こんばんは!食事からビューティー!

 

ベルラスダイエット!松田リエです。

 

今回の動画では、【フライパンでつくる!濃厚であま〜い!焼き芋を超えるさつまいもの食べ方】についてお伝えしていきます。

 

前回も、食べ方を変えるだけで痩せる!さつまいもの正しい食べ方教えますというこちらの動画で、さつまいもがダイエットに向いている点、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEや、糖質をエネルギーの替えるビタミンB1が含まれていたり、むくみを解消するカリウムなどの栄養が豊富なことをお伝えさせていただきました。

 

さつまいもは、栄養豊富なだけではなく、便秘解消効果や、血糖値の上がりやすさを示すGI値が低いため、太りにくい糖質であるということもお話しましたがご覧いただけましたか?

 

すでに、1万5000回以上再生されている人気動画なので、まだご覧になっていない方は、ぜひ、今回の動画と合わせてチェックしてみてください!

 

 

糖質が高いからといって、さつまいもを食べない!というのは、もったいないということがよく理解できて食べて痩せるためのおすすめの食べ方3選もわかりますよ。

 

その時は、レンジで焼き芋を作ったのですが、今回は、なんと、、フライパンでふっかふかの焼き芋を作ってみようと思います!

 

しかし、、前回もお伝えしたように、さつまいもは40~50分かけて弱火でじっくりと火を通すことで、でんぷんの多くが『麦芽糖(ばくがとう)』というものに変化し、血糖値が上昇しやすくなります。

 

 

また、血糖値の上昇を抑えてくれる『クロロゲン酸』ですが、これも熱に弱いので、長時間の加熱で分解されてしまいます。

 

つまり、さつまいもは『調理する時間を短くする』ことで、でんぷんの変質やクロロゲン酸の分解を抑え、太りにくくすることができる!

 

なので、さつまいも単品で食べることを考えた場合、フライパンでの加熱時間は30分!

 

なので、レンジで短時間で作られた方がいいと思います。

 

とはいえ、さつまいもの醍醐味って、やっぱりほっくほくでねっとり濃厚であま〜い点だと思いませんか?

 

そんな私と同じく、甘い焼き芋が大好きな方・・・ご安心ください。

 

 

焼き芋をダイエット向きにするために、今日は、主食をお米ではなく焼き芋にして、おかずとセットで食べても太らないをテーマにしてみました!

 

糖質が高めのさつまいもを3食にプラスして食べ過ぎちゃったり、1食さつまいもだけで置き換えて量を食べ過ぎてしまうと、、やはり太ってしまう可能性もあります(涙)

 

しかし!さつまいもとの食べ合わせにちょっとした工夫を加えるだけで、太らない食事として楽しむことできるんですよ♪

 

今からお伝えしていきますね!

 

ということで、今日のごはんは、【フライパンで焼き芋と豚肉のスープ】です!

 

年末でおやすみの旦那さんや、お子さんでも作れちゃうくらい簡単メニューなので、楽しみにしていてくださいね!

 

=====【動画を見る】=======

2020年12月31日にダイエット講師のわたしの想いを伝えます

https://youtu.be/qAz9rxp2lrA

===================

 

フライパンで焼き芋

 

【材料】

さつまいも   2本
(フライパンのふたが閉まる大きさ)


【作り方】

1  フライパンにアルミホイルを2枚大きめ広げていきます。アルミホイルの上にさつまいもをのせます。

2  フライパンとアルミホイルの間に水を1カップ入れ蓋をします。強火で煮立てせていきましょう。

3 蒸気が上がってきたら、弱火で15分、ひっくり返していきます。その時に水を1/2カップ足し再び15分煮ていきます。

爪楊枝を刺し出来上がりを確かめましょう。

 

年末年始は、どうしても炭水化物のみの食事や、とりあえずお腹いっぱいになればいいと簡単に済ませたり、ダラダラ食べが続きやすいですよね。

 

 

今回も、このまま焼き芋だけ!となると、炭水化物に偏ってしまい、体は酸性に傾いてしまいます。

 

すると、免疫力の要であるリンパ球が力を発揮しにくい環境になってしまいます。

 

すると、コロナやインフルエンザなど、細菌やウイルスにも感染しやすくなるので、焼き芋の出来上がりを待っている間に、栄養満点なおかずもちゃちゃっと作ってしまいましょう!

