最近、野菜の高騰が気になりますよね…?

 

 

「しっかり食べたいけど食費がかさむのは嫌。」

 

「だからこそコスパ最強食材を知りたい!」

 

そう思いませんか?

 

そこで今回の動画では、

 

『コスパ最強!しっかり食べて痩せるイオンで買えるコスパ最強商品15選』を紹介します。

 

イオンといえば庶民の味方!

 

私も子どもの送り迎えの合間にイオンで買い物を済ませたり、週末にまとめ買いをするのに重宝しています。

 

 

1つのスーパーだけで、様々なダイエット食材、間食、調味料。全てが揃うイオン。

 

そのため、これまでもイオンで買えるダイエット食材を数々動画にしてきました。

 

 

そんなイオンオタクの私。

 

今回は、イオンで買えるコスパ最強のダイエット商品Top15をS〜Cのランキング形式で紹介します。

 

大型スーパーだからこそ「何から買えばいいかわからない」。

 

そんな方はSランクの商品だけでも真似してみてください。

 

そうはいっても、「リエ先生、正直、私は料理が苦手なんです」そう思っている方も多いかもしれません。

 

しかしご安心ください。今回紹介する食品は、ほとんどが調理不要!

 

ダイエット初心者でも取り入れやすいよう、簡単レシピもご紹介します。

 

この動画で紹介する食品を買えば、料理が苦手な方でも、ダイエット成功間違いなし!ぜひ最後までご覧ください。

 

 

またこの動画のどこかで、S〜Cランク。それぞれの食材をまとめたものをプレゼントするので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。

 

 

=====【動画を見る】=======

【食べるだけ!半年で10kg痩せた!】イオンで買えるコスパ最強のダイエット商品Top 15!

https://youtu.be/6PVf6RZ_ZnU

===================

 

【Cランク】

 

まずは、Cランクの商品から紹介していきます。

 

第15位 こんにゃく粉ともち粉を使った低糖質中華風麺

 

第15位は『こんにゃく粉ともち粉を使った低糖質中華風麺』です。

 

こちらは国産こんにゃくを使った、中華麺そっくりの低糖質麺

 

「こんにゃく麺なんておいしいの?」そう思いますよね。

 

 

でも、この麺ならもち粉も使っていることで、こんにゃく臭さも軽減され、

 

子どもも食べられると人気の麺なんですよ。

 

1食250gも入っているのに、本体価格は98円と家計にも優しい商品です。

 

茹でる必要がないので、さっと水洗いするだけで調理も簡単。

 

忙しい人にとっては、調理入らずで麺を楽しめるという優れものです。

 

気になるカロリーは、100gあたり15kcalと超低カロリー。

 

ちなみに、通常の中華麺が1袋130gで175kcal。こんにゃく麺は15kcalですから、その差はなんと160kcal!!

 

そして、こんにゃく麺が優れているのは、カロリーだけではありません。

 

こんにゃくからできているだけあって、なんといってもこんにゃく麺は食物繊維が豊富!

 

特に注目したいのがグルコマンナン

 

 

グルコマンナンは便通を整えたり、コレステロール値を抑える効果など、ダイエットや健康に嬉しい効果が盛りだくさんです。

 

またカロリーを抑えられる分、半熟ゆで卵や鶏胸肉のチャーシューなどをトッピングしてタンパク質を補給する。

 

こういった選択肢も取れるようになる優れ食材ですよ!

 

第14位 スパイスブレンドソルト

 

第14位は『スパイスブレンドソルト』です。こちらは9種類の風味豊かなスパイスとハーブが配合された調味料。

 

「え?調味料でダイエットできるわけないんじゃないの?」そう思いませんでしたか?

