こんばんは!食事からビューティー!
ベルラスダイエット!松田リエです。
みなさんは普段、『プロテイン』を飲むことはありますか?
プロテインって聞くと、筋肉ムキムキマッチョさんが飲むイメージがあるかもしれませんが、最近では女性でも、ダイエット・ボディメイクのために飲む人が増えているようです。
その影響か、コンビニやスーパーでもいろいろな種類のプロテイン飲料を見かけるようになりましたよね!
そのため、「私もプロテイン飲んだ方が良いのかな?」と迷ってる人や、「食事にプラスしてプロテインも飲んでます♪」という方もいるかもしれません。
しかし!間違ったプロテインの取り方をしてしまうと、かえって太ってしまうリスクもあるんですよ(汗)
(→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中)
ということで!今回の動画は、【プロテインは意味なし!タンパク質の正しいとり方】というテーマでお届けします。
プロテインのとり方のコツ・選ぶときのポイントもお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
それでは今日のテーマいきましょう!
=====【動画を見る】=======
プロテインは意味なし!タンパク質の正しい取り方
===================
【タンパク質が大切な理由】
そもそも『プロテイン』とは何か?というと、ズバリ!『タンパク質』そのもの!
つまり、タンパク質を英語で言うとプロテインと言うのであって、プロテイン=液体の飲み物というわけではないんですよ!
なので、プロテインは肉や魚・卵・大豆製品・乳製品などと同じ部類になります。
そんなタンパク質は、ダイエットには特に欠かせない栄養素の1つです!
なぜなら、タンパク質は筋肉の材料になるから。
そのため、タンパク質が不足すると→筋肉が落ち→代謝も落ちるため→痩せにくく・太りやすい体になってしまうんです。
加えて、タンパク質で満たされるまで人の食欲はおさまらないというデータがあったり、タンパク質が不足するとすぐにエネルギーになる糖質欲求が高くなるとも言われています。
「食べてもすぐにお腹がすく」「甘いものが食べたくてしょうがない!」なんていう方は、もしかしたらタンパク質が不足しているかもしれません!
実は、過去の私もそうでした(汗)
「痩せるのためにカロリー制限しないと!」とお肉は控えるのに、お菓子やパンはどうしてもやめられなかったんですよね…
反対に、タンパク質がしっかりとれていれば、代謝も維持しながら・食欲を無理にガマンすることなくダイエットできるんです♪
さらに、タンパク質は筋肉だけでなく、髪や肌を作るための材料でもあるので、タンパク質が不足がちの人は髪や肌の不調を感じやすい!
肌や髪の老化が進むと実年齢よりも老けて見られがちですよね…なので、いつまでも若々しくいるためにもタンパク質は必要な栄養と言えます。
そして、メンタル面においてもタンパク質は重要な栄養素!というのも、メンタルに関係しているホルモンもタンパク質が材料となっている場合が多いんです。
たとえば、幸せを感じさせるホルモンであったり・リラックスをもたらすホルモンであったり。
確かに、タンパク質不足だった頃の私は、メンタルが不安定になりがちでした…
このように、タンパク質というのはダイエット・美容・健康全てにおいて欠かせないものなんです!
ここまで聞くと、「じゃあ、やっぱりプロテインもとった方が良いってこと?」と思ったかもしれません。
ということで!続いては、「皆さんの食生活にプロテインは必要なのか?」という疑問にお答えしていこうと思います!
【プロテインの必要性】
早速回答なんですが、個人的には、ハードなトレーニングをしている人以外はプロテインは必要ないかなと思っています。
なぜなら、プロテイン・つまりタンパク質は食事から十分とることができるから!
そして、食べるときの「かむ」という行為が、ダイエットにおいて重要なんです!
なぜなら、よくかむことで→代謝や消化機能がアップする・食欲が抑えられる・脂肪燃焼をたすけてくれるなどの効果があるから♪
実際、過去-12kgのダイエットに成功した時の私も、タンパク質をとること+よく噛んで食べることを意識してから、ダイエットが加速したな〜と思います。
反対に、食事をプロテインのみで済ませてしまうと→一瞬で飲み終わってしまうので→満腹感が得られず→暴食してしまう可能性もあるんです。
加えて、プロテインには添加物や甘味料が含まれているものや糖質量が高いものもあるので、その点も要注意!
ジュースのように甘くておいしいプロテインも多いですもんね(汗)
ちなみに、コンビニで売っているプロテイン飲料も、『タンパク質を補充できる』というより、『プロテイン入りのジュースを飲んでる』と考えて取り入れていただいた方が良いと思います。
実は、過去の私も筋肉をつけるためにプロテインを飲んでいた時期があるんですが・・・それは甘味料入りだったんですよね(汗)
どうりでいくらでも飲めたわけです(笑)
しかも、 3食しっかり食事もとりながら甘味料入りのプロテインもガブ飲みしていたので、当然カロリーオーバー!
