こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。

 

今回の記事では【1週間で脂肪燃焼効果あり?痩せるスープダイエットレシピ紹介!】というテーマでお伝えしますね!

 

色んな方がブログやSNSなどで、脂肪燃焼ダイエットスープを発信されていますね!

 

そして、私の今回ご紹介するスープは、材料も揃えやすくて簡単に作れる脂肪燃焼スープです!

 

加えて、脂肪燃焼だけでなく、むくみ・便秘をするっと解消するスープ!

 

効率的に・最短距離で・美味しく食べながら痩せたい人は、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

【保存版】1週間飲んで!脂肪燃焼スープの作り方

 

こちらは、私がオススメする脂肪燃焼スープになります。

 

トマトベースでさらに食べやすく、ミネストローネの進化版みたいなスープです。

 

飽きのこない味でおいしいですよ!

 

脂肪燃焼スープの材料
【材料】 (大鍋一杯)

・にんじん・・・1本
・ピーマン・・・5個
・玉ねぎ・・・2個
・ブロッコリー・・・1/2個
・キャベツ・・・1/4個
・きのこ類・・・1~2パック


(調味料)
・トマト缶・・・1缶 1パック(トマト3個でもOK)
・洋風だし・・・お好みの量
・塩コショウ・・・お好みの量
・水・・・1~1.5リットル(鍋の大きさに合わせて調整してください)

 

【作り方】

①野菜やきのこ類をお好みの大きさにカット

 

②お鍋に①と調味料を全て入れて煮る。

 

③火が通ったら、塩コショウで味を整えて完成!

 

脂肪燃焼スープ

 

※家に残っている野菜や旬の野菜をお好みでアレンジして入れていただいてOKです!

 

普通にスープをとり入れるのではなく、なぜダイエットに効果があるのか理解しておくことで、より効果的に脂肪燃焼スープを取り入れることができます。

 

ということで!続いては、なぜこの脂肪燃焼スープが効果的なのか?その理由をお伝えいたします!

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

【脂肪燃焼スープが痩せる理由】

 

1、栄養が豊富

 

先ほどの材料を見てお分かりいただけたと思いますが、この脂肪燃焼スープはとにかく具沢山!!

 

そのため、たくさんの栄養を一気に取り入れることができます。

 

特に、栄養価が高い緑黄色野菜を多く入れているのもポイント!

 

脂肪燃焼スープの材料

 

例えば、ピーマンやきのこ・ブロッコリーなどは生では取り入れにくいので、こうしてスープ類に入れると簡単に・効率的に取り入れることができますよね。

 

また、キャベツやピーマン・ブロッコリーに豊富なビタミンC・玉ねぎやブロッコリーに豊富なビタミンB群などは、水に溶けるビタミンが豊富。

 

ビタミンというと調理の影響が気になりますが、スープなら汁に溶け出たビタミン類までしっかり、汁ごと摂取することができるんですよ。

 

そして、スープからしっかり体に必要な栄養をとると、細胞レベルで体の働きが良くなります。

 

こうして代謝がUPすると、勝手に痩せやすく太りにくくなるんです!

 

ウエストがくびれた女性

 

特に、先ほどご紹介したビタミン類は代謝アップ力が高いので、食べるだけで自然と痩せ体質に近づいていきますよ。

 

2、デトックス効果が高い

 

先ほどもお伝えしたように、この脂肪燃焼スープは栄養が豊富なことが魅力ポイント!!

 

そのことに加えて、この脂肪燃焼スープには『デトックス』をサポートしてくれる栄養も豊富なんですよ。

 

例えば、むくみ解消効果のある『カリウム』・便秘解消効果のある『食物繊維やオリゴ糖』など。

 

ちなみに、今回スープに入れた食材の中だと、

・カリウムは→トマト・にんじん・ピーマン・ブロッコリー

・食物繊維は→きのこ・キャベツ・ブロッコリー

・オリゴ糖は→玉ねぎ・キャベツ・ブロッコリー

に豊富に含まれていますよ!

 

緑黄色野菜

 

こうして便やむくみ・体重が落ちると見た目がスッキリするだけでなく、余分なものがデトックスされるので脂肪が燃えやすくなります。

 

つまり、脂肪を落とすため・痩せ体質を作るためには、まずはむくみと便秘を解消することがポイントなんですよ!

 

 

3、満腹感がアップする

 

これは皆さんも体感したことがあると思いますが、汁物って満腹感が得られやすいんですよね!

