こんばんは!食事からビューティー!
ベルラスダイエット!松田リエです。
今回の動画では、【味覚・食欲のコントロール法】についてお伝えしていきます。
「ダイエットしたいのに、お菓子やジャンクフードが、どうしてもやめられない…」という方、結構多いですよね?
また、自分の食欲を自分でコントロールできなくて、困っている方も、多いのではないでしょうか?
さらに!「せっかくダイエットに成功したのに、あっけなくリバウンドしてしまった…」なんて方も、いるかもしれません。
みなさんはどうですかね??
・お菓子をやめたいのにやめられない... ・いつもついつい食べすぎてしまう... ・ヘルシーな食事では満足できない...
なんて思ったことはありませんか?
そんな方に朗報!
実は、これらの問題を一気に解決する方法があるんです!
それは・・・味覚と食欲をコントロールする!という方法です。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中)
この方法をマスターすることで、無理やストレスなく、ダイエットに成功し、リバウンドなくキープすることができますよ♪
ということで、今日の動画では
①デブ味覚になる理由
②食欲がコントロールできない理由
③味覚・食欲をコントロールする方法
大きくこの3つをテーマにしてお届けをしていきます!
味覚や食欲のコントロールは、ダイエットだけでなく健康や美容にも関係していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
それでは、今日のテーマいきましょう!
=====【動画を見る】=======
デブ味覚改善が食欲コントロールできる私へ!ダイエット成功のサイン♪
===================
そもそも、『デブ味覚』とはどういうことかと言うと、その名の通り、太ってしまうものを好む味覚のことです。
例えば、ビュッフェなどに行った時、サラダなどのヘルシーなものは一切取らず、揚げ物・ピザ・デザートなど、太りやすいものばかりが、お皿に盛り盛りになっている人っていませんか?
これは過去の私なんですけど(笑)
これってまさに!太るものばかりを好んでしまう、『デブ味覚』ですよね?
しかし!この『味覚』というのは、実は!今からでも、変えていくことができるものなんです♪
なぜなら、舌の味を感じる細胞というのは、1〜2週間程度で生まれ変わると言われているからです。
では、どういったものをとりすぎれば、『デブ味覚』になってしまい・どうすればリセットすることができるか、今から、デブ味覚になる理由と・対処法について、ご紹介していきますね!
1、甘味のとりすぎ
やはり!甘いもの・つまり糖質のとりすぎは、太ってしまう大きな原因の1つです。
とはいえ、甘いものって、食べ過ぎてはダメだと分かっていても、そう簡単にやめられるものではないって、松田さん・・・(汗)
はい、私も今までグループ全体で800名以上のダイエットの受講生様をかかえてきたので、承知でございますよ。
そして、私自身も過去、毎日必ずお菓子を食べてしまう、『甘いもの中毒』の状態だったので、やめられない気持ちが本当によく分かります。
これって、実は!やめられない人の意思が弱いというわけではなく、体のメカニズムとしては、当たり前のことと言えます。
子供って甘いものが好きですよね?
つまり、人間というのは、本能的に甘いものを好むもの!
なぜなら、甘いものというのは『糖質』が含まれるため、生きていく上で大切なエネルギー源となってくれるからです。
もちろん、年齢を重ねるにつれ、環境や習慣で、甘味を求めるレベルは変わってくると思いますが、人は、普段食べているものを好むという傾向があるため、いつも甘いものを食べていると、過去の私のように中毒状態になってしまいやすいです。
さらに厄介なのが、甘いものは血糖値を上昇させるという点です。なぜなら、人は、血糖値が上昇する時に幸福感を感じやすいからです。
そのため、「また甘いものが食べたい」と脳が求め、簡単に甘いもの中毒になってしまうんですね(汗)
こんなに誘惑が強い『甘味』なので、我慢や根性で打ち勝とうとするのではなく、物理的に距離をおくようにすることが、一番オススメです。
具体的にはどうするかと言うと、甘いものに、近寄らない・嗅がない・見ない・買わない・ストックしないという工夫です。
私も、まずはこれらの工夫を実践し、物理的に食べられない環境を作り、一定期間甘いものを食べないようにすることで、自然と味覚が変化していき→甘いもの中毒から脱し→今ではストレスなく、甘いものと上手に付き合えるようになりましたよ♪
2、塩味のとりすぎ
ラーメン・ポテチ・漬物など、しょっぱいものって、クセになりやすいですよね?
