こんばんは!食事からビューティー!
ベルラスダイエット!松田リエです。
私は・・・毎日ヨーグルトを食べています♪
みなさんは普段、ヨーグルトを食べていますか?
私だけでなく、ダイエット目的の他、健康・美容目的としてヨーグルトを食べている方は多いですよね。
実際、ヨーグルトには
・便秘の予防・解消・改善 ・免疫力を高める ・肌トラブルの改善 ・生活習慣病の予防 ・骨を強くし、筋肉のもとになる ・脂肪燃焼の促進
など、様々な効果があると言われています。
そのため、スーパーやコンビニには様々な種類のヨーグルトが売られていますよね!
それだけヨーグルトを日常的に取り入れている人が多い!ということだと思います。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中)
とはいえ、ダイエットや健康のために毎日ヨーグルトを食べているのに、いまいちヨーグルトの効果を感じない…なんて声もちょこちょこ聞くんです。
ということで今回のテーマは、【太るヨーグルトの食べ方!ダイエット講師が教える正しいヨーグルトダイエットの方法】!
自分に合ったヨーグルトを見つけることで、ダイエットが加速していくかもしれませんよ♪
それでは今日のテーマ行ってみましょう!
=====【動画を見る】=======
【今すぐやめて!】太るヨーグルトの食べ方!ダイエット講師が教える正しい食べ方教えます
===================
太るヨーグルトの食べ方1,食べる量が多い
ヘルシーなイメージのあるヨーグルト♪なので、「お菓子を食べるよりは良いよね?」と、ついつい食べ過ぎてしまう…なんてことはありませんか?
過去の私も、ヨーグルトなら食べ過ぎても太らない!と思い込んでいました。
そのため、小腹が空くとヨーグルトを食べまくっていたんです。
大きいパックのヨーグルトに砂糖やシロップをた〜っぷり入れて、一気に丸々1パック食べてしまったこともあります(汗)
こんな食べ方をしていては、ヨーグルトがいくらダイエットや健康・美容に良いとはいえ、太ってしまいますよね…
それもそのはず!ヨーグルトって栄養豊富で比較的低糖質とはいえ、決して低カロリーというわけではないんです。
そうすると、低脂肪ヨーグルト・無脂肪ヨーグルトなら良い?と思うかもしれません。
ですが、この場合、逆に糖質が高めになったり・栄養成分が少なくなる場合もあるんです。
ちなみに、プレーンヨーグルト100gあたりのカロリーは→70kcal。
なので、過去の私のように丸々1パック(400g)食べてしまうと→280kcalにもなってしまいます。
白米160g(お茶碗1杯程度)で→269kcalと言われているので、3食のご飯にプラスしてヨーグルト1パック丸々食べてしまうと、当然カロリーのとり過ぎとなってしまうリスク大!
また、乳製品をとりすぎると、大人になってからでも遅発型のアレルギーが出る場合もあるため、そういった点でも食べ過ぎには注意!
なので、どんなものでも『適量』を意識することが大切ですね♪
では!ヨーグルトの適量ってどのくらい?と言うと、ダイエット中は1日100g程度を目安にとることがオススメ!
この量であれば、太ることなく・ヨーグルトの栄養素もしっかり取り入れることができると思います♪
太るヨーグルトの食べ方2,加糖ヨーグルト+甘味料・果物の入れ過ぎ
想像してもらえると分かると思いますが、やはり!砂糖が含まれている加糖タイプのヨーグルトをたくさん食べてしまうと、太りやすくなってしまいます。
商品にもよりますが、無糖ヨーグルトに含まれる糖質量は→100gあたり約5.7gなのに対し、加糖タイプだと→糖質約11.9g。
糖質量が約倍になってしまうんですね…
また、無糖のヨーグルトを選んでいるとしても、過去の私のように、自分で砂糖をたくさん入れてしまっていると、当然太りやすくなってしまいます(汗)
こう聞くと、「大丈夫!私は、はちみつやオリゴ糖などの質の良い甘味料を使ってるから♪」という意識の高い方もいるかもしれませんが、いくら質の良い甘味料であっても、やっぱり入れ過ぎてしまうと糖質やカロリーがアップして太ってしまいますよね。
とはいえ、「無糖のヨーグルトは酸っぱくて食べられない…」という方も多いかもしれません(涙)
そんな方は、血糖値を上昇させない糖質・カロリー0甘味料である『エリスリトールやラカント』などの甘味料を利用したり、本みりんのアルコールを飛ばした『煮切りみりん』をかけて食べるのはいかがでしょう?
ちなみに、煮切りみりんは→本みりん大さじ3くらいをマグカップに入れ→電子レンジで1分ぐらいチン♪で簡単に作ることができますよ。
こうすると、おいしくてコクのあるシロップになり・血糖値が上がりにくく中毒性もないので本当にオススメ!