 

そう思ったみなさん、もしかしたらデブ舌になっているかもしれません。

 

「ん?デブ舌って何?」そう思いますよね。

 

 

みなさんも、味が濃いものを食べれば食べるほど、より味が濃いものを欲しくなった経験ってありませんか?これがデブ舌の状態。

 

調味料によって味付けが濃くなることで、必然的にハイカロリーな食事を求めるようになります。

 

これを避けるためには、答えは1つ。調味料を変えるしかありませんよね。ですが、全て一気に変えるのも難しい。。

 

 

また、調味料こそ「どれを選べばいいか分からない」。そう思ったことありませんか?

 

しかし、スパイスブレンドソルトなら、塩分控えめなのに、これ1つでしっかり味がつくので、料理が一気に美味しくなります。

 

また、使われている赤唐辛子、ブラックペッパーなどのスパイスは体内温度を上げ、代謝アップ、脂肪燃焼に効果的なんです。

 

 

ちなみに、「これまでお肉の味付けに市販のタレを使っていた」という方も多いのではないでしょうか?でも、その行動が太る原因に!

 

なぜなら、市販のタレには油や甘味料が多く含まれているからです。例えば油は1gあたり9kacl。1gで9kaclって相当多いですよね。

 

なので、お肉の味付けには、タレの代わりにおいしくてヘルシーなスパイスを活用することがおすすめ!余分な脂質や糖質がカットされ、ダイエット効果が高くなります。

 

他にも、オリーブオイルと混ぜて、サラダのドレッシング代わりにしたり、魚の下味に使うのもオススメですよ。

 

第13位 ひとくちカカオ70%ブラックチョコレート

 

第13位は『ひとくちカカオ70%ブラックチョコレート』!個包装のチョコレートで小腹がすいた時の強い味方です。

 

「え!?ダイエット中にチョコレートなんて食べていいの?」と思いましたよね?はい、食べて大丈夫です。

 

 

ただし、もちろん食べ過ぎはNG。そして、ダイエット中にチョコレートを食べる場合は、この商品のようにカカオ含有量が多いチョコレートを選ぶことがポイント!

 

なぜ高カカオチョコレートがいいのか?その理由を知っていますか?実は高カカオチョコレートには血糖値の上昇を抑える効果があるんです。

 

しかも、普通のチョコレートに比べて、糖質や脂質が少ないので、食べても太りにくい。

 

 

また、カカオのポリフェノールの効果によって、代謝を高めダイエットをサポートする効果まで得られるんですよ!

 

高カカオチョコでも、甘さも十分感じられますので、ダイエット中どうしてもチョコが食べたくなったら、この商品を選んでくださいね。

 

第12位 お米の代わりに食べるカリフラワー

 

第12位は『お米の代わりに食べるカリフラワー』です。

 

ネーミングを聞いて「え!?」と思いますよね。私も最初に見つけた時は衝撃でした。

 

この商品は、カリフラワーがお米のように小さくカットされているというもの。

 

「でも、カリフラワーのお米って美味しいの?」と、肝心の味も気になりますよね。

 

しかし!冷凍カリフラワーは温めるとホクホク感が出て、食感はお米そのもの。意外と違和感なく食べられます。

 

 

どうしても味が気になる方は、チャーハンにしてみたり、カレーにかけてみるのがおすすめ!

 

このように、味がはっきりしているものと組み合わせると、抵抗感なく食べやすいですよ。

 

そして、カリフラワーは低糖質、低カロリー、ビタミンB群が豊富!という、ダイエット効果抜群な食材

 

 

ビタミンB群は脂肪燃焼の手助けをする大事な栄養素です。他にも、食物繊維や水分も多く、便通改善にも効果を発揮します。ぜひ試してください!

 

【Bランク】

 

では次に、Bランクの商品をご紹介していきます。このBランクは、Cランクよりもさらにダイエット効果が高く続けやすい商品ばかり

 

第11位 大きめカットの高原ブロッコリー

 

第11位は『大きめカットの高原ブロッコリー』です。最近、野菜の値段が上がっていますよね。

 

そんな中でも、冷凍野菜は値段が比較的安定しているので、家計にも優しくおすすめです。

 

しかも、この冷凍ブロッコリーなら140g入って価格も128円と、コスパもよし。

 

その上、みなさん!ブロッコリーは野菜なのに、タンパク質が豊富に含まれる食材なんですよ!