過去ダイエッターだった頃の私も、甘いものだけでなく、しょっぱいものも大好きでした♪
チョコとポテチを交互に食べれば、「エンドレスでお菓子を楽しめるな〜♪」と思っていたほどです(笑)
実は!このように、しょっぱいものがクセになるのも理由があり、塩味というのは、甘味同様、人は本能的に求めてしまう味だそうです。
なぜなら塩分というのは、体のミネラルバランスを保つために重要な要素だからです。
つまり!しょっぱいもの・塩味というのも、意識しないと、ついつい食べすぎてしまいやすいものなんですね!
とはいえ、塩分のとりすぎは、むくんで太ってみえてしまうだけでなく、血管系の病気になってしまうリスクもありますよね。
加えて、日本の食文化というのは、塩分が多くなりやすい食文化だそうです。
そのため、塩分というのは、意識して控えめにしていくことが必要なんです。
具体的にオススメな工夫としては、
・ニンニク・生姜・ネギ・大葉・バジル・唐辛子などの薬味の風味を利用して、味付けの塩分を控えめにする。
・とりすぎた塩分を排出してくれる効果のあるカリウムの多い食材をとる。切り干し大根・ニンニク・枝豆・納豆・ほうれん草・アボカドなど。
・塩をミネラルが多い海塩や天然塩に変える。特にマグネシウムが多いとむくみ予防に効果的です。
・味噌汁はだしをしっかりとって味噌を控えめにしたり、減塩味噌を使用する。
などなど。
ちなみに、味噌汁については、しっかり食べて12kg痩せた食事法【味噌汁ダイエット】という動画で詳しくお伝えしているので、チェックしてみてください♪
3、添加物のとりすぎ
「添加物と味覚に何の関係があるの?」と思った方もいるでしょうか?
添加物の中には、それ自体には味がないものも多いです。
しかし!添加物というのは、味付けではなく、直接脳に働きかけて「辛さ・甘さ」といった『刺激』を感じさせます。
そうすると、「もっと食べたい、また食べたい」と人の食欲を刺激させる作用もあるんです。。
そのため、添加物が多く含まれているジャンクフードや加工品ばかり食べていると、中毒になりやすくなってしまうんです。
また、添加物というのは体にとって不要なものなので、摂取すると、解毒・代謝が必要となります。
そのため、本来であれば、栄養を代謝するための使用されるビタミンやミネラルが、添加物の解毒・代謝のために使用されてしまうリスクがあるんです。
さらに!分解しきれなかった添加物の一部は→血液中に流れ→細胞をを傷つけ・変形させるリスクもあります。
つまり!添加物のとりすぎると、代謝を低下させ、太りやすく・痩せにくくなってしまう可能性があるんです。
とはいえ、現代の日本の食生活で、添加物を一切とらないというのは、かなり難しいことだと思います。。
そのため、加工品などを購入するときは、原材料をチェックしてみて、まずは、自分が普段よく食べているものに、添加物が入っているのかどうか、『知ること』が大切です。
そして、できる範囲で、添加物が少ないものを選ぶようにしてみてくださいね♪
ちなみに、カタカナで書かれたものや、読んでも何かよく分からないものは、添加物の場合が多いですよ!
一旦まとめると、デブ味覚になる理由は
1、甘味のとりすぎ、対処法は→物理的に甘いものと一定期間距離をおくこと 2、塩味のとりすぎ、対処法は→風味を生かす味付けにして、塩分を控えたり・塩分の排出を促すカリウムを意識すること 3、添加物のとりすぎ、対処法は→原材料をチェックする習慣を身につけること でしたね!
これらを意識することで、『デブ味覚』から、自然とヘルシーなものを好む、『痩せ味覚』へと変化させることができると思いますよ♪
しかし!これらを意識しても、「どうしても食べすぎてしまう…」という方もいるかもしれません。
その場合、今からお伝えするような理由が考えられます。
対処法もお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
1、栄養不足
体に必要な栄養が足りていないと、体は「栄養が欲しいよ〜」というサインを、食欲という形で伝えてきますよね。
しかし、様々な食べ物があふれかえっているはずの現代なのに、多くの方は必要な栄養が足りていないと言われています。
ちなみに体に必要な栄養素は9つの栄養素に分けられます。
この9つの栄養素とは、1糖質、2脂質、3たんぱく質、4ミネラル、5ビタミン、6食物繊維、7酵素、8水、9ファイトケミカルです。
これらの栄養素を、毎日の食事でしっかりとれていない場合、食欲が暴走してしまうリスクがあるんです。
これらの栄養を簡単にとれる方法については、1年で−12kg痩せた方法!毎日の食事のルーティン解説という動画をチェックしてみてください♪
2、腸内環境の乱れ
腸と脳は深いつながりがあるため、腸内環境が悪いと→ストレスを感じやすくなり→ストレスから食欲増進につながるリスクがあります。
また、食欲抑制ホルモン・幸せホルモンと呼ばれる『セロトニン』というホルモンは、腸に存在しています。
そのため、食欲をコントロールし・メンタルを安定させるためには、やはり、腸内環境を良好に保つことが重要!と言えます。
さらに!腸内環境が悪いと、悪玉菌が好む、お菓子・ジャンクフード・人工甘味料など、太りやすいものを求めてしまうリスクもあるんです。
最近なんだかお通じの調子が悪い・食欲が止まらないという方は、腸内環境を意識してみると良いかもしれません。
腸内環境を良くする方法については、1ヶ月で身体が美腸&痩せ体質へとみるみる変わるという動画で詳しくお伝えしているので、チェックしてみてください♪
3、睡眠不足
睡眠不足の状態だと、食欲を抑えるホルモンが減り、食欲を増進させるホルモンが増えやすいため、食欲が暴走するリスクがあります。
また、睡眠不足の状態だと、味覚と嗅覚も鈍ってしまう傾向があり、ジャンクなものにも手が伸びやすいんです。
私も看護師時代、夜勤明けに、ジャンクなものが無性に食べたい・寝たいのに食べたいという、食欲コントロール不可の状態を何度も経験しました。
さらに、睡眠不足だと、体はエネルギーの消費をおさえようとするため、食べたものが脂肪としてためこまれやすくもなります。
また、血糖値を下げる役割のある、インスリンの働きもにぶると言われているため、血糖値が下がらず、どんどん脂肪がつきやすくなってしまうんです。
私の主宰しているベルラスダイエットの受講生様でも、しっかり実践しているのになぜか痩せにくい…という方は、睡眠不足の場合が多いです。
そのため、無性にお腹がすく・痩せにくいと感じる時は、「最近睡眠は足りているかな?」と、振り返ってみるのも良いかもしれません。
まとめると、食欲がコントロールできない理由は、
1、栄養不足 2、腸内環境の乱れ 3、睡眠不足でしたね!
ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。
無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。
いかがでしたか?
もしかすると、お菓子を食べすぎたり・暴食してしまうのは、「自分の意思が弱いせいだ」と思っている方も多いかもしれませんが、実はこれって、あなたの意思が弱いわけでなく、味覚と食欲のコントロール法を知らなかっただけかもしれません。
味覚と食欲をコントロールすることができれば、あなたも我慢やストレスなく、自然と痩せ体質になっていくことができると思いますよ♪
PS:
YouTubeチャンネル登録数、2万名を突破しました!
ありがとうございます><
※学んで実践して夏までに、ダイエットを卒業する土台を作っていただけると嬉しいです!
お悩みに合わせてシリーズ分けしてみました^^
■ 痩せる食事・レシピシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnkj_Hh8KP-pA-vot9BTSKb8 ■ 食欲・間食コントロールシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnlQPh8hs2XMII9iShXByzCk ■ 体質・肌質改善シリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnnZA8wg8shc_OkAJ8A2xmxI ■ 基礎代謝アップシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnlW-oSNDs5u_1609sv4E-Pm ■ 水ダイエットシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnldvrUpO7QzkzwOMNGU6mKg ■ 腸活ダイエットシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnnXM8BafDv_LfX13AkGBWP5 ■ 松田リエの日常・体験談・その他企画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnkCvJx1iyoeFjH3JTI1xw19
【その他無料講座】
>>http://belle-lifestyle.jp/product.mailmagazine/
>> belle-lifestyle.jp/youseikouza.ouchidaiet/blhp.index.html
動画のご感想はこちら^^LINEを朝イチで見て活力をいただいてますありがとうございます><
資格をとっておうちでWeb上で美と健康とダイエットサポートのお仕事をする
新しい時代の働き方に興味がある方もぜひメッセージくださいね♪
現在、個別でやりとりさせてもらってます^^