こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。 

 

今回の記事では、【断食・ファスティングダイエット】についてお伝えしていきます。

 

あなたは、

・食べすぎた後は、食べずに調整する!

・食べなければ痩せるでしょ!

・短期間で簡単に痩せたいから食べない!

なんてこと、考えていませんか?

 

「ダイエット」と「リバウンド」を繰り返して代謝が落ちた体は、痩せにくくなる一方。

 

お腹に脂肪がついている女性

 

痩せるどころか、歳を重ねるごとに今までと同じ食事・生活なのにジワジワと増え続ける体重…。体重計に乗るのも怖い!!

 

「なにをしても太っている!」「私、このままどこまで太り続けるの­?」という恐怖を感じながら過ごしている・・・なんて人もいるかもしれません。

 

そんな女性が、「どうしても痩せたい!」「短期間で簡単に痩せたい!」「結局は食べなければ痩せるんでしょ!」と考えて、手を出してしまうのが、断食やファスティングダイエットではないでしょうか?

 

断食やファスティングって、短期間で体重が落ちやすいですし、「デトックスできる感じがして好き!」という方もいると思います。

 

手をお腹にあてる女性

 

実際、「痩せるために、まずは断食やファスティングで食事制限することだ!」と考える人も多いかもしれません。

 

確かに、食べなければ体重は減るかもしれません。

 

しかし、その減った数字の正体って、果たして脂肪なんでしょうか・・・?

 

また、体に合っているという方もいらっしゃるかもしれませんが、実はファスティングって、自己流でやってしまうと逆効果だったりもします。

 

精神的にもかなり辛く、ハードルが高い方法だと個人的には思っています。

 

ということで、この記事を読むことで、

 ・断食・ファスティングを定期的にしてみて~無意味だった体験

 ・断食・ファスティングがリスクとなる3つの注意点

・リバウンドしないための3つの意識

が分かりますよ!

 

私の体験だけでなく、3500名以上の受講生さんの食事を見てきた経験、看護師保健師としての知識・体のメカニズムに基づく観点から、分かりやすくお話ししていくので、ぜひ最後までチェックしてみてもらえると嬉しいです!

 

【断食・ファスティングを定期的にしてみて】無意味だった体験

 

今でこそ『食べながら痩せる健康的なダイエット』を推奨している私ですが、過去には何度も断食やファスティングダイエットに挑戦したことがあります。

 

なぜなら、短期間で・確実に・手っ取り早く痩せたかったからです!

 

忙しいし食べないなら食費も浮くし、なんて「お得!」って思っていました。

 

食べないので、その時はもちろん体重は落ちました。

 

短期間でどんどん減っていく体重を見て、それはそれは嬉しくて、「やっぱダイエットには食事制限が一番だわ!」なんて浮かれていたんですよね。

 

しかし、そんな順調な日々は長くは続きませんでした。

 

お肉がついた腰を触る女性

 

友達とのランチ・職場の飲み会・家族からのお菓子のお誘い・・・。

 

もう世の中自分ではコントロールできない誘惑だらけ!!

 

「痩せたし、ちょっとくらいなら良いよね」と誘惑にのっているうちに、あれよあれよとリバウンド。

 

そして、「大丈夫!また食べなければ痩せるよね!」と断食やファスティングダイエットに再チャレンジ。

 

でもそのうち、「あれ?食べていないはずなのに、なぜか前みたいに痩せない…」、さらに!痩せないだけでなく、

 

・体力が落ちる

・肌や髪の調子がケアしてても悪い 

・冷えや立ちくらみ

・生理不順や気分の落ち込み

といった心身の不調まで出てきてしまったんです。

 

食べないでお得!って思っていても、かえって健康を害していただなんて、何だかこわいですよね。

 

頭を抱える女性

 

では、断食やファスティングによって、なぜこのような状態になってしまったんでしょうか?

 

今から詳しく説明していきますね。

 

【断食・ファスティングがリスクとなる3つの注意点】

 

リスク1、筋肉が落ちる

 

人間は食べない状態が続くと、脂肪が落ちる前にまずは筋肉が落ちてしまいます。

 

ふくらはぎをさわる女性

 

なぜなら、食べないということは生きていくために十分なエネルギーが体に入ってこないということだから。

 

そのことに危機感を感じている体は、エネルギー消費量の多い筋肉を、まず最初に削ろうとするんですね。

 

筋肉は基礎代謝のうち18%を占めているくらいエネルギー消費量が多いので、筋肉が落ちると言うまでもなく代謝も落ちてしまいます。

 

また、筋肉が落ちると見た目もたるんで見えてしまう。。

 

さらに恐ろしいことに、筋肉が落ちた状態でリバウンドしてしまうときは、脂肪だけが上乗せされてしまうんです。

 

こうして、断食・ファスティングダイエットとリバウンドを繰り返してしまうと、筋肉を落とし→脂肪が増えるという負のスパイラルに陥ります。

 

そうすると、脂肪は増えているのに代謝はどんどん低下し、痩せにくく太りやすい体質になってしまうんですよね。

 

