こんばんは!食事からビューティー!
ベルラスダイエット!松田リエです。
発汗でのデトックスは全体の5%もありません!
なので、サウナやホットヨガ・岩盤浴などは、デトックスにはほとんど意味がないんです!
反対に、尿や便という排泄によるデトックスは、なんと!全体の95%も占めているんですよ!!
そして、この時期デトックスに大活躍してくれる食べ物が・・・『スイカ』♪
しかも、スイカにはダイエットサプリにも含まれている栄養がたっぷり!
ということで!今回の動画では、スイカの驚きの効果とオススメの取り入れ方をご紹介していきます♪
最後には、多くの人が捨ててしまっているあの部分を使った、簡単でおいしいダイエットレシピもご紹介するので、ぜひチェックしてください!
=====【動画を見る】=======
【丸ごと食べて血流ドバドバ】夏の定番スイカの驚くべき健康力【ダイエット】
===================
【スイカの効果】
スイカの効果1、デトックス効果
スイカの最大の特徴と言えば、『カリウム』というミネラルがと〜っても豊富なこと♪
このカリウムには、余分な塩分や水分を体の外へ排出する効果があるので、むくみ解消に効果的なんですよ!
(→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中)
加えて、皆さんもよくご存知の通り、スイカには豊富な水分が含まれています。
実は!体内の水分が不足すると→体が危険を感じ→水分をため込もうと働いてしまうんです。
そのため、むくみ解消のためには水分をとることも重要なんですよ。
また、水分摂取は便秘解消にも欠かせないポイント!
加えて、スイカには便を柔らかくする効果のある『マグネシウム』も豊富なので、効率よく便秘解消ができます。
さらに!スイカには便秘解消に欠かせない食物繊維も豊富♪
これらのことから、スイカはデトックスに最適な食べ物!と言えますね。
スイカの効果2、ダイエット効果
甘〜いスイカにダイエット効果があるなんて、びっくりした方もいるのではないでしょうか?
実は!スイカには、ウリ科の食べ物に特徴的なダイエット成分が含まれているんです!!
それは・・・『シトルリン』という栄養素!
あまり聞きなれないかもしれませんが、サプリメントになるほど注目されているんですよ♪
このシトルリンは、別名『スーパーアミノ酸』とも呼ばれ、血流を良くする効果がある栄養素!!
そのため、スイカを美味しく食べるだけで代謝がアップし、ダイエットが進みやすくなるんです♪
また、血流が良くなる事で、冷え・むくみ・動脈硬化などの予防効果も期待できます。
ちなみに、むくみが落ちてから脂肪燃焼が進むと言われているので、デトックスもできて代謝もアップするスイカは、ダイエットにはもってこいの食べ物なんですね♪
また、スイカは見た目の割にカロリー・糖質が低い食べ物で、100gあたり約37kcal・糖質9gしかありません!!
他の果物と比べてみると、同じ100gあたり、りんごでは→約61kcal・糖質14g、バナナでは→約86kcal・糖質21gと、スイカがいかにヘルシーか分かりますね♪
スイカの効果3、アンチエイジング効果
スイカと言えば、あの鮮やかな赤色が特徴的ですよね♪
実は!その『色素成分』には、嬉しい効果がたっぷりなんです!
スイカの色素の元は、『リコピンとカロテン』と呼ばれる成分。
ん?なんか聞いたことがあるぞ?と思った方も、多いのではないでしょうか?
リコピンはトマトに豊富・カロテンはにんじんに豊富なことで有名ですよね?
このように、緑黄色野菜に豊富な栄養成分が、甘〜いスイカにも豊富に含まれているんです♪
そして、リコピンとカロテンは『カロテノイド』と呼ばれる色素成分で、体の酸化を防ぐ作用が高いと言われています。
つまり、あらゆる老化を防ぐ効果が高いんですね♪
なので、見た目の老けだけでなく、病気や代謝の低下を防ぐ効果も期待できるんですよ!
また、スイカには『美容ビタミン』として有名な『ビタミンC』も豊富に含まれています!
そのイメージ通り、ビタミンCは美肌に効果を発揮するだけでなく、代謝の維持や免疫力のアップに効果的な上、リコピンとカロテンと同じく抗酸化作用が高い成分なんです♪
このように、スイカは細胞レベルでアンチエイジング効果を発揮してくれる食べ物なんですね〜!