他には、果物を入れて甘味をプラスするのも良いですよね♪
個人的には、糖質量が低めで栄養豊富なベリー系やキウイなどがお気に入り!
ただ、果物も糖質ではあるので、やはり入れ過ぎはNG!
目安としては、果物は1日につきこぶし1つ分までにできると、ダイエット中でも安心だと思います♪
私の場合はきな粉やシナモンで風味と栄養をプラスすることも多いです!
ちなみに、きな粉は→タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養が豊富な上、オリゴ糖も含まれているんですよ♪
腸内環境改善に効果的な『オリゴ糖』は、シロップやサプリではなく、このように食べ物からも簡単に取り入れることができるんです!
また、シナモンは血流を良くする効果があると言われているので、ダイエットにはオススメなトッピング♪
皆さんもぜひ試してみてくださいね!
太るヨーグルトの食べ方3,冷え
「え!温活とヨーグルトって関係あるの?」と思いますよね?
実は、体が冷えていると、ヨーグルトの効果を最大限活かすことができないと言われいてるんです!
というのも、冷えて血流が悪くなると→腸へ血液を送ることが難しくなるので→腸をしっかりと動かすことができないから。
ちなみに、ストレスや年齢によっても腸の動きが悪くなったり・腸への栄養の吸収が鈍くなってしまうんですよ…。
というのも、腸は副交感神経とダイレクトにつながっているので、ストレスなどで副交感神経の働きが下がると、腸の動きも悪くなるんです。
ストレスを感じやすい人が、便秘や下痢になりやすいのはこのためなんですね。
このように、ヨーグルトの効果を感じにくい方は、そもそもの『体の土台』が整っていない可能性があるかもしれません(涙)
そこでオススメなのが・・・『ホットヨーグルト』♪
一時期流行りましたよね!
「なんかまずそう…」と思った方もいるかもしれませんが、意外とおいしいんですよ〜♪
作り方は簡単で、ヨーグルトを耐熱容器に移し→500Wで30秒~40秒程度レンジで温め→体温程の温度になれば完成!
こうすることで、ヨーグルトの菌も活性化しやすいと言われています。
ただ、今の暑い季節は少し食べにくいかもしれませんね(汗)
なので、「夏でも冷えが気になる…」という冷え性がひどい方は、この工夫を試してみてください♪
ちなみに、ヨーグルトに含まれる『カルシウム』には→体温を上昇させる効果・イライラ予防効果があると言われています。
なので、ヨーグルトを食べ続けることによっても、冷えやストレスの改善作用が期待できるというわけ♪
つまり!ヨーグルトは食べたり・食べなかったりではなく、毎日コツコツ継続していくことが大切なんですね!
太るヨーグルトの食べ方4,菌が合っていない
皆さんはヨーグルトを選ぶ時、どんな基準で選んでいますか?
「特に何も考えてないかも?」「安売りのものを選んでいる(笑)」という方は、先ほどお伝えしたように『無糖のものを選ぶ』ことに加え、『菌の種類』も意識してみてください!
なぜなら、ヨーグルトに含まれる善玉菌は、その人の腸内細菌になじまないと、菌がうまく働けず効果を感じにくいと言われているから。
ではその菌の種類はどんなものがあるのでしょうか?
それぞれ効果・効能が違うので、一緒にチェックしていきましょう♪
どれも腸内環境を整える効果はあるので、その他の効果をピックアップしてお伝えしていきます!
*『ガセリ菌』→内臓脂肪を減らす・免疫力を高める・胃の中のピロリ菌の活動を抑える効果がある言われています。 *『ブルガリア菌』→美肌効果・免疫力を高める効果がある言われています。 *『クレモリス菌FC株』→粘り成分EPSが食物繊維のように働き、糖質の吸収を抑制。皮膚機能の改善効果も確認されています。 *『ビフィズス菌』→善玉菌の代表格でサプリなどにもよく使用されいます。整腸作用により下痢にも効果があります。 *『BE80菌』→胃酸に強く、生きて腸まで届きます。腸に蓄えておくことはできないため、続けて食べることが大事です。
求める効果に合わせて選んだり・実際に色々な種類のヨーグルトを食べてみて、どれが自分の腸に合うか試してみることがオススメ♪
ただ、一度試しただけではその判断は難しいと思うので、1ヶ月程度は継続してみて様子をみてくださいね!
菌についてはこちらの動画でもお伝えしていますので、参考にしてみてください。
痩せ菌の正体!ダイエット講師が教える食べて痩せる腸活【やせ菌ダイエット】
ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。
無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。
いかがでしたでしょうか?
普段の食事にヨーグルトを食べているけど全然効果がなかった!という方は、自分に合ったヨーグルト・食べ方を見つけて、効果的にダイエットを進めてくださいね♪