こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。
今回の記事では、『明日までに痩せたい!1日で体重落としたい方へ最強の方法を教えます!』についてお伝えしていきます。
みなさんは、
・明日のまでに少しでも痩せたい! ・便秘でぽっこりしたお腹だけでもなんとかしたい! ・足と顔のむくみだけでもとりたい!
なんて時、ありませんか?
『1日で痩せる』なんて、私が普段お伝えしている『食べて痩せるダイエット』とはかけ離れているような感じがしますよね?
実際、1日で大幅に減量させることは、リバウンドや健康を害してしまうなどのリスクがあり、あまりオススメはできません。

とはいえ、同窓会・彼とのデート・友達の結婚式など、「ど〜しても!少しでも良いから明日まで痩せたい!」なんて時もありますよね。
しかし、食べないダイエット方法や、苛酷なトレーニングで体重をダウンさせようとすると、空腹感に耐えられずかえって爆食いしてしまった…、腰や膝をいためた…なんてことにもなりかねません。
また、栄養不足によって逆に代謝を落として、痩せにくく・太りやすい体を作ってしまうリスクもあるんです。
ということは、「手っ取り早く少しでも痩せたい!」という時でも、『食べながら痩せる』ことが大切なんです。

そこで!今回の記事を読むことで、
・1日で痩せる3つのポイント
・1日で痩せる最強の方法
が分かりますよ!
具体的にオススメなメニューや食材もお伝えしていくので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
それでは今日のテーマ、いきましょう!
ー目次ー
【明日までに体重減らす!3つのポイント】
1、むくみをとる
実は!体重が増えてしまった原因は、脂肪だけではなく、『むくみ』である場合も多いんです。
そして、むくみというのは簡単に増えますが、簡単に落ちやすいものでもあります。
つまり!むくみを落とすことで、たった1日でも体重を落とすことができるんですね。
ではむくみというのはどうしてできてしまうのかと言うと、原因としては、
・塩分のとりすぎ ・血流の滞り ・水分不足 ・カフェイン飲料やお酒の飲み過ぎ ・マグネシウムやカリウムなどのミネラルの不足 ・生理前などホルモンの変化 ・お菓子の食べ過ぎ ・タンパク質不足
などがあります。
塩分のとりすぎ・血流の滞りがむくみにつながるというのは、皆さんもイメージとしてあるかもしれませんね!
では、水分不足がなぜむくみにつながるのかと言うと、水分が不足すると→体は危機を感じて→体に水分をため込もうとするからです。

カフェインやお酒のとりすぎがむくみにつながるのも、同じ理由ですね!
なぜなら、カフェインやお酒には利尿作用があるため、水分不足になりやすいためです。
また、マグネシウムやカリウムなどの不足すると、体の水分量をうまく調整することができずに、むくみにつながる場合があります。
加えて、生理前というのも、生理を起こすためにマグネシウムなどの栄養が不足しやすかったり、ホルモンの影響で水分をためこみやすくなるため、むくみやすい時期にはなります。
そして、一般的にあまり知られていないのは、お菓子の食べ過ぎやタンパク質不足がむくみにつながることではないでしょうか?
お菓子がなぜむくみにつながるのかと言うと、糖質というのは1gで3gの水分を抱え込むため、お菓子を食べ過ぎるとむくんでしまうんですね…。
さらに、タンパク質が不足すると→血液中のタンパク濃度を一定に保つように体が働くため→血液中の水分が血管の外に出てしまい→むくみとなります。
このように、むくみというのは、ありとあらゆる原因によって引き起こされてしまうんです・・・。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪)
2、便秘を解消する
便秘も、脂肪以外で体重が増えてしまう原因の1つですね!
そして、「便がスッキリ出て体重が一気に減った!」という経験がある方も、多いのではないでしょうか?
つまり、『便秘解消』も1日で痩せるためには大切なポイントとなるんです。
では!むくみに続いて、便秘というのもどういった原因で起こってしまうものなのか?今から説明していきますね。
便秘になってしまう原因は、大きく分けると、
・悪玉菌が増えるものをとりすぎている
・腸が喜ぶものが不足している
・便を柔らかくするものが不足している
などが考えられます。
まず最初に、悪玉菌が増える要因となるものは→砂糖・小麦製品・添加物・質の悪い油・肉や卵などの動物性タンパク質のとりすぎなどです。
反対に、腸が喜ぶものとは→発酵食品・食物繊維・オリゴ糖などがあります。