 

豚肉のスープ

 

【材料】

豚肉   100g
白菜   50g
人参   30g
しめじ  30g
ワカメ  大さじ1

水   1カップ
コンソメスープの素  小さじ1
しょう油  小さじ1


【作り方】

1  白菜は葉はざく切り芯は斜めに薄切り、しめじは石づきを切り、小分けにしていきます。豚肉は、2㎝幅に切っていきます。人参は薄いいちょう切りにしましょう。

2   さつまいものお隣で、お鍋にオリーブオイルを熱し、まずは、豚肉から炒めていきます。色が変わったら、人参を炒めていきます。次に、白菜、シメジを加えて炒めましょう。

3  水、スープの素を入れ、5~6分煮ていきます。仕上げにワカメとしょう油を加えて完成です!

 

焼き芋の待ち時間で食べて痩せる!栄養満点スープのできあがり〜!

 

本日は皮ごとにかぶりついちゃいます。

 

皮の近くには、『ヤラピンやクロロゲン酸』という成分が多く含まれていて、便秘解消が期待できますよ!

 

 

ただ、便秘がひどい時にさつまいもを多くとると、さつまいもに豊富に含まれる『不溶性食物繊維』によって、腸の動きがかえって悪くなってしまい、便秘が悪化する可能性もあります。

 

なので、今回のように、食べ過ぎないように、さつまいもとおかずを上手に組み合わせていきましょう。

 

さつまいもだけでは、不足しがちな栄養をスープでカバー!が一番楽ですよね!

 

スープにすると、溶け出してしまった栄養も汁ごと飲めば、栄養の取りこぼしも無し!という効率の良さ。

 

この寒い冬の時期、スープは取り入れやすいので便利ですよね!

 

さつまいもだけでは、糖質が多くなりがち。

 

そこで、食事に加えていきたい栄養が、糖質をエネルギーに替えるビタミンB1!その代表といえば、、、豚肉!ですよね!

 

 

食べたものを脂肪に蓄積、、ではなく、エネルギー産生したい私たちには欠かせない栄養素。

 

しかも、豚肉はタンパク質もとれてしまいます。

 

スープ1杯で、なんということでしょう!

 

肉、野菜、きのこ、海藻が一気にとれてしまいました。

 

ねっとり濃厚であま〜いさつまいもも、この組み合わせですと、罪悪感なく楽しめるのではないでしょうか?

 

みなさんもぜひ、試してみてくださいね!

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

さて、今日は、12月31日!

 

2020年もいよいよ今日で終わりですね!

 

今年の2月21日からYoutubeの更新をはじめて、9月からは毎日欠かすことなく、動画とこのブログの更新を続けてこられました。
私のブログは、栄養学や体のメカニズムなど、難しいこともあったり、エンタメ要素ゼロなのですが、そんな中でも、こうして読んでくださる読者の方がいらっしゃるので、更新を続けることができています。

 

ありがとうございます。

 

このブログを読むことで、5キロ、10キロ痩せました!中には、20キロ食べて痩せました!というようなコメントも増えてきて、ほんっとに嬉しいです!

 

来年も『食べて痩せる』をさらに、健康も美容も栄養バランスの良い食事の先に繋がっていくことも伝えていきたい!

 

 

そこに対して、特別な魔法のようなテクニックが存在するわけではないです。

 

ただ、食事に対する意識や価値観が変わっていくことが、結果として、ダイエットも美容も健康もまるっと叶えらると私は思っています。

 

痩せたい、体を変えていきたい、その先、オシャレ、恋愛、自信を取り戻したい!身軽に健康的に前向きに過ごしたい!叶えていきたい理想があるのであれば、痩せよう、痩せよう、、と体重計の数字を追いかけるよりも、体をつくっていく、食事に意識を向けていきましょう。

 

 

ダイエットをする!ではなく、来年2021年『ダイエットを卒業する』を目的に、私たちは、大量のダイエット情報やカロリーは高いけど栄養が少ない食べ物に囲まれた中でも、体と心と未来のために、バランスの良い食事の軸をもって、日々何をどう食べるかを選んで、一緒に積み重ねていきましょう!

 

三重の自宅から、『食べ痩せ』を『みなさんのダイエットからの卒業』を心から応援しております!

 

ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。

 

無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

来年はどんな1年にしたいですか?

 

よかったらコメント欄で教えていただけると、みなさんの思いを感じられて嬉しいです。

 

みなさんは、何が好きで、何に幸せを感じますか?

 

食事とともに、そういった自分の軸をも大切にできると、ダイエットも、前進していきやすいですよ!

 

来年も素敵な1年にしましょう!

 

笑顔でキラキラ輝ける女性が増えるよう、頑張ります!良い年越しをお過ごしください。