お腹の脂肪をつまむ女性

 

断食やファスティングを繰り返すと、徐々にダイエットの効果が感じられなくなっていくのはこのため。

 

また、筋肉が落ちることにより、血液を全身に巡らせる効果が悪くなったりもします。

 

そして、食べないことにより、熱を生み出すエネルギー源が不足してしまうことで、立ちくらみ・冷え・体力が低下してしまい、「年のせい?なんかだるい」といった健康を害するリスクまであるんです。

 

リスク2、栄養が不足する

 

体というのは、食べたものの栄養をもとに作られています。

 

そして、栄養のほとんどがストックの効かないものばかりです。

 

一般的なファスティングでは、酵素ドリンクや水、ルイボスティーなど、ノンカフェインの飲み物を中心に、酵素やミネラル補給しますが、基本的には数日間は何も食べないダイエット方法。

 

「食べない」ということは、『健康な身体を作るための栄養が不足してしまう』ということなんです。

 

頭を抱える女性

 

しかし、代謝をアップして痩せ体質を作っていくためにも、日々しっかり食べて栄養をとることが重要!

 

つまり「食べない」ということは、一時的に体重は減ったとしても、健康的・代謝的にはNGな状態に…。

 

代謝の良い体からは遠のいてしまうということです。

 

また、

・身体を作る材料が不足して、肌が荒れたり

・髪がぱさぱさして、抜け毛が増えたり

・便の材料も不足するので、便秘になったり

・ホルモンを作る材料も不足して生理不順やPMSになったり

するリスクもあります。

 

実際に、私が断食やファスティングダイエットを繰り返していた時も、これらの症状を体感しました。

 

こういった健康上の理由からも、自己流で安易に、断食やファスティングダイエットに手を出すのは、避けたほうが良いかと思います。

 

リスク3、リバウンドしやすい

 

「食べる」ことが大好きなダイエッターさんにとって、「食べない」ことってやっぱり苦しいことなんですよね、

 

なんと言っても、食欲って人間の3大欲求の1つですから。

 

ただ、ファスティング中は不思議と食欲が抑えられた!という方もいるかもしれません。

 

しかし、ファスティングが終わった後に、体が「エネルギー不足を補おう」とするため、グレリンの分泌が増えて食欲が戻ってくる…というホルモンの影響もあります。

 

また、やはりファスティング中、心のどこかで「我慢」というストレスを抱えてしまっていると思うんですよね。

 

ストレスを抱える女性

 

我慢した後のご褒美として「ファスティング終わったら○○が食べたい!」って心理的欲求が高まる傾向もあります。

 

先ほどもお伝えしたように、断食やファスティングによって、太りやすい体になり、リバウンドしやすくなる、というケースも多いと思いますが、、、

 

単純に、食べられないストレスから→反動で暴食し→リバウンドしてしまう、というケースもやはり多いかと思います。

 

また、断食やファスティング後、胃腸に負担のかけない回復食をとる方法もありますが、その後元の普通食に戻った時ですよね。

 

この普通の食事が根本的に改善されていなかったら、今までと同じ「太る食事」を自らとり始めることになってしまいます。

 

その結果、あっという間にリバウンドしてしまう…という人が多いのも現状です。

 

ということは、結果リバウンドしてしまうなら、やはり、ダイエットのためには「食べない」という選択はしない方が良いかもしれません!

 

指でバツを作る女性

 

そして、痩せることよりも、実は「リバウンドせずにキープすること」の方が難しいことだったりします。

 

ではでは、リバウンドしないためには、どういった工夫ができるのでしょうか?

 

リバウンドしないための3つの意識をまとめましたので、一緒に見ていきましょう。

 

【リバウンドしないための3つの意識】

 

1、焦らない

 

 「一定期間だけ痩せればリバウンドしても良い!」なんて方は、なかなかいないですよね?

 

つまり、ダイエットは長期目線でとらえることが大切。

 

野菜を食べる女性

 

ダイエットは決して短期間のイベントではない!ということです。

 

食べずに手っ取り早く痩せようとすると、リバウンドのリスクが高まる!ということは、先ほどもお伝えしましたよね?

 

そのため、一見遠回りに感じるかもしれませんが、健康的に美しく痩せて、リバウンドなくスリムをキープするためには?!

 

バランスの良い食事をしっかり食べて、それを習慣化・継続することが、実は一番の近道なんです!

 

短期で簡単に痩せることは、リバウンドに直結していることを理解して、長期で痩せ体質をつくっていくことを目指していきましょうね。

 

2、数字にこだわらない

 

体重・体脂肪率という数字って、測定する時間帯・条件によって、簡単に変動するものなんです。

 

もちろん、満腹の時と空腹の時ではかなり数値が違いますし、むくみがある時や、便秘の時なども数値が変わります。

 

他にも、朝と夜、入浴の前後などでも、数値が簡単に変わってしまうんです!