 

 

ブロッコリーのタンパク質量は、キャベツの約5倍、大根の約13含まれていると言われています。

 

しかも、ブロッコリーにはそのタンパク質をアミノ酸へ分解してくれるビタミンB6も含まれているんです。

 

本来は主食でタンパク質をとって、副菜でビタミンやミネラルをまかないますよね。でも、ブロッコリーなら1つで両方の役割を担ってくれます。

 

なので、食卓に1皿でもブロッコリーを使ったメニューがあると、栄養バランスがグンと高まるんですよ。

 

 

そして、冷凍野菜は使いやすいのも便利な点。

 

冷凍ブロッコリーは面倒な下処理は一切不要。レンチンで気軽に使えるので、忙しいママにもおすすめの商品です。

 

第10位 ひよこ豆と玄米からつくったスパゲッティタイプ 

第10位は『ひよこ豆と玄米で作ったスパゲッティタイプ』です。通常のパスタは、小麦粉から作られていますよね。?

 

でも、これは、ひよこ豆、玄米粉、ばれいしょでん粉からつくられているパスタ。

 

なので、普通のパスタよりも食後の血糖値が上がりにくく、腹持ちも良いので、食べ過ぎを抑えてくれます

 

しかも、食物繊維や鉄分が通常のパスタと比べ約2.5倍!。

 

 

パスタ大好きなみなさんも、このパスタなら我慢しないで食べても良いんじゃないでしょうか?

 

でも、味はどうなの?豆っぽい味しないの?」と気になりますよね?確かに、茹でている時に豆臭さがしてしまうのは否めません。

 

ですが、茹で終わった後、水かお湯でしっかりぬめりをとること。

 

すると、豆の匂いも気にならなくなり、美味しくいただけますよ。

 

 

ダイエット中も罪悪感なくパスタを楽しみたい方は、ぜひこれに置き換えてみてくださいね。

 

第9位 オーガニックめんつゆ

 

第9位は『オーガニックめんつゆ』。こちらは我が家でも大活躍の商品です。

 

 

 

うちの2歳の息子は大のうどん好き。忙しいときでもこのめんつゆがあればさっと作れるので助かっています。

 

 

しかも、このめんつゆ信じられないくらいめちゃくちゃ優秀。一見よくあるめんつゆに見えますが、実は普通のめんつゆと違う点があるんです。

 

それは、原材料に有機砂糖を使用していること。「え?有機砂糖がいいってどういうこと?」そう思いますよね。

 

実は市販のめんつゆには、砂糖ではなく果糖ブドウ糖液糖という甘味料が含まれているんです。

 

この果糖ブドウ糖液糖は、砂糖よりも血糖値を急上昇させる甘味料

 

そのため、体内の老化を進める物質『AGE』の生成を促進ます。

 

 

このAGEとは、見た目の老化や健康に悪影響を及ぼすと言われているんですね。

 

それだけではなく、市販のめんつゆには、体の代謝低下に繋がる添加物も多く含まれています。なので、できるだけ無添加の商品を選びたいところ。

 

だからこそ、このオーガニックめんつゆがおすすめ!すぐに作れるうどんや煮物にも使えるめんつゆは、私のダイエット講座受講生にもよく、おすすめしています。

 

ダイエット講座の受講生、30代めぐみさんも、子育てて忙しいし、料理も苦手とおっしゃっていました。

 

 

ゆっくり料理する時間もない。

 

でも、家族にはカラダにいい食事を食べてほしい。

 

こうした無添加やオーガニックの調味料が1つあれば、無理なく健康的な料理を作れます

 

ちなみに、めぐみさんは、こうした手軽に手に入る食材を活用しながら、

 

サポーターと一緒にダイエットに取り組み体重−5kg、体脂肪率−6%という成果を出しましたよ。

 

【Aランク】

 

続いてご紹介するAランクの商品は、ダイエット効果が高く、なんと、スイーツ代わりにもなる優れものばかりです。

 

