りやすく痩せにくい体になってしまうということ。

 

お腹をつまむ女性

 

しかも、食べないことをずっと続けるなんて無理ですよね。

 

食べない反動で過食や暴飲暴食に走ったりして、元の食事に戻せば当然体重も元通り。

 

そのため、『食べないダイエット』というのはリバウンドありきのダイエットなんですよね。

 

しかも、この時増えた体重の中身というのは脂肪のみ…。

 

つまり、体重が元に戻っただけでも、見た目はたるんでいるケースがほとんど。 

 

なので、しっかり痩せてその体型をずっとキープしていきたいのであれば、『食事制限』ではなく『食事改善』を意識することが大事!

 

バランスの良い食事

なぜなら、体に必要な栄養がとれていると→細胞レベルで代謝がアップし・食欲も安定するので→勝手にダイエットが進みやすくなるから。

 

おいしい食事をしっかり食べられるのであれば、無理もガマンもないので継続もできますよね!

 

なので結果にもつながりやすい!

 

また、ボディメイクや健康のために運動を取り入れる場合も、この『正しい食事の土台』がないと、かえって食欲が暴走したり体調を崩してしまう危険がありますよ!

 

このように、ダイエットで最も重要なポイントは『食事のバランス』なんです!

 

食事バランス

 

その『痩せるバランス』の秘訣を、この記事の最後にご紹介します!

 

 

 

【よくある質問】

 

 

1、30代よりも40代になって益々痩せないです。家族がいるのでダイエットに禁止なものもよく作って食べてしまい、食欲がコントロールできません。

 

30代、40代とますます体の変化を感じる方が多いようです。禁止食があると余計に食欲のコントロールが難しくなるので、加工肉よりも肉そのものにしたり、食材選択の思考のチェンジがオススメです。

 

 

2、子育て中で、子どもがサラダを食べなかったり、片付け食べをしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

 

子育て中のママのライフスタイルって皆さん大変ですよね。今すぐ片づけたくなる気持ちもわかりますが、次の日に食べたり、お弁当に回してはどうでしょうか?

 

お弁当

 

3、がまんしなくても3ヶ月でウエスト痩せて、お洋服楽しめますか?

 

私個人の感想ですが、うちの受講生さんは、3ヶ月後ウェストインしたり新しいカラーコーディネートに挑戦している方が多いですよ!栄養バランスを整えるダイエットなので、がまんせずに食べるダイエットです。

 

コーディネートする女性

 

【まとめ】

 

今回の記事でご紹介したワースト7の習慣がやめられないと、ダイエットは失敗になってしまう確率がぐっと上がってしまいます。

 

ただ、本気で痩せたい方ほど、無理なダイエットをしてしまいがちなんですよね。

 

情報化社会の中で何が本当に自分に合っているのか、迷ってしまう方はとても多いです。

 

そんな中でも実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

 

ダイエットに成功した人たち

 

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、

 

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典1個目💎

便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠

5つの体調別対策法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典2個目💎

周囲のサポートがない

一人ダイエット成功集

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典3個目💎

便秘の悩みから卒業!

腸のセルフチェックリスト

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典4個目💎

365日外食でも

痩せ続ける3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典5個目💎

【40、50代ダイエット】

更年期症状 楽痩せ食事法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典6個目💎

家族の好みに合わせてもやせる

ダイエットレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典7個目💎

成果が出るから挫折しない!

食べ痩せ完全ガイドブック

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典8個目💎

運動不要!基礎代謝を

上げるレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典9個目💎

甘いもの依存から

卒業するための3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典10個目💎

病気や薬で体重増加でも

ダイエット成功実例集

╋━━━━━━━━╋

 

他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。

 

配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。

 

1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。ぜひ受け取ってみてください。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

【関連動画】

【これダメ!】10kg以上痩せるために絶対にやめるべきことワースト7

https://youtu.be/C-Muk3pFeC4