また、便を柔らかくするものは→先ほどの食物繊維の中でも『水溶性食物繊維』と呼ばれるものや、水分・マグネシウムなどがあります。
もちろん!とりすぎると便が柔らかくなりすぎて下痢になってしまうリスクもありますが、便が硬くなりやすい方は意識してとれると良いかもしれません。
一般的に3日以上の便秘で便の再吸収がおきると言われています。
『便の再吸収』って?と思うと思いますが、腸内で水分や余分な老廃物が再吸収されること。
そのため、便が溜まると下半身がぽっこりするだけではなく、腸の蠕動運動が低下し、さらに便秘が悪化する方向にいってしまうんですね。
そして、実は!食事以外の要因も便秘に関係しているんですよ!
例えば、ストレス・生理・活動量や筋力不足など。
特に女性は筋力が男性よりも少ないので、便を押し出す力が弱いんですね。
さらに、腸と脳というのは密接に関係しているので、ストレスが多いと、便秘になったり・反対に下痢になってしまう方も多いんです。
過去の私はどちらも体験していて、『便が出ない』というストレスでさらに便秘が悪化してしまったり、反対に、極度の緊張によっていきなり下痢が止まらなくなってしまったり。。
昔の私は腸に振り回されていた…と言っても過言ではありません。

今ではダイエットのプロとして活動し、便秘になることはほとんどない私ですが、以前の私は一週間以上便が出ないことも多々ありました。
これくらいひどい便秘の場合、それが解消されるだけで、一気に体重が1~3kg程度減ることもあるんですよ。
決して脂肪が減っているわけではないですが、日々の老廃物を出して、キレイに身体を更新していきたいですね。
3、消化や代謝に負担をかけない
これは言うまでもなく!ですが、やはり食べすぎてしまうと一気に体重が増えてしまいますよね・・・。
そのため、「明日までにどうしてもやせたい!」という時は、どか食いしてはいけません。。
そして、過去の私のように「食べないでなんとか少しでもやせよう!」とすると、結局どか食いにつながってしまうリスクがあるので、注意が必要です。
そこで大切なポイントは、食事は抜かずに、いつものごはんよりも消化や代謝に負担をかけない食事を意識することです。
なぜなら、消化や代謝に負担をかけるような食事をしてしまうと→食べ物が胃腸に残っている時間が長くなり→お腹がぽっこりしてしまうリスクが高まるからです。
こうなると、明日までに痩せるどころか、さらに太って見えてしまいますよね。
過去の私も、友達の結婚式のためにせっかくかわいいワンピースを新調したのに、前日の夜につい食べすぎてしまい、結婚式の間必死でお腹を凹ましていたことがあります(笑)
こんな悲しい事態にならないためにも、『明日が勝負!』という時は、消化や代謝に負担をかけないごはんを心がけることが大切です。
そのための工夫をモリモリでお伝えしますね!
ちなみに、食べる量が多すぎたり・タンパク質や脂質をとりすぎると、肝臓に負担をかけ、基礎代謝を落としてしまうリスクが高まります。
なぜなら、基礎代謝の3割は肝臓が担っているからです。
そして、基礎代謝は代謝全体の7割も担っているんですよ!

では次に、これらのポイントふまえた上で、『1日で痩せる最強の方法』をご紹介していきますね。
【1日で痩せる方法!最強の方法】
1、むくみとりごはん
先ほどもお伝えしたように、むくみをとるためには、カリウム・マグネシウム・タンパク質・水分をしっかりとって、塩分・糖質は控えめにすることがポイントです。
・カリウムは→切り干し大根・ほうれん草・小松菜・バナナ・アボカドなど ・マグネシウムは→海藻・ナッツ・雑穀・大豆製品・海塩・硬水など ・タンパク質は→肉・魚・卵・大豆製品・乳製品など
でとることができます。
これらの食材・ポイントを意識したメニューだと、例えば、
・アボカドとマグロのわさび醤油和え
・こぶし1つ分程度の雑穀入りごはん
・切り干し大根とほうれん草とワカメの味噌汁
などはいかがでしょうか?