「え?甘いもの食べていいの?」そう思いましたよね。実際にみていきましょう。

 

第8位 やわらかほしいも

 

第8位は『やわらかほしいも』。ほしいもは、ダイエット中に甘いものが欲しくなったときの救世主です。

 

 

本体価格も100円と超お手頃。しっとりと柔らかく、量も1回分のおやつにちょうどいいんです。

 

しかも、ほしいもは食物繊維が豊富で腹持ちが良く、食べごたえもばっちり。その上、砂糖不使用なのに自然な甘さがあり、罪悪感なく間食できます。

 

私はおやつ代わりに、ほしいもを食べることが多いです。

 

子どもたちも大好きで、おでかけ用のおやつとしてもよく活用していますよ!

 

 

第7位 オーガニックむき甘栗

 

第7位は『オーガニックむき甘栗』。こちらもほしいも同様、お手頃でおやつに最適な商品ですよね。

 

むき甘栗はビタミンB群、ビタミンC、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

 

 

特にビタミンB1は糖質を効率的にエネルギーに変えてくれる重要な栄養素。疲れにくく、太りにくい体を作ってくれるんです。

 

 

ほしいもと甘栗どっちがおすすめですか?」という質問もよくいただきます。どちらもヘルシーなおやつなので、お好みで選べば大丈夫ですよ。

 

強いて言うなら、ほしいものほうが満腹感が得られる分、カロリーはやや高めです。

 

軽い間食程度なら、甘栗をパクっとつまむほうが良いかもしれませんね。

 

 

 

第6位 素焼き4種のミックスナッツ

 

第6位は『素焼き4種のミックスナッツ』です。

 

ただ、「ナッツってカロリーが高いんじゃないの?」と、思いますよね。

 

 

確かに、ナッツは脂質を多く含むのでカロリーは高め食べ過ぎには要注意です

 

 

でも、ナッツの脂質は良質なので、ダイエットをサポートする力があるんです!

 

例えば、くるみに含まれる『オメガ3』という油。こちらは、体の炎症を抑えて血液をサラサラにし、基礎代謝を上げてくれる働きがあります。

 

 

しかも、ナッツは低糖質なうえ、多くの栄養素が含まれているので、食べ過ぎを防止する効果もあるんです。

 

ついついお菓子に手が伸びてしまう方は、間食にナッツを食べて、満腹中枢を刺激してあげましょう。

 

こちらの商品は小分けになっているので、持ち運びにも便利。

 

ナッツだけで食べても良いですが、私のオススメは、食べる小魚と合わせて食べることが多いです。

 

 

これらを組み合わせると、アーモンドフィッシュのような味わいでさらにおいしく楽しめる!

 

その上、小魚の栄養までプラスできますよ。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

【Sランク】

 

最後に、Sランクの商品をご紹介します。Sランクの商品を知ったみなさんは、きっと、今すぐイオンに買いに行きたくなるはずです。

 

それだけ脂肪燃焼効果も高い上、コスパも最強です。実際このSランク食材。

 

私の受講生70代の方もこれらの食材を活用することで-15.7kgのダイエットに成功!睡眠改善・高血圧も改善されました!

 

他にも、40代の方で、家族全員で-30kgのダイエットに成功された受講生様もいらっしゃいます。

 

このように、自分だけでなく家族まで痩せることに成功した万能食材ばかりです!ぜひ集中してお聞きください!

 

 

第5位 オーガニック2種のベリーミックス

 

第5位は『オーガニック2種のベリーミックス』です。こちらは、ブルーベリーとストロベリーをミックスした冷凍フルーツ。

 

ベリー系のフルーツは季節が合わないと、なかなか市場に出回らないですよね。

 

ですが、冷凍フルーツならいつでも食べることができます。

 

しかも、ベリー系の果物には、ポリフェノールやアントシアニンといった抗酸化物質が豊富に含まれているって知っていましたか?

