こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。
ダイエットや健康のためには水を飲んだ方が良い!とよく言われますよね。
これは確かに正解!水をしっかり飲むことで→代謝アップ・便秘解消・美肌効果などがあると言われています。
ただ、「水を飲むのが苦手」という方も意外と多いんですよね…
実は、過去の私もそうでした(汗)

そういった方から、「炭酸水ではダメですか?」と質問をいただくことが多いですよね。
炭酸水ダイエットって一時期流行りましたもんね。
実際、炭酸水にも様々な健康効果・ダイエット効果があります!!
ただ、炭酸水は飲み方を間違えると、かえって太ってしまう可能性もあるんです。
ということで今日は、【炭酸水ダイエットで痩せた!ソーダの効果と痩せる飲み方とは?】というテーマでお届けします。
炭酸水を1日でどれぐらい飲めばいいか?具体的な量もお伝えするので、ぜひ最後までご覧くださいね。
【炭酸水のダイエット効果】
そもそも炭酸水とは何か?と言うと、二酸化炭素が水に溶けたもの。

あのシュワっとした爽快感が良いんですよね。
そんな炭酸水には実は種類があって、普通の水に二酸化炭素を溶かした人工炭酸水・湧き水などの天然水を使った天然水炭酸水・そして、もともと自然に存在する天然炭酸水の3種類。
この天然炭酸水は、おもにヨーロッパのフランスやイタリアに源泉があります。
例えば、フランスのペリエやイタリアのサンペレグリノなど。


このように、炭酸水と言えば海外発のイメージがありますが、実は!日本にも天然炭酸水の源泉があるんですよ。
その源泉を元に発祥したのが、ウィルキンソン!

そして、私が一番大好きな炭酸水も、ウィルキンソン!
圧倒的に強炭酸なので、炭酸好きにはたまらないんですよね〜!
とはいえ、過去ダイエッターだった頃の私には、無糖の炭酸水をそのまま飲む習慣なんてありませんでした。
炭酸といえば=炭酸ジュース・ビール・酎ハイ。

無糖の炭酸水はお酒を割るものとしか思ってませんでしたね。
それもそのはず!実は、日本で無糖の炭酸水がそのまま飲まれるようになってきたのは、約10年ほど前から。
つまり、私が知らなかっただけでなく、全国的にメジャーな飲み物ではなかったんですね。
それが、健康志向の高い人が飲み始めたことがきっかけで、徐々に定番化されたみたいですよ。
今ではコンビニでも色々な種類の無糖炭酸水が売られていますよね。
このように、私たちに日本人にも身近な存在になってきた炭酸水ですが、本当にダイエットや健康に良い効果があるのでしょうか?
ということで!今から、炭酸水の3つの効果をご紹介していきますね!
1、過食を防ぐ
皆さんは、ついつい食べすぎてしまうこと、ありませんか?
特に、生理前やストレスがたまった時などは、暴食しやすいですよね。
過去ダイエッターだった頃の私も、「ちょっとだけ」と思いつつ、気づいたらお菓子1袋全て完食してしまった…なんてことがよくありました。
過去の私のように、食欲が暴走しやすい方にオススメなのが、この炭酸水!

というのも、空腹の時に炭酸水を飲むと→炭酸ガスが胃の中で膨らみ→満腹中枢が刺激され→空腹感を和ぐので→食べ過ぎを防ぐことができるんです。
なので、小腹が空いてお菓子を食べる前に、まずは炭酸水を飲んでみてほしい!
しかも、炭酸水はカロリー・糖質0!というのも嬉しいですよね。
また、炭酸水を飲むことで、シュワッとした爽快感も得られるため、ストレスがたまった時、炭酸水を飲めばお菓子より気分転換できるかもしれませんよ!
実際、お菓子を食べて幸福感が得られるのは一瞬だけで、その後は、
・体には→血糖値乱高下や砂糖によって不調が起こったり、
・心には→お菓子を食べすぎた後悔によってさらにストレスがかかってしまうリスクがありますよね・・・

なので、食欲を抑えるお助けマンとして、ぜひ!炭酸水を活用してみてください。
2、便秘解消
炭酸水に含まれる『炭酸』は、消化管の壁や血管・細胞を刺激すると言われています。
そのため、胃腸の粘膜が刺激されるので→消化が促進され→便秘解消効果があるんですね。
これは2002年に実証されているそうです。
ですから、運動不足・筋肉不足などで腸の動きが鈍ってしまい、便秘がちの方には、炭酸水を活用することがオススメ!
そして、水分補給そのものも、便秘解消には大切。

水分摂取が少ないと、便が硬くなり出にくくなってしまいますからね。
ちなみに、ダイエットや健康のためには、1日の水分摂取量は体重×30mlは必要と言われていますよ。
皆さん飲めていますか?
お茶やコーヒー・ジュースを飲んでしまうと、カフェインや糖分をとり過ぎてしまう恐れがあるため、水分摂取の基本は水が大事♪
しかし、普通の水を飲むのが苦手…という方もいますよね。
そこで取り入れてみてほしいのが、この炭酸水!