 

体重計に乗る人

 

そのため、できるだけ測定条件を一定にするために、測定する時間帯を決めておくことが大切です。

 

オススメは、朝起きてお手洗いを済ませた後。

 

この条件だと、比較的正確な数値が測定できると言われています。

 

ただ、「数字でどうしても一喜一憂してしまう。。」という人は、測定するのをやめてしまうというのも1つの工夫です。

 

なぜなら、数字がストレスになって、暴食する・ダイエットをやめてしまうというケースも多いからです。

 

また、体重や体脂肪率という数字には現れていなくても、見た目はしっかり変化しているというケースはとっても多いです。

 

そのため、体重や体脂肪率などの数字は、2週間程度の平均値を、あくまでも目安の1つとして取り入れていきましょう。

 

3、しっかり食べる

 

先ほどもお伝えしたように、3食バランスのとれた食事をとり、体に必要な栄養をしっかりとることで、代謝が上がります。

 

食事バランス

 

逆に、「食べない」ということは、ストレスによる反動で暴食する・代謝が落ちるという2つの観点から、リバウンドに繋がりやすいです。

 

つまり、バランスのとれた食事をしっかり食べることで、痩せ体質をつくることができ、なおかつ、リバウンドのリスクも低下させることができるんです。

 

今までのダイエットの常識では、「ダイエット=食べない、食べる=太る」だったと思うんですが、ダイエットの新常識は、「ダイエット=栄養のあるものをしっかり食べる」です!

 

最初は「痩せるために食べる」ということに、戸惑いを感じるかもしれませんが、だまされたと思って、一度食べるダイエットを試してみてください。

 

何を具体的に食べたらいいか分からないという方は、この記事の最後に参考動画としてあげておくので、そちらもチェックしてみてくださいね。

 

【よくある質問】

 

1、ファスティングするのと、毎日わかめを食べるのとでは、どちらがデトックス効果が高いですか?

 

なぜファスティングをするのですか?とお聞きすると、短期でのデトックス効果を求める方が多いですね。

 

一方でわかめに含まれる水溶性食物繊維やミネラルを毎日とることで、食べながらデトックスを促すことができます。

 

わかめ

 

なので、日々の食事から悪いものをデトックスできる体を作りをゆるく続けられますね。

 

2、サプリやプロテイン入り酵素ドリンク、筋肉のためや肌ケアをしつつファスティングするのもNGですか?

 

サプリメントや酵素ドリンクの種類も色いろありますよね。

 

サプリメント

 

果物や麹由来の酵素ドリンクが多く、糖質が高くなるデメリットもあります。

 

逆にファスティングを続けると低血糖になることもあるのも注意点です。

その後リバウンドしては意味がないので、日々の食事のバランスを整えるのが、ダイエット成功への近道ですよ。

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

それでは今回のまとめです!

 

断食・ファスティングダイエットは、

 

・筋肉が落ち・栄養不足になることにより、→代謝が落ち・太りやすくなるだけでなく+健康を害するリスクもある


・また、リバウンドのリスクも高いダイエットなので、自己流で安易に手を出さないようにする。


・リバウンドしない工夫は、焦らない・数字にこだわらない・しっかり食べること

でしたね!

 

「断食やファスティングってどうなんだろう?」「簡単に痩せられそうだけど、リバウンドしやすいイメージもあるし」と迷っているあなた!

 

そんなあなたに、本当の意味でダイエットを卒業するには、どの道が近道なのかをお伝えしたくて、今回の動画を作りました。

 

私たちが目指すのは、短期間だけ頑張るダイエットによって、リバウンドを繰り返すことではなく、一生ダイエットから卒業できる痩せ体質と、正しい知識を身につけることではないでしょうか?

 

痩せている女性

 

健康的に美しく痩せ、ダイエットから卒業するためには、毎日コツコツバランスのとれた食事をとることが、最も大切です。

 

あなたも、痩せ体質をつくるため、今後二度とリバウンドを繰り返さないため、食事を整える一歩を踏み出していきましょう!

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

 

ダイエットに成功した受講生様

 

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、

 

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典1個目💎

便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠

5つの体調別対策法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典2個目💎

周囲のサポートがない

一人ダイエット成功集

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典3個目💎

便秘の悩みから卒業!

腸のセルフチェックリスト

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典4個目💎

365日外食でも

痩せ続ける3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典5個目💎

【40、50代ダイエット】

更年期症状 楽痩せ食事法

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典6個目💎

家族の好みに合わせてもやせる

ダイエットレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典7個目💎

成果が出るから挫折しない!

食べ痩せ完全ガイドブック

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典8個目💎

運動不要!基礎代謝を

上げるレシピ20選

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典9個目💎

甘いもの依存から

卒業するための3STEP

╋━━━━━━━━╋

💎豪華特典10個目💎

病気や薬で体重増加でも

ダイエット成功実例集

╋━━━━━━━━╋

 

他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。

 

配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。

 

1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。ぜひ受け取ってみてください。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

【関連動画】

 

断食・ファスティングするとどうなる?リバウンンドは?【ダイエット体験談】

https://youtu.be/SWIpdF7OPB0

 

【簡単ダイエット】痩せ体質になる食事改善方法〜体重&体脂肪も公開〜

https://youtu.be/EdDLO460LgU