こんにちは!看護師保健師・ダイエット講師の松田リエです。

 

今回の記事では『【脂肪燃焼】ダイエット中におすすめ!飲めば痩せる飲み物は?無印・業務スーパー編』というテーマでお伝えします。

 

みなさんは普段、意識して水分を摂っていますか?

 

実は、水分はダイエットと密接に関係しているので、水分の摂り方を意識するだけで体脂肪の落ちやすさが一気に変わるんです!

 

ただ、間違った水分のとり方・選び方をしてしまうと、かえってダイエットには逆効果となることも・・・。

 

ということで、今回の記事では主に『無印良品』や『業務スーパー』で買うことができるダイエット中におすすめの飲み物に加えて

 

・なぜダイエット中は水分補給が重要なのか

・ダイエット中は避けるべき市販の飲み物

・ダイエット中の水分摂取のポイント

 

をご紹介していきますね!

 

飲み物を効果的に取り入れてより健康的に、より美しく痩せたい人は、最後までチェックしてくださいね!

 

 

なぜダイエット中は水分補給が重要なのか

 

人の体の半分以上は水分でできています。

 

ということは、水分がちゃんと足りていないと体の機能も正常に働くことができなくなってしまいます。

 

そのため、健康的にダイエットするなら、水分をしっかり摂ることが重要!

 

まずはその理由を3つお伝えしますね。

 

ダイエット中は水分不足になりやすい

 

ダイエット中は食事量を減らす方が多く、必然的に食事から摂れる水分量も少なくなりがちです。

 

 

さらに、ダイエット中は運動をする方も多いため、汗をかいて体内の水分が大量に流れ出てしまい、気づかないうちに水分不足になってしまいやすくなります。

 

そして、水分は老廃物を運ぶ役割を担っているので、水分不足になると老廃物の排出がスムーズに行われにくくなってしまうんです。 

 

また、水分不足だと血流が悪くなり、基礎代謝も下がりやすくなるため、脂肪が燃焼しにくい身体になってしまいます。 

 

さらに、脱水状態は健康を損なうおそれもあるので、健康的にダイエットを進めるためにも水分補給が大切なんです。

 

むくみ防止

 

水を飲むと体重が増えてしまう・むくんでしまうという気持ちから、水を飲むのを減らしてしまう方もいると思います。

 

しかし、実はその反対で、水分をしっかり摂らないと、逆にむくむ原因になってしまうんです!

 

ふくらはぎを触る女性

 

なぜなら体に必要な水分量が不足すると、危険を感じた体が水分をため込もうと働くから!

 

また、水分をしっかり摂ることで血液やリンパの循環が促され、むくみが解消されやすくなり、代謝も上がるので、脂肪まで落ちやすくなるんです。

 

なので、むくみを防止するためにも、ダイエットを進みやすくするためにも、意識的に水分を摂っていくことがおすすめですよ!

 

食欲を抑える効