普通の水が苦手でも、炭酸水ならジュース感覚で取り入れやすいという方も多いですよ!
3、代謝アップ
炭酸水を飲んで体内に炭酸ガスを取り入れると、血中の二酸化炭素濃度が上がります。
そうすると、体が対抗して血中の酸素濃度を高めようと、自律神経に働きかけるんです。
その結果、血管が広がって血行が良くなるので→代謝が促進され→体温の低下を抑えることができると言われていますよ。
なので、炭酸水は冷えの対策にも役立ちそうですね。
このように、ダイエットや健康に効果的な炭酸水!
ただ、飲み方を間違えるとかえって太りやすくなってしまうとも言われているんです…
その理由は一体何なんでしょうか?
ということで!次に、炭酸水の注意点と取り入れ方の工夫をお伝えしていきます。
【炭酸水のデメリット】
1、食欲が増す
先程、炭酸水には過食を抑える効果があるとお伝えしたのに、「え?どっちなの?」って思いますよね。
実は、食前に少量の炭酸水を飲むと、逆に食欲が増してしまうリスクがあるんです。

それは、先ほどお伝えした『消化を促す作用』によるもの!
つまり、炭酸ガスが→胃を刺激することで→消化の動きが活発になるため→脳の中枢神経が刺激され→食欲がわいてしまうんですね。
そして、少量の炭酸水では満腹感を得られにくい!
逆に言えば、夏バテなどで食欲不振の場合は、食前に少量の炭酸水を飲むことで食べる量が増え、栄養がしっかりとれるようになるかもしれませんね。
「じゃあどのくらいの炭酸水を飲めば良いの?」ということについては、後ほど詳しくお伝えしますね。
2、体のむくみ
炭酸水は、その名の通り酸性の飲み物!
しかし、私達の体というのは弱アルカリ性を保っています。
なので、炭酸水を飲みすぎて体が酸性に傾くと→それを中和するために水分をため込もうとして→むくんでしまうリスクがあるんです。

そして、体がむくんでいる状態では体脂肪は燃えないと言われていますし、代謝が落ちて・老廃物もため込んでしまいます。
また、一部の炭酸水やフレーバー付きの炭酸水の中には、『添加物』が使われているものがありますよね?
この『添加物』の分解・代謝にはビタミン・ミネラルが使われるんですが、ビタミンやミネラル不足でも体がむくんでしまうんです…
そのため、炭酸水はなるべく水と炭酸だけの、原材料がシンプルなものを選んでくださいね。

もちろん、炭酸ジュースを飲むよりは、無糖炭酸水を飲むほうがダイエットには効果的ですが、普段飲む水の代わりに、炭酸水を飲むと・・・メリットよりデメリットの方が大きくなってしまうかもしれませんよ。
3、甘い炭酸水
当然ですが、甘いジュースのような炭酸水の場合は、かえって太るリスクがあります。
「そんなこと分かってるよ!」と思うかもしれませんが、私この前コンビニに行って、炭酸水コーナーで『食物繊維入り』という商品を買ってみたところ、めちゃめちゃ甘くて驚愕したんですよ…
よ〜く原材料を見てみたら、人工甘味料や添加物がたっぷりでした。。
これでは、かえって代謝を落としたり便秘に繋がるリスクもあります…

このように、最近ではヘルシーな炭酸水と見せかけたジュースも多く出回っているので、要注意ですよ!
4、冷やしすぎ
先ほど、炭酸水には代謝アップ効果がある!とお伝えしましたが、冷たい炭酸水だと逆効果になってしまう恐れがあります…
なぜなら、冷たいものを飲むと血行が悪くなり、体温が下がってしまう危険があるから。
とくに、冷たい炭酸水は胃腸を激しく刺激することで、下痢や消化不良を引き起こすリスクもあります。
加えて、冷たい炭酸水を飲みすぎると→アドレナリンが放出されて血糖値が上昇し→血糖値を下げるために糖が脂肪として蓄積されやすくなるとも言われています。