 

 

これらは、肌の老化予防、シミ・シワの予防、風邪や病気に対する抵抗力アップといった効果が期待できます。

 

 

こちらのベリーミックスは甘くて食べやすいので、私はヨーグルトのトッピングとしても活用しています。

 

暑い夏はアイス代わりに食べても、さっぱりして美味しいですよ。

 

第4位 トマトジュース

 

第4位は『トマトジュース』。「え、トマトジュースはダメだって聞いたことあるよ。」こう思った方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、NGなトマトジュースというのは、余計なものが添加されているトマトジュースのこと

 

イオンで販売されているトマトジュースは、無塩・無添加で、トマトのみからできているので、体にとっても良いんです。

 

しかも、トマトジュースには、ダイエットに効果的な栄養がたっぷり!例えば、リコピン、ビタミンA、ビタミンC。

 

 

そして、脂肪燃焼にさらに効果を発揮するのが、『13-oxo(オキソ)-ODA』という成分。みなさん知っていますか?

 

『13-oxo(オキソ)-ODA』は中性脂肪の燃焼を助ける成分として、2012年に京都大学の研究で発見されました。

 

毎食トマト2個、もしくはトマトジュース1杯を飲むことにより、効果が得られるとされています。この発表がされた当時は、トマトジュースがスーパーから消えたほど。

 

 

ただ、「トマトジュースってちょっと苦手なんです」という方は、レモン汁を加えてみてください。

 

トマト特有の青臭さが軽減されて、驚くほど飲みやすくなりますよ。

 

第3位 カレーパウダー

 

第3位は『カレーパウダー』。みなさんは、なんでカレーはパウダーがいいって知っていますか?

 

実は、市販で売られているカレールーには、砂糖や油、小麦粉、添加物などがたくさん含まれています

 

そのため、市販のルーで作ったカレーがダイエットに向いているかと言われると、ダイエット向きではありません

 

 

でも、カレーって大人にも子どもにも大人気!無性に食べたくなる時もありますよね。

 

 

そんな時に使ってほしいのがこちらのカレーパウダー。

 

原材料はスパイス100%。余分な添加物もなく健康的です。

 

その上、脂肪を燃焼させるスパイスが凝縮されているので、ダイエットにはもってこいの調味料です。

 

もちろん、カレーに使うのもオススメですが、カレー以外にも使えます。

 

「え?カレー以外でカレー粉ってどう使うの?」そう思いましたよね。

 

実は、このカレー粉は加熱しなくても食べられるので、何にでもかけてOK!

 

 

角切りにしたきゅうりにカレー粉を加えて、インド風サラダにしても良いですし、スープにも風味付けで使えます。

 

私は魚の下味にカレー粉を使っています。生臭さもとれて一石二鳥ですよ。

 

第2位 オーガニックレモン果汁

 

第2位は『オーガニックレモン汁』。イタリア産有機レモンを使用した100%ストレート果汁の商品です。

 

レモンで注目したい効果は3つ!代謝アップ、食欲を抑える効果、脂肪をつきにくくする効果です。

 

 

また疲労回復にも有効で、汗をかいた後のミネラルの吸収も助けてくれるんです。

 

そういえば「疲れている時に甘いものが欲しくなるんです」という話を受講生からよく聞きます。

 

でも、実は疲れている時こそ酸っぱいものの方が効果的なんですよ。

 

確かに甘いものを食べると、幸せホルモンが出て満足しますが、その効果は一時的。

 

実際、体の疲れ自体はほとんど取れていないんです。

 

 

逆に、レモンに含まれるクエン酸なら、疲れのもとである乳酸を分解して、蓄積を防いでくれます。

 

なので、疲れた時は甘いものじゃなく、レモン果汁をとりましょう。ただ、「レモン果汁こんなにたくさん使えるかな」この商品をおすすめすると、みなさんおっしゃいます。

 

ですが、料理の味付けに使ってもいいですし、飲み物に混ぜると使いやすいです。

 

例えば、朝コップ1杯の水に混ぜて飲むと、体が目覚めて代謝が上がりやすくなるのでオススメ。

 

寒い冬は、お湯にレモンとはちみつを加えて、ホットレモネードにするのも良いですね。

 

体が温まり、風邪もひきにくくなりますよ。

 

 

さあ、いよいよ第1位です。こちらは私が一番大好きな商品で、我が家には常にストックを置いています。

 

第1位 ギリシャヨーグルト

 

第1位はこちら!『ギリシャヨーグルト』です。ギリシャヨーグルト、みなさんは食べたことありますか?