 

なぜなら、スープは当然ながら水分を多く含むため、胃が満たされやすいから。

 

スープで胃の容積が増えて膨れると、満腹中枢が刺激されて満足感を感じやすいんです。

 

また、消化速度の調整も関係していて、スープに野菜などの具材を加えることで、消化速度が遅くなり、長時間満腹感が持続する効果があります。

 

湯気を立てるスープ

 

そのため、今回ご提案した脂肪燃焼スープを積極的に食卓に取り入れることで、食欲コントロールがしやすくなってきますよ。

 

実際に私や、これまでダイエットをサポートしてきた3500名以上の受講生様も、スープを積極的に活用することで、糖質や脂質のとりすぎ・お菓子の食べ過ぎなどを防ぐことができ、ダイエットが楽に進むようになっています。

 

 

しかも、今回ご紹介したスープは、野菜たっぷりで味付けもシンプル!

 

なので、低カロリー・低糖質なスープですから、ダイエット中でも安心してお腹いっぱい食べることができますよ。

 

4、体温がアップする

 

また、スープを飲むことで『温活効果』も得ることができます。

 

温かいスープは胃や腸を温め、温められた内臓の熱が血液を介して全身に伝わり、体温が上昇します。

 

こうして体が温まると、血流が良くなって代謝がアップしますよね?

 

ちなみに、体温が1度上がると基礎代謝量は13%もアップするとも言われていますよ!

 

基礎代謝のグラフ

 

そして、この基礎代謝というのは代謝全体の約7割も占めているんです。

 

つまり、体温が上がるだけで自然と痩せやすくなるんですね!

 

そのため、これから寒くなってくる季節は特に、温かい汁物を積極的に取り入れることがオススメ。

 

加えて、この脂肪燃焼スープをより効果的に取り入れる『一工夫』があるんですよ!!

 

ということで!続いては『効果的な脂肪燃焼スープの取り入れ方』についてご紹介していきますね。

 

【より効果あげる脂肪燃焼スープのとり方】

 

大前提として、一週間スープだけとか3食スープに全ておきかえるというのは、やめてくださいね。

 

「SOUP」と書かれた器

 

よくあるスープダイエットでは、「あれはだめ!これもだめ!」というものが多くて、結局いろいろ制限されているパターンが多い気がします。

 

ちなみに、外科手術の前に患者さんを痩せさせるために考案されたというスープダイエットでは、一週間に5~6㎏体重を落とされた例もあります。

 

このように、入院していたり、ダイエットモードで気持ちが高まっているうちはいいかもしれません。

 

しかし!あとでくる反動は大きい可能性が高い。

 

というのも、その後の普通の食事に戻った時にリバウンドしてしまった…という方も、決して少なくありません。

 

お腹の肉をつまむ女性

 

実際、スープダイエット自体、一週間しか続けないでくださいねと注意書きがあったりします。

 

それだけ、スープのみのダイエットというのは、心にも身体にも負荷のかかるダイエットなんですよね。

 

しかし!今回の記事では、一週間限定といわずいつでも無理なくできる食べ方で、代謝が勝手にアップして健康的に痩せていくスープのとり入れ方をお伝えいたしますね!

 

また、ダイエットってモチベーション維持が難しいと思いますので、最後に時間のない時にこそ試して欲しいスープの取り入れ方もお伝えしていますよ!!

 

1、朝に取り入れる

 

今回のスープのベースとなっているトマトには、『リコピン』という栄養成分が豊富!というのは、皆さんもなんとなく聞いたことがあると思います。

 

器に盛られたトマト

 

このリコピンとは『カロテノイド』と呼ばれる抗酸化作用のある栄養素の一種で、一時期「ダイエットに効果的!」とかなり話題になりましたよね?

 

実際、リコピンはダイエットに嬉しい効果がたっぷりある栄養素!

 

例えば、脂肪蓄積につながる血糖値の急上昇を抑える効果や、血液中の中性脂肪やコレステロールを減らして、代謝をアップする効果などが期待できます!

 

そして、そのリコピンは、特に朝に取り入れておくと、よりリコピンの吸収率がアップする性質が分かっているんですね!!

 

また、リコピンは紫外線によって発生する活性酸素を中和する力が非常に強い抗酸化物質なんです。

 

なので、取り入れるタイミングは昼食でもいいですが、一日の活動が始まる特に『朝』に摂取すると良いとされています。

 

両手を上げる女性

 

加えて、朝というのは1日の中でも特に体温が下がっている時間帯なので、朝に温かいスープを取り入れることで、効率良く体温を上げてその日1日の代謝を高める効果も期待できますよ。

 

2、夜に取り入れる

 

先ほど、「朝にとると良い」って言っていたのに、「え?夜も?」って思いますよね。

 

しかし、今回ご紹介するスープは夜にとるのも良い効果があるんですよ!