なので、炭酸水は冷たいものより常温のものを、先ほどお伝えした通り適量飲むことがおすすめ!
とはいえ、これから暑くなってくる季節、冷たい飲み物も飲みたいですよね…
そんな方は、今からご紹介する飲み方を意識すれば、冷たい炭酸水でも効果を感じやすくなるかと思います。
【おすすめの炭酸水の飲み方】
1、タイミング(いつ飲むと効果的?)
先ほどもお伝えしたように、炭酸水は満腹感を高める効果があります。
なので、炭酸水は食事前や食事中に飲むことがおすすめ!
ちなみに、飲むタイミングは、朝昼夜いつでも大丈夫!
ただ、より代謝アップ効果を得たいなら活動前の朝、炭酸のお酒の代わりにしたいなら夜に飲むと良いですね。
2、量(500ml以上飲んでいい?)
これまでお伝えしたように、いくら炭酸水にダイエット効果があるからと言って、飲み過ぎによりデメリットもあります。
また、少量を飲むと、かえって食欲が刺激されて食べ過ぎるリスクもあるんでしたよね?
なので、炭酸水を飲む量は、1日につき300ml〜500ml程度を目安にすることがおすすめですよ。
3、アレンジ
先ほどお伝えしたように、甘い炭酸ジュースやフレーバー付きの炭酸水は、あまりおすすめできません。
ただ、味も風味もない飲みものは苦手…という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、今からご紹介する『痩せる炭酸水アレンジ』を試してみてください。
おいしい上に炭酸水の効果を高めるレシピですよ!
(→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪)
【炭酸水に混ぜると効果が高まる食材ランキング】
第3位、緑茶
緑茶と炭酸水を混ぜるなんて合うの?と思った方もいるかもしれませんが、緑茶酎ハイのようになって意外にもおいしい!!
当然、ダイエットや健康効果も高められる。
というのも、緑茶にはカテキンというポリフェノールやビタミンCがとっても豊富!
なので、緑茶はお茶なのに代謝アップ・老化予防・美肌効果などが期待できるんです!
緑茶と炭酸水ならコンビニでも簡単に手に入れることができるのも、嬉しいポイント!
第2位、レモン
レモン水・レモン炭酸水って、定番の組み合わせですよね。

しかし!これってただ味がおいしいだけの話じゃない!!
というのも、レモン果汁には、
・ポリフェノールによる→脂肪の蓄積・脂肪肝を防ぐ効果
・ビタミンCによる→代謝アップや美肌効果
・リモネンという香り成分による→食欲を安定させる効果
などが期待できるから。
これはレモンの香料だけでは効果が得られないので、必ず『レモン果汁』が入っているもの、もしくは自分でレモン果汁を入れて飲んでくださいね!
ちなみに、レモン果汁は本物のレモンではなくても、市販で売っている瓶入りのレモン果汁などでOKですよ。
第1位、リンゴ酢(はちみつ)
『リンゴ酢』は最近ダイエットに大人気なので、すでに取り入れている人も多いかもしれません。
というのも、リンゴ酢には代謝アップ効果・脂肪を落とす効果・デトックス効果など、本当に数え切れないくらいの嬉しい作用があるんです!
しかも、血液サラサラ効果や血糖値の上昇を抑える効果なども期待できるので、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の予防にも効果を発揮してくれますよ。
しかも、炭酸水とリンゴ酢を組み合わせることで、無糖の酸っぱいリンゴ酢でもおいしく楽しむことができるんです!
それでも飲みにくい方は、はちみつを少量混ぜて取り入れるのもおすすめ。
【よくある質問】
1、よく炭酸水とフルーツ(キウイやリンゴなど)を混ぜた飲み物がありますが、なぜですか?
炭酸水にキウイやリンゴなどのフルーツを漬け込むことで、食べるとシュワシュワな食感が楽しめることが魅力です。
ただ、甘いシロップ漬けのフルーツを使用すると、ダイエットには逆効果なのでご注意ください。
2、炭酸水ダイエットはどのくらい続ければ良いですか?
炭酸水は1日・1週間続ければ痩せる!というものではなく、あくまでも『食事』というベースを意識した上で、その『補助』として取り入れてみてください。
【まとめ】
先ほどもお伝えしたように、炭酸水はあくまでもダイエットのサポーター!
ダイエットにおいて一番重要なのは、『正しい食事バランス』を意識することです。
しかも、この食事って意外にも誰でも簡単に実践することができるものなんですよ。
実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。
現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典1個目💎
便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠
5つの体調別対策法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典2個目💎
周囲のサポートがない
一人ダイエット成功集
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典3個目💎
便秘の悩みから卒業!
腸のセルフチェックリスト
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典4個目💎
365日外食でも
痩せ続ける3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典5個目💎
【40、50代ダイエット】
更年期症状 楽痩せ食事法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典6個目💎
家族の好みに合わせてもやせる
ダイエットレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典7個目💎
成果が出るから挫折しない!
食べ痩せ完全ガイドブック
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典8個目💎
運動不要!基礎代謝を
上げるレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典9個目💎
甘いもの依存から
卒業するための3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典10個目💎
病気や薬で体重増加でも
ダイエット成功実例集
╋━━━━━━━━╋
他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。
プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓
公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。
配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。
1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。ぜひ受け取ってみてください。
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
【関連動画】
【炭酸水に混ぜるだけ】ダイエット効果だけじゃなく老化も防止出来る食材3選【動脈硬化|糖尿病|脳梗塞|脂肪肝|腎機能】
https://youtu.be/iC2QJMU03u4?si=tWsl5W_nu91lItE0
インスタでもダイエットにおすすめな食材などストーリーでリアルタイムで更新しているので、参考にしていただけると嬉しいです!