 

レアチーズケーキのような固めの食感のヨーグルトです。濃厚な味わいで、少量でも多くのタンパク質をとれるのが特長。

 

なんと、ギリシャヨーグルトは、普通のヨーグルトの倍以上のタンパク質が含まれると言われています。

 

しかも、こちらの商品、タンパク質が11.9gもあるのに、脂質はなんと0、カロリーはたった67kcalです。

 

さらに、市販のギリシャヨーグルトは1個あたり180円ほどするものも多いなか、イオンのヨーグルトは128円と激安。

 

低カロリーで栄養価も高くて、しかも安いなんて、完全にバグですね。見つけたら絶対に買って欲しい商品です。

 

期限も他のヨーグルトに比べたら少し長めなので、たくさんストックをおいても安心です

 

ちなみに味付きのものは甘味料などが入っているので、商品は必ずプレーンを選んでください

 

「プレーンだと味気ない」という方は、先程紹介したベリーミックスをトッピングすると食べやすくなります。毎朝の朝食にぜひ取り入れてみてくださいね。

 

実際、今回ご紹介した商品を活用することで、私のダイエット受講生様も、しっかり結果を出されています。

 

 

 

体重−5.9kg、体脂肪率−4.5%を達成された30代の麻美さんや4ヶ月で体重−10kg、体脂肪率−10%という結果をにてした50代の由佳さんも、はじめは自己流の食事でした。

 

ダイエット用に食材を調達すると、「食費がかさむから」と、食材選びはあまり意識しなかったそうですが、

 

今日お話しした情報を知り、自分にもできると分かった途端、食材選びが楽しくなったそうです。

 

実際、今回紹介した商品は、私が20代から数々のダイエットに失敗し、時間もお金も無駄にしてきてから今に至るまで、ようやく辿り着いた厳選15品です。

 

私も以前は、低カロリーとかゼロカロリーなど、あたかもカラダに良さそうな商品で誤魔化していました。

 

みなさんはダイエット中、スーパーでどんなものを買っていますか?

 

『低糖質』『低カロリー』のものばかり買っていませんか?

 

実は、低糖質商品の中には人工甘味料が含まれていてさらに甘いものが欲しくなる罠も潜んでいるんです。

 

なので、この動画を通してみなさんに正しいダイエット知識を身に着けてほしい、と思っています。

 

私の考案した食べて痩せる瞬食ダイエットは、どんな方でも実践できて、どんな方でも効果が出る、再現性の高い方法でお伝えしています。

 

しかも、特別なメニューも食材も一切必要ナシ。料理が苦手な人でも大丈夫。

 

今回紹介したイオンの商品のように、どこでも手に入る商品を使って簡単に始めることができますよ。

 

また今回お買い物で1回1回この動画を見返さなくても良いように、

 

栄養効果と今日紹介したおすすめ食材15選をシートでまとめました!

 

私の公式ラインをお友達追加。私のラインにカタカナ3文字で「イオン」と送ってください。数秒でプレゼントが届きます。

 

 

プレゼントは受け取ったらスクショしてお買い物の際にお役立てくださいね!

 

そして、さらに今なら、保健師である私が直接味見。書籍にもなったテンプレレシピ2週間分や、

 

プロの食べ痩せダイエット講師に直接質問ができる、完全オーダーメイド型個別相談会の参加チケット

 

食べて痩せるを完全マスターするための食べ痩せダイエット3STEPマスター動画。を含めた超豪華33大特典を無料配布しています。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