こんばんは!食事からビューティー!

 

ベルラスダイエット!松田リエです。

 

皆さんは、普段『納豆』って食べていますか?

 

テレビで何度も特集が組まれるほど、健康に良いイメージがありますよね。

 

納豆にはもちろん健康効果もあるんですが、実は!ダイエットにも効果的な栄養素がたくさん含まれているんですよ。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

ということで!今日は、【納豆のヤバすぎる効果!栄養学の観点から解説する正しい食べ方!】というテーマでお届けします。

 

栄養学なんて難しそう…と思うかもしれませんが、普段食べている食材の栄養や・体を作っている栄養を知ることは→『食事を整えるモチベーション』にもつながりますよ♪

 

最後には、効果を倍増させる納豆の食べ方と、ダイエット効果を半減させる食べ方もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

それでは今日のテーマ行ってみましょう!

 

=====【動画を見る】=======

納豆のヤバすぎる効果!栄養学の観点から解説する正しい食べ方!

https://youtu.be/FBzfjvyINJU

===================

 

【納豆の栄養素】

 

納豆は栄養豊富!ということを知っていも、具体的にはどのような栄養が含まれているのか、ご存知ない方も多いのではないでしょうか?

 

ということで!まずは、納豆に含まれる代表的な栄養素と、その効果についてお話していきますね♪

 

納豆の栄養素1、タンパク質

 

納豆1パックには約6gの『タンパク質』が含まれています。

 

 

そんなタンパク質は、体を作るのに欠かせない栄養素ですよね。

 

その理由は、タンパク質は→筋肉や、内臓、皮膚、血液、ホルモン、酵素などさまざまな体を構成する原料になるから!

 

なので、タンパク質が不足すると→筋肉が分解されて代謝が落ちたり・消化力が落ちたり・食欲やメンタルが不安定になるなどのリスクがあるんです。

 

 

そして、私たちの体のタンパク質は20種類のアミノ酸が組み合わさってできており、その中でも9種類は体内で合成できないため、食べ物からとる必要があります。

 

これを『必須アミノ酸』と呼ぶんですが、納豆にはこの必須アミノ酸がバランスよく含まれているんですよ!

 

ですから、納豆は体内で活用されやすい『良質なタンパク質』が豊富と言われているんですね♪

 

納豆の栄養素2、糖質

 

納豆1パックには約2.4gの『糖質』が含まれています。

 

 

最近は、糖質制限ダイエットが流行で、ダイエットに糖質はNG!と考えている方も多いかもしれません。

 

しかし、糖質も体にとって大切な栄養素!

 

なので、糖質が足りないと、脳が満足できなくて食べ過ぎてしまったり、糖は水分を含むので→体内の水分が少なくなるために→肌や髪の乾燥・ハリの低下に加え、便秘になる可能性もあるんです。

 

ただ、糖質を大量にとりすぎると→血糖値の急上昇が起こり→太りやすくなってしまいます。

 

 

なので、糖質は『適量』を意識することが重要なんですね♪

 

そして、同じ糖質をとるなら、血糖値を上げやすいお菓子の『砂糖』や・中性脂肪になりやすい『果糖』をとるより、納豆や穀類の糖質である『多糖類』の方が、分解に時間がかかるので太りにくい糖質なんですよ!

 

納豆の栄養素3、脂質

 

ダイエット中には『脂質』もNG!と考えている方が多いかもしれません。

 

実際、脂質は1gで9kcalと、カロリー源の中で最も高カロリー!

 

そのため、カロリーを減らそう!と考えた時、真っ先にカットする人が多いかもしれませんね。

 

 

しかし、脂質も体に必要な栄養素!

 

なぜなら、脂質は体を動かすエネルギー源になるだけではなく、細胞膜やホルモンの材料にもなるからです。

 

ですから、脂質が足りないと→細胞膜の機能が低下し、肌荒れや髪のぱさつきを起こしたり・脂溶性ビタミンの吸収が悪くなり、体の不調が現れてしまいます。

 

また、疲れやすくなったり、抵抗力が落ちたり、脳の働きも鈍って気持ちが落ち込んだりイライラしてしまうリスクもあります。

 

私も、カロリー制限ダイエットをしていた頃は脂質を極端にカットしていた時は、肌も心もカサカサしていたな・・・。

 

 

ただ、カロリーのとり過ぎは痩せない原因でもあります。

 

加えて、ダイエットや健康のためには『油の質』を意識することが重要!

 

なので、糖質同様、脂質は質と量を意識して取り入れることが大事!

 

そして、納豆の脂質は体内で作ることのできない必須脂肪酸なので、良質な脂質を適量とることにつながりますよ♪

 

油のとり方については、こちらの動画でさらに詳しくお伝えしているので、参考にしてみてください!

 

これが痩せる油!ダイエット中に取り入れるべき油教えます!