加えて、硬水を飲んでみたり、海塩を味付けに使用してみるのも良いかもしれません。
ちなみに硬水は市販のものですと、コントレックス・エビアン・ゲロルシュタイナーなどがありますよ!
海塩は、ぬちまーすという塩がミネラル豊富で個人的にはオススメです!
これらの食事にプラスして、マッサージ・ストレッチ・入浴をすることも、むくみ解消には良いかもしれませんね。

2、便秘解消ごはん
便秘解消のためには、悪玉菌を増やすものを控え、腸が喜ぶものをとることがポイントでしたよね。
腸が喜ぶものは、具体的には、
・ヨーグルト・キムチ・納豆・味噌・ぬか漬けなどの→発酵食品
・きのこ・海藻・大豆製品・野菜・雑穀などの→食物繊維
・にんにく・ごぼう・玉ねぎ・バナナ・大豆製品などの→オリゴ糖などです。

最近色んな健康情報があるので、こういったものを積極的に取り入れている方も多いかもしれないですね。
それでも残念ながら便秘が解消されない~という方は、便を柔らかくするために、特に『水溶性食物繊維』を意識することや、むくみの項目でお伝えした『マグネシウム』をとることも大切です。
これらの食材・ポイントを意識したメニューだと、例えば、先ほど同様の雑穀入りごはんに加え、
・キムチ納豆
・バナナヨーグルト
・玉ねぎと海藻ときのこの味噌汁
などはいかがでしょうか?

実は、これは私の定番の朝ごはんなんです。
例えば、これらに卵をプラスすれば、1食の理想的なタンパク質量をとることができますよ!
3、シンプルごはん
シンプルごはんって少しあいまいでしょうか?!
シンプルごはんとは具体的にはどういったごはんかと言うと、味付け・調理法がシンプルで、食材自体もさっぱりしたもの。
つまり、消化や代謝に負担をかけないごはんのことです。
反対に、揚げ物・カレーライス・ラーメンなど、こってりしたごはんだと、消化や代謝に負担をかけて、『明日までに痩せる』どころかさらに太ってしまう可能性があります。
では!これらのポイントをふまえた上で、具体的にはどのようなメニューがオススメなのかと言うと、例えば、お刺身とサラダなどです。
もし「これだけだと物足りな〜い!」という方は、『味噌汁』をプラスしていただくのも良いですね。
私がなんでこんなに『味噌汁』推しかと言うと、味噌汁というのは『残り野菜活用法』として便利で、栄養満点かつ・ヘルシー・満腹感を得られる効果があるからです。
【よくある質問】
1、明日までに2キロ痩せることが目標です。何キロ走るといいですか?
2kg減量するためには = 約14,400kcal消費が必要。
これは60㎏の方が240km走るカロリーです。
これは、フルマラソン約6回分の距離になります。

2、もしも3日~4日で痩せる方法であれば毎日500gくらいずつ減っていってくれますか?
体重は4日間で綺麗に右肩下がりになる!という訳では無いです。
ですが、今回ご紹介したことを一つ一つしていただいたら、数字以上に顔や脚といった上半身の見た目がスッキリ解決していくことが期待できますよ。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
私は普段、短期的な・手っ取り早いダイエットはオススメしていませんが、今回お伝えしたごはんであれば、たった1日でもスッキリできる可能性はあると思います。
もちろん!普段のダイエットにもオススメなメニューばかりなので、緊急時だけではなく、ぜひ日々の食生活にも取り入れてみてくださいね!
そうは言っても日々の食事なんて忙しくて無理!って感じる方もいらっしゃいますよね。
実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。
現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典1個目💎
便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠
5つの体調別対策法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典2個目💎
周囲のサポートがない 一人ダイエット成功集
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典3個目💎
便秘の悩みから卒業!
腸のセルフチェックリスト
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典4個目💎
365日外食でも痩せ続ける3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典5個目💎
【40、50代ダイエット】
更年期症状 楽痩せ食事法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典6個目💎
家族の好みに合わせてもやせる
ダイエットレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典7個目💎
成果が出るから挫折しない!
食べ痩せ完全ガイドブック
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典8個目💎
運動不要!基礎代謝を上げるレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典9個目💎
甘いもの依存から卒業するための3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典10個目💎
病気や薬で体重増加でも、ダイエット成功実例集
╋━━━━━━━━╋
他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。
プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓
公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。
配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。
1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。
ぜひ受け取ってみてください。
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
関連動画
明日までに痩せたい。1日で痩せる最強ごはんがあります