 

というのも、トマトに豊富に含まれているリコピンには、『成長ホルモン』を活性化させる作用があると言われているから。

 

トマト

 

なぜかというと、リコピンには血管を拡張し、血流を良くする作用があるからです。

 

成長ホルモンの分泌って、良い血流の影響を受けるため、リコピンの摂取が成長ホルモンの分泌環境を整える助けになる可能性があるんですね!

 

ちなみに、成長ホルモンというのは、決して成長期の子供だけが必要なホルモンではなく、『脂肪燃焼効果』もあるので、実はダイエットホルモンの一つとも言われているんです。

 

そして、成長ホルモンは主に深い睡眠中に分泌されるため、『夜』スープをとるのもおすすめ!というわけ。

 

眠る女性

 

また、トマトにはリコピン以外にも、マグネシウムやカリウムといった睡眠の質を改善する栄養素も多く含んでいます。

 

加えて、先ほどお伝えしましたが、リコピンの強力な抗酸化作用をねらって朝にとるのもメリットがありますが、実は夜というのは体が休息モードに入り、細胞修復や新陳代謝が活発になる時間帯です。

 

そのため、夕食のタイミングでリコピンを摂取することで、修復過程をサポートし、ダメージからの回復を助けてくれると言われています。

 

なので、今回ご紹介する脂肪燃焼スープをより効果的に取り入れるためには、朝と夜の両方で取り入れると、なおオススメなんですよ!

 

3、オリーブオイルを加える

 

ダイエット中なのに『油』を加えるなんて、カロリーは上がるし、なんだか逆効果のような気がしませんか?

 

しかし!質の良い油であれば、むしろダイエットのサポートをしてくれる効果が期待できるんですよ!

 

ウエストがくびれた女性

 

特に、先ほどご紹介した『リコピン』や・にんじんに豊富な『カロテン』・玉ねぎに豊富な『ビタミンE』などは、油と一緒にとることで吸収が良くなるという嬉しい効果があります。

 

しかも、これらの栄養素はダイエット効果だけでなく、健康・アンチエイジング効果が高い栄養素なので、オリーブオイルを加えることでよりキレイに健康になれるスープに変身しますよ。

 

その上、オリーブオイルにも含まれるビタミンEは、『冷え改善・血流アップ』効果が高い栄養素でもあるので、さむい季節はスープの温活効果をさらに高めてくれると思います!

 

また、オリーブオイルには、悪玉コレステロールの減少・便秘解消・動脈硬化の予防効果なども期待できますよ!

 

オリーブオイル

 

そして、今回ご紹介したトマトベースのスープとなら、オリーブオイルとの味の相性もバッチリですよね。

 

できたら、選ぶオリーブオイルは普通のオリーブオイルではなく、エクストラバージンオリーブオイルがおすすめです。

 

なぜなら、ここまででご紹介したようなカロテノイドやビタミンEに含まれる『抗酸化成分』が豊富に含まれているのは、エクストラバージンオリーブオイルだから!

 

これらの栄養素は精製過程で減少するため、普通のオリーブオイルにはほとんど含まれていません。

 

少し普通のオリーブオイルと比べて高価ですが、栄養面の事を考えたら、エクストラバージンオリーブオイルを選ぶことがおすすめですよ。

 

ちなみに、2022年の最新研究によると、トマトペーストの中にエクストラバージンオリーブオイルをかけて放置していたところ、エクストラバージンオリーブオイルによって、リコピンの酸化を予防する効果があることが分かったそうです。

 

オリーブオイル

 

この点からも、脂の中でも特にエクストラバージンオリーブオイルとトマトを組み合わせることで、リコピンをより効果的に取り入れることができるんですね!

 

4、タンパク質を入れる

 

今回ご紹介するスープは、野菜やきのこなどの食材がたっぷりとれることが魅力なんですが、ダイエットのために最も大事な食材が抜けています。

 

それが・・・『タンパク質』!

 

タンパク質とは、例えば肉・魚・大豆製品・乳製品・卵などに豊富に含まれる栄養素ですね。

 

肉

 

そして、このタンパク質というのは筋肉の材料になるので、代謝を維持するためには欠かせない栄養です!

 

加えて、タンパク質は体温を高める作用があったり・食欲を安定させる効果もあるので、ダイエットに最も重要だと言われているんですよ。

 

もちろん、スープにタンパク質を入れなくても、主菜(メインメニュー)として取り入れていただいてもOKなんですが、料理をする時間がない!食べる時間がないって時もありますよね。

 

そんな時は、スープに野菜類だけでなくタンパク質もとれる具材も一緒に入れてしまうのがオススメ!

 

例えば、粉チーズのようにささっと振りかける物でもいいですし、溶き卵を加えてもいいし、ぱかっと卵を割り入れてポーチドエッグのようにしても、美味しいですよ。

 

粉チーズ

 

他にも、生たらや生鮭など、魚の切り身をスープに入れても良いですね。

 

火の通りもいいですし、敬遠しがちな魚が簡単に食べられる!

 

また、買い物に行けない時のために、常温保存のきく缶詰をストックしておくと便利ですよね。

 

私が切らさないようにしているのが、サバの水煮缶やツナ缶、ミックスビーンズなど!

 

これらがあると、パカッと汁ごと入れられて便利。

 

スープに旨味もプラスされてますよ!

 

ちなみに、今回ご紹介するトマトスープの場合ですと、チーズやツナ、サバ缶との相性が抜群!

 

 

これらに含まれる『カルシウム』って、なんと!トマトのリコピンの吸収をアップさせてくれる栄養素なんですよ。

 

味も美味しいし、栄養の組み合わせ的にも良い相乗効果があるんですね。

 

5、味変をする

 

1週間スープダイエットをされていると、皆さんが一番困るのは、「味に飽きてしまう」ことではないでしょうか?

 

お皿を見て考え込む女性

 

とはいえ、最初にご紹介した脂肪燃焼スープだったら、1週間でも2週間でも続けて飲んでも飽きない!というお声もあるくらいなんですよ。

 

信じられないですよね!

 

その秘密は『味を変える』、つまり味変をすることなんですね。

 

簡単なところでいうと、先ほどもご紹介したチーズ!

 

粉チーズ

 

チーズは栄養面でタンパク質やカルシウムがプラスされる効果もあります。

 

冷蔵庫に眠っている粉チーズがあったら、振りかけてみてくださいね!

 

他にも、カレーパウダーなどのスパイスを一振りして味変するのもオススメですよ。

 

手軽ですが、すごく味のインパクトがあるので、飽きがこないんですね。

 

しかも、カレーパウダーに含まれているスパイスは、スープの代謝アップ効果を高める作用が期待できます。

 

カレー粉

 

トマト味とカレーって味の相性もいいので、気軽に試してみてください!

 

ちなみに、市販のカレールーには植物性油脂や小麦粉などが含まれていて、脂質も糖質も高くなってしまうので、なるべく原材料がシンプルな「カレーパウダー」を選んでみてください。

 

また、同じくスパイスコーナーにある『ニンニクパウダー』もオススメです。

 

ニンニクパウダーは、乾燥させたニンニクを粉末状に加工した調味料で、スパイスの一種として使えます。

 

すでにスープが出来上がってしまっており、後から生のニンニクを使用するのが難しい時でも、パウダーならトッピングとして簡単に入れられるため、料理の風味付けに便利に使う事ができます。

 

ニンニクの風味が凝縮しているので、少量でもインパクトがプラスされますよ!

 

にんにく

 

ニンニクバウダーを選ぶ際は、添加物が入っていないニンニクだけの物を選ぶようにしてみてください。

 

ちなみに、スープを作り過ぎたなってときでも、先ほどご紹介したスープは冷蔵保存で2~3日は日持ちします。

 

最初はアレンジなしで楽しんで、3日目くらいから日替わりで味変していくのも良いのではないでしょうか。

 

今回お伝えした方法はどれもお手軽な味変ですので!6日目、7日目もスープを美味しく召し上がってみてください!

 

5、塩味を控えめにする

 

みなさんは、市販のスープは意外と塩分が高いのはご存じでしたか?

 

塩

 

一般的には一食当たり1g。

 

多い物で3g以上含まれているものもあります。

 

一日の塩分の目安は女性で6gまでが推奨量です。

 

そう思うと、市販のスープの塩分はだいぶ高いですね。

 

そして、塩分をとり過ぎるとご存じの通り「むくみ」の原因になってしまいます。

 

女性の足元

 

いくら食材からむくみ解消効果のある栄養素をとっていても、スープ自体の塩分が多かったら意味がないですよね。

 

なので、より効果的にスープをダイエットに活用するためには、今回のように多めに作っておいて、冷蔵庫にストックしておくことがおすすめ。

 

しかも、日をおくことでスープが具材に染み込みやすくなります。

 

そのため、塩分控えめでもスープの満足感がアップする効果も期待できますよ。

 

ですから、手作りする時には最初塩分控えめにするか、温めるときに水を足すと少し減塩になりますね。

 

また、市販の洋風ダシには塩分が多く含まれています。

 

コンソメ一個(5g)当たりに2gほど塩分が含まれていますので、お使いの物の商品をみて、その分入れる塩加減を控えめにしてもいいかもしれないですね。

 

 

6、時間がなくても瞬食!

 

なかなか、自宅でゆっくりご飯が食べれない方には、今回ご紹介したスープをとり入れてみて欲しいですね。

 

朝一人前のスープを温めて、ぱっとスープジャーに入れて家を出れたら、あとで時間ができた時に食べれる移動朝食になります。

 

おにぎりなんかがあると、腹持ちもしていいですね。

 

おにぎり2つ

 

スープジャーの保温力はなかなか優秀ですよ!

 

ただ、ダイエットモードな時はいいけど、忙しくてスープを作る時間すらない!という方もいらっしゃるかもしれません。

 

そんな方は『トマトジュース』で即席スープを作るのもいいですね。

 

 

そこで、簡単にできる痩せるトマトジュースアレンジレシピをご紹介したいと思います!

 

おうちに食塩無添加の無塩タイプのトマトジュースのストックがあると、心強いですよ。

 

【材料】(一人分)

・トマトジュース 200ml

・オリーブオイル 小さじ1

・ニンニクパウダー 適量

・お好みのスパイス(ブラックペッパーなど) 適量

 

【作り方】

① マグカップにトマトジュースを注ぎ、電子レンジで一分半ほど温める。

② ①のオリーブオイルとニンニクパウダーやお好みのスパイスを振って、出来上がり。

 

※ニンニクに含まれる『スルフィド』という成分は、温めることでトマトのリコピンの吸収を高めてくれますよ!

 

※タンパク質が足りないかな?ってときはスープに冷凍シーフードを入れてもいいですね。

 

【よくある質問】

 

1、トマトミネストローネにいつもソーセージをいれています。加工肉の代替はありますか?

 

添加物の多いベーコンやソーセージの代わりに、私は鶏むね肉を入れることが多いです。

 

むね肉を丸ごと入れて火が通ったら取り出して、食べやすい大きさに割くと食べやすいですよ。

 

他にも、サバの水煮缶やツナの水煮缶も手軽に活用できてオススメです。

 

2、他のブログでみた、一週間スーププログラムメニューに挑戦しています。野菜もたっぷりですし痩せますか?

 

よく7日間スープを中心にとるスープダイエットを目にしますが、精神的にも食べたい欲求が異常に高まってしまう方が多いです。

 

そのため、スープをダイエットにより効果的に活用するためには、先ほどご紹介したポイントを意識してみてください。

 

【まとめ】

 

いかがだったでしょうか?

 

ダイエットスープと言ったら、以前のわたしはスープ春雨でしょ!と思って、お昼は軽くしているのに、結局お菓子に手が伸び太り続けていました。

 

 

今なら栄養が足りていないって分かるんですけどね。

 

以前の私に、「スープを上手に味方につけたらこんなに楽に痩せられるのに!」って教えてあげたいです。

 

今回ご紹介したスープを軸にすれば、簡単に栄養バランスを整えることができ、楽に・健康的にダイエットが進むようになりますよ。

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

 

 

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、

 

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典1個目💎

便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠

5つの体調別対策法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典2個目💎

周囲のサポートがない 一人ダイエット成功集

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典3個目💎

便秘の悩みから卒業!

腸のセルフチェックリスト

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典4個目💎

365日外食でも痩せ続ける3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典5個目💎

【40、50代ダイエット】

更年期症状 楽痩せ食事法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典6個目💎

家族の好みに合わせてもやせる

ダイエットレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典7個目💎

成果が出るから挫折しない!

食べ痩せ完全ガイドブック

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典8個目💎

運動不要!基礎代謝を上げるレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典9個目💎

甘いもの依存から卒業するための3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典10個目💎

病気や薬で体重増加でも、ダイエット成功実例集

╋━━━━━━━━╋

 

他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。

 

配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。

 

1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。

 

ぜひ受け取ってみてください。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

関連動画

 

【たった1週間でこんなに痩せるなんて⁉︎】脂肪燃焼スープダイエットの作り方と効果的な食べ方

https://www.youtube.com/watch?v=gMrCGMSJ5jU