 

 

納豆の栄養素4、ビタミン

 

『ビタミン』は糖質・脂質・タンパク質のようにエネルギーにはならないですが、これらの3大栄養素の代謝を助けてくれる栄養素です。

 

つまり、ビタミンのおかげでカロリーをエネルギー源として活用することができ、食べても太りにくい体になるんですね♪

 

また、疲れがとれない・肌の調子が悪いなどの症状を感じるときは、これらのビタミン類が足りていない可能性がありますよ。

 

 

そして、納豆には→

 

*脂質の代謝をサポートする→ビタミンB2

*タンパク質の代謝の必要な→ビタミンB6

*骨のカルシウム沈着を助ける→ビタミンK

*DNAを作る材料にもなる→葉酸

*糖質、脂質の代謝を助ける→パントテン酸

 

など、さまざまなビタミンが豊富に含まれています。

 

このように、納豆1つでこんなにたくさんのビタミンが手っ取り早くとれるので、やはりダイエットにも健康にも効果的な食材!と言えますね♪

 

納豆の栄養素5、ミネラル

 

ミネラルも体の代謝を助けたり、体の機能を正常に保つだけでなく、骨や赤血球、ホルモンなどを作る材料になる栄養素です。

 

そして、ミネラルも、ビタミンと同じように体内で作ることができないので、食べ物からとる必要があるんですね。

 

また、ミネラルは体に必要な量は少量ですが、不足すると酵素の活性ができなくなり、体に不調が起きやすくなります。

 

そんなミネラルも納豆には豊富に含まれています。

 

 

まずは、骨や歯を作るだけでなく、代謝アップに欠かせない『カルシウム』!

 

ちなみに、カルシウムは吸収されにくいミネラルですが、納豆に含まれるビタミンKはカルシウムの吸収を良くする働きがあるので、一石二鳥ですね♪

 

また、納豆には貧血予防に効果的な『鉄分』も豊富!

 

20代から40代の女性の20%は貧血、そして65%は隠れ貧血と言われています。

 

鉄が不足すると→酸素や栄養を全身に運ぶことができないので→代謝の低下や疲れ・イライラ・肌のくすみなど、あらゆる不調の原因になるんです…

 

 

鉄分は、肉・魚・葉物野菜などにも豊富に含まれていますが、納豆ならより簡単に取り入れられるのが良いですよね♪

 

納豆の栄養素6、食物繊維+納豆特有の栄養素

 

『食物繊維』と言えば、便秘解消に効果的!というイメージがありますよね?

 

他にも脂肪や糖の吸収を抑えたり・血糖値の上昇を抑える効果まであるんですよ♪

 

このように、ダイエッターに嬉しい作用がたっぷりの食物繊維は、水溶性と不溶性の2種類があり、納豆にはどちらも豊富に含まれているんです!

 

また、その他の納豆特有の栄養素として、納豆独自の酵素、『ナットウキナーゼ』という名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

これは、納豆のあの『ねばねば」に含まれていて、血液サラサラ効果・血流アップ効果などが期待できるんです!

 

 

また、納豆には、大豆に特徴的な成分であるサポニン・イソフラボンなども含まれており、これらは代謝アップ・アンチエイジングに効果的な栄養素ですよ♪

 

ここまでで、納豆の栄養と効果がわかったと思いますが、実際、納豆はどのように食べればダイエット・健康効果が高まるのでしょうか?

 

ということで!次に、『納豆の痩せる食べ方と効果が低下する食べ方』についてお話ししますね。

 

【納豆の痩せる食べ方】

 

まず、食べる時間帯についてですが、納豆を食べるのは、皆さんが取り入れやすい時間でいつでもOKです!

 

ただ、食べるタイミングによってメリットが異なると言われていますよ。

 

そして、ダイエットのために食べるなら、私は朝をオススメします!

 

 

朝食べるメリットとしては、効率よく栄養を吸収できること。

 

なぜなら、朝は栄養を吸収しやすい時間帯だからです。

 

また、朝食を食べてから1時間後に便意が出やすいと言われていますので、納豆を食べれば、朝のスッキリお通じにつながりやすいかもしれません♪

 

ちなみに、先ほどお伝えしたように、納豆に含まれる『ナットウキナーゼ』は、血液サラサラ効果によって血栓を予防してくれるんですが、血栓は明け方に特に生じやすいと言われるので、血栓を予防したい場合、夕食や就寝前に食べるのが良いと考えられていますよ。

 

そして、納豆の効果をさらに高めるためには、キムチやナチュラルチーズなど、他の発酵食品と一緒に食べることがオススメ♪

 

 

ダブルの発酵パワーが腸内環境改善に効果的なんです!

 

また、ネギに含まれる『アリシン』は→納豆に豊富な『ビタミンB1』と結びついて→代謝をサポートしてくれるので、ネギをトッピングするのもオススメ♪

 

 

他にも、

 

カルシウムの吸収を助ける→お酢

 

血液サラサラ効果のある→玉ねぎ

 

血行を良くし・細胞の老化抑制効果のある→わさびなどは、相乗効果が期待できるので、相性がいい!といえますよね。

 

反対に、NGな食べ方としては、ナットウキナーゼが熱に弱いので、加熱したり・熱々のご飯と食べると、効果が半減してしまうんです。

 

また、納豆に含まれる『ビオチン』には、皮膚や髪の毛を美しくする効果があるんですが、生卵に含まれる『アビジン』という成分が、このビオチンの効果を邪魔するんです。

 

 

なので、納豆と卵を合わせる時は、半熟卵など加熱した卵を使うのもオススメ!

 

ただ、ビオチンは卵にも含まれており・腸内でも合成されるので、そこまで気しなくて良いも言われています♪

 

そして、納豆って冷蔵庫で保存すると思うんですが、実は!冷蔵庫内で低音になった状態では、納豆菌も眠っているんです。

 

そのため、納豆菌の効果をより発揮させるためには、20分ほど常温に戻してから食べるのもオススメですよ!

 

 

ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。

 

無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

ちなみに、ダイエット効果・健康効果が高いからといって、納豆の食べ過ぎはNG!

 

1日1パックを継続して食べていきましょう♪

 

このようなダイエットの役立つ小ネタをインスタでも発信しているので、チェックしてみてくださいね。