そのため、筋肉がついて引き締まったボディーを手に入れるどころか、ぷよぷよした脂肪が上乗せされただけでした(涙)
その上、『タンパク質をとれば筋肉がつく』という過去の私の考えも間違いで、タンパク質を摂取すると筋肉の維持はできるんですが筋肉をつけることはできません。
つまり、筋肉は筋トレや運動をすることでしか増やせないんです。
しかも、必要以上にタンパク質をとると→カロリーオーバーに加え、消化や代謝に負担をかけてしまうことでも→ダイエットが進みにくくなる・便秘や腹痛といった不調につながるんです。
では、プロテインは絶対とらない方が良いんでしょうか?
食事でタンパク質をとるって、具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
ということで!最後に『正しいタンパク質のとり方』をご紹介していきますね♪
【正しいタンパク質のとり方】
先ほどもお伝えした通り、ハードなトレーニングをしている人以外は、3食の食事でタンパク質がとれていればプロテインは必要ないと思います。
そして、この『3食の食事でタンパク質をとる』というのが重要なポイント!
なぜなら、タンパク質は食べ貯めができない上、先ほどもお伝えしたように、一気にとりすぎると消化や代謝に負担をかけてしまって、効率的に取り入れることができないから!
目安としては、一般的な成人女性の場合1食につき手のひら分程度・タンパク質量でいうと20g程度必要だと言われています。
加えて、3食のタンパク質はそれぞれ違う種類のものをとることがおススメ♪
なぜなら、同じ種類のタンパク質ばかり食べてしまうと、栄養が偏ってしまうことや・1つの食材を食べすぎるというのは大人になってからでもアレルギー発症のリスクがあると言われているから。
なので、魚・お肉・卵・乳製品・大豆製品など、バランスよくとることが大切!
加えて、痩せるためにはタンパク質以外の栄養素も必要!
それは、糖質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカル・酵素・水など。
タンパク質とあわせてこれらの栄養素もバランスよくとっていくことで→基礎代謝がアップし→おいしく食べながら痩せることができるんですよ♪
ただ、「バランスよくって言われても・・・」って思いますよね。
でもでも!難しく考える必要はないんですよ♪
たとえば炭水化物をこぶし1個分・メインとなるタンパク質は手の平1枚分・サラダを両手の平分・さらに具沢山みそ汁もプラスできれば完璧!
このような感じで定食のスタイルにしていただければ、タンパク質の量も把握しやすく・食べ過ぎも防げるかと思います♪
ただ、食べない系ダイエットや・糖質に偏った食事など、今まであまりタンパク質をとってこなかった方の場合、いきなりタンパク質をとりはじめると便秘や腹痛といった症状が出るケースもあります。
そういった場合は、消化吸収力が低下していたり・腸内環境が悪くなっている可能性があるので、無理のない範囲で少しずつ食べて、徐々に消化力を上げていくことがオススメ♪
というのも、内臓もタンパク質からできているので、食べていくうちに少しずつ消化力がアップしやすいんです!
ちなみに、どうしても食事をとる時間がない時などは、プロテインで少しでもタンパク質を補給するという対応は良いと思います♪
もちろん!トレーニングをがっつりしている人は、3食の食事+プロテインも補充してあげられると良いですよね!
つまり、3食の食事というベースを整えた上で、プロテインはあくまでもその『補助』として取り入れてください♪
私が普段とっているタンパク質については、こちらの動画でお伝えしているので、参考にしてみてください♪
【食べ痩せしたい人必見】タンパク質が摂れる最強食材ベスト3!神プロテイン!
ちなみに、ダイエット目的でプロテインを選ぶ基準としては→低糖質・低脂質・高タンパクで・甘味料不使用で・無添加のものがおススメではあります。
私は今年に入ってから筋トレを始めたので、食事に加えて、トレーニング前にはこのプロテインをとっています。
楽天などでも購入できるので、こちらもリンク貼っておきますね!
https://room.rakuten.co.jp/room_b081c2b49e/1700131315123256
ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。
無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。
いかがでしたでしょうか?
プロテインって結局必要なの・・・?という疑問も解決できたのではないでしょうか?
今回お伝えしたように、タンパク質は皆さんの活動量や代謝量に合わせて調整して取り入れてくださいね♪
インスタでもダイエットにおススメな食材などをリアルタイムで更新しているので、参考にしていただけると嬉しいです!