食べ過ぎた?次の日の一杯で未来が変わる。

 

飲むだけで脂肪ドロドロ『やせるスープ』の秘密がヤバい!

 

ダイエット中でも、つい食べすぎてしまうことありますよね?

 

 

旅行や飲み会、家族との食事など、楽しい時間のあとに「やってしまった…」と自己嫌悪に陥ることも。

 

それ、今すぐやめましょう。!『食べ過ぎた自分を責める』そんな必要は全くありません!

 

 

そんな時こそ大切なのが“翌日のリセット”!

 

今日は、私が-12kg痩せたときも愛用していた「毒出し脂肪燃焼スープ」を3つ紹介します!!

2度目の産後ダイエットでも、1ヶ月でほぼ元通り。笑っちゃうくらい順調に進んでくれましたよ。

 

 

これを飲むだけで、飲みすぎ・食べすぎの次の日の毒を一気に排出することができます!

 

どれも簡単で、忙しい朝でもパパッと作れて効果バツグン!

 

ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

=====【動画を見る】=======

【食べて痩せる】食べすぎた日は私がガチで痩せたい時に飲んでる

『毒を全部出す』脂肪燃焼スープ作ろう🔥

1ヶ月このダイエットスープを取り入れた結果結果…【30kgやせた…】

https://youtu.be/AOg7nEgggkA?si=LNR14NPH6ddUi7qx

===================

 

【毒出し脂肪燃焼スープ①】大根おろしスープ

 

 

大根に含まれる酵素は、食べ物の消化や吸収、からだの中でおこる代謝を助ける強い味方!

 

青魚や揚げ物などの脂質が多いものに、よく大根おろしが添えられていますが、これは、味の相性が良いことだけが理由ではなかったんです。

 

また、カリウムや食物繊維が豊富で、むくみ解消にも効果的です。

 

作り方(1人分)

1、お椀に大根おろし、とろろ昆布、しょうゆ、顆粒だし、刻みネギを入れる

2、熱湯を注いで完成!

 

とにかく簡単&スピード調理!むくみがちな朝にもぴったりです。

 

とろろ昆布のねばり成分も『水溶性食物繊維』で、むくみ解消に必須のミネラルである『カリウム』も豊富!

 

ちなみに、食べ過ぎたり飲み過ぎた後は栄養が失われるタイミングなんです。

 

 

アルコールの分解に栄養が使われたり、カラダの有害物質や摂りすぎた脂質や糖質の代謝に栄養が使われます。

 

なので、意外と栄養不足になっていることもあるんです。

 

そのため、食べ過ぎ飲み過ぎた後こそ、栄養を意識的にとるようにしてくださいね。

 

実際、ダイエット講座受講生の40代のひとみさんも「飲み過ぎた次の日は朝食を食べず、お昼ラーメン」なんてこともあったそうです。

 

それが少しずつ、「栄養のあるものを食べる」ことを意識して、続けていったことで、体重-5.5kg、体脂肪率はなんと-8.8%を達成。

 

 

からだの変化はもちろん、味覚の変化や気持ちも前向きになって、面倒と思っていた買い物も楽しめるようになったそうです。

 

ひとみさんの様に、食べ過ぎ・飲みすぎの後は食べないようにしていた方は、ぜひこの大根おろしスープから始めてみてくださいね!

 

【毒出し脂肪燃焼スープ②】さけの豆乳チャウダー

 

 

先ほどお伝えしたように、飲みすぎ・食べすぎた翌日は栄養不足になりがち。

 

というのも、なにも食べない方が『栄養不足』を引き起こし、しっかりとエネルギー代謝ができなくなってしまうんです。

 

エネルギーが余れば余るほど、からだの脂肪になってしまいます。

 

ちなみに、食べ過ぎた場合は糖質や脂質をとりすぎているということが多いです。

 

なのでビタミン、ミネラル、そして食物繊維を意識して食べるのがとっても重要!

 

そこで、おすすめ食材の一つが『きのこ』なんです。

 

 

きのこはデトックス効果の高い『ミネラル』に加えて、『食物繊維』も豊富。

 

そして何より超低カロリー!!

 

この豆乳チャウダーに使うアボカドも食物繊維、カリウムが豊富で、デトックス効果絶大な食材なんですよ。

 

作り方

1、アボカド、白菜、長ねぎ、しめじを食べやすくカット

2、鍋に水+だし、サケ缶、白菜、長ねぎ、しめじを入れて加熱

3、野菜がしんなりしたらアボカドと豆乳を加えて一煮立ち

4、味噌を溶かして完成!

5、簡単だけど食べ応えのあるスープは、満足感もばっちりですよ!

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

【毒出し脂肪燃焼スープ③】ささみの魔女スープ

 

 

韓国で話題になった魔女スープをアレンジ!

 

トマト×たんぱく質で脂肪燃焼効果をさらにアップ。

 

食べ過ぎたあとにタンパク質をカットするのは1番最悪です!

 

というのも、タンパク質は『筋肉の材料』になるから。

 

そのため、タンパク質が不足すると筋肉が削られてしまい、かえって代謝が落ちてしまうリスクがあるんです!

 

 

なので、食べ過ぎたとしても、適量のタンパク質は毎食しっかり摂っていきましょう。

 

作り方

1、キャベツ、セロリ、ピーマン、玉ねぎをカット。ささみはそぎ切り。

2、鍋にトマト缶、水、コンソメを入れて火にかける。

3、材料をすべて加えて煮込む。

4、カレー粉・こしょうで味付けして完成!

 

体温を上げて代謝もUP。トマトのリコピンも脂肪燃焼をサポートしてくれます。

 

そして、実は体温が1℃上がると基礎代謝は13〜15%アップ!

 

つまり、スープで体を温めるだけで1日150kcal以上も余分に燃焼できます。

 

これを脂肪に換算すると 約0.6〜0.7kg も勝手に減るってことなんです!

 

 

さらに、スープなら栄養をまるごと摂れるから、飲まない手はありません♪

 

ぜひ『食事の最初』にスープを取り入れてみてくださいね!

 

そして、今日ご紹介したスープ、やせたいからといって『スープだけ』を食べて1日の食事を終わらせるということはしないでくださいね。

 

 

ダイエットの基本は『バランスのよい食事』です♪

 

【LINE登録で無料プレゼント🎁】

 

今回紹介した3つのスープレシピを公式LINEで配布中!

 

 

さらに…

 

食べて痩せるをマスターする『食べ痩せガイドブック』

超絶品の2週間分のテンプレレシピ

プロ講師に直接相談できる無料個別チケット

など、豪華33大特典を【LINE登録者限定】でお届けしています!

 

▼受け取り方法

 

下記をタップしてメッセージで「スープ」と送るだけ!

 

 

ぜひお受け取りくださいね!

 

この夏、「食べすぎてもすぐ戻せる体」を一緒に作っていきましょう!

 

また、本日ご紹介した脂肪燃焼スープや、痩せるドリンク、痩せるレシピをもっと知りたい!

 

毎日違う味で実践したい!という方向けに、現在類累計37万部突破!ヒルナンデスや、サスティな!など、

 

メディアでも多数紹介された、私の瞬食ダイエットレシピはAMAZONからお買い求めいただけます!

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