ただ、やはり食べ過ぎには注意が必要!
しかも、ほとんどの人は、スイカの効果を最大限活用できていないんです!!
ということで!続いては、効果的なスイカの取り入れ方のポイントを3つご紹介していきますね♪
【スイカの取り入れ方のポイント】
スイカの取り入れ方のポイント1、適量を意識する
いくらヘルシーで、ダイエット・美容・健康に嬉しい効果がたっぷりのスイカであっても、先ほどもお伝えした通り、食べ過ぎはNG!!
なぜなら、スイカに豊富な『果糖』は中性脂肪としてストックされやすい性質があるからです。
では、どのくらいなら適量なのか?と言うと、1日につき1.2切れ程度までがオススメ!
皆さんも経験があるかもしれませんが、冷たいスイカを一気に食べすぎると消化不良を起こす危険もありますからね。
スイカの取り入れ方のポイント2、おやつの時間までにとる
カロリーや糖質が低めのスイカと言えども、夜遅い時間帯や寝る前に食べると、太ってしまうリスクもあります。
特に、深夜の時間帯は、おやつの時間帯に比べると20倍も太りやすいと言われているんですよ!
これは、『ビーマルワン』という時計遺伝子が関係しています。
というのも、このビーマルワンは脂肪の蓄積を促す作用があり、おやつの時間帯は分泌が少なく、深夜の時間帯は分泌が多いから。
なので、糖質を含むものというのは、午後3時前後のおやつの時間帯に食べるのが最も太りにくいんです!
また、朝や昼などの日中は、夜に比べると活動量が多くなりやすいので、スイカの良質な糖質をエネルギーとして消費しやすいですよ♪
そのため、スイカを効果的に取り入れるためには、午後3時のおやつの時間帯までに食べることがオススメ!
スイカの取り入れ方のポイント3、皮も活用する
『スイカの皮』って、捨ててしまっている方がほとんどではないでしょうか?
しかし!先ほど代謝アップに効果的♪とお伝えした『シトルリン』は、果肉より皮の部分に約2倍も多く含まれているんです!!
なので、ダイエットや健康のためにはスイカの皮も取り入れることがオススメ!
ゴミが減って、スイカを丸ごと活用できて、一石二鳥ですよね♪
ただ、当然ながら、皮の部分をそのまま食べても美味しくありません(涙)
しかし!今からご紹介するレシピなら、皮も美味しく食べられますよ♪
ということで!最後に、スイカの皮を使った簡単でおいしいダイエットレシピをご紹介しますね♪
【スイカの皮を使ったダイエットレシピ〜漬物2種〜】
今回は、残暑が厳しいこの時期でもサッパリ食べられる『漬物』を2種類ご紹介します!
本当に簡単に作れるので、ぜひ試してみてください♪
ちなみに、皮も活用したい時は、果肉の部分のみ清潔な包丁やスプーンで取り除いておいてくださいね♪
赤い身の部分は残っていても、美味しく食べられます!
むしろ少し残すようにすると、色味も味わいも良くなってオススメ♪
反対に、一番外側のつるつるした皮の部分は、味なじみも食感も悪くするので、ピーラーで取り除いておいてください。では、材料はこちら♪
スイカの皮のごま酢漬け
・スイカの皮:200g ・塩:4g ・すり白ごま:大さじ1 ・酢:大さじ½
スイカの皮の醤油漬け
・スイカの皮:200g ・醤油:大さじ2 ・酢:大さじ1 ・ごま油:大さじ½
作り方は、先ほどお伝えしたように、外側の部分を少しむいて下処理したスイカの皮を→一口大にカットし→調味料と混ぜ合わせるだけ!
1〜2時間ほど漬ければOKです♪
冷蔵保存すれば、3〜4日ほどもちますよ!
もし青臭さが気になる場合、ごま酢漬けの方もごま油をプラスするのがオススメ♪
一味・かつお節などのトッピングを加えてもおいしいですよ!
他にも、ダイエットや健康にオススメな『簡単作り置きレシピ』は、こちらの動画でご紹介しているので、参考にしてみてください♪
作り置きの痩せる常備菜!簡単3分なのに低糖質で栄養たっぷりおかず
他にも、私の食べて痩せる食事法をさくっと学んで、実践してみたい方は、私の無料公式LINEが一番わかりやすくておすすめです!お友達追加して、あなたのダイエットにお役立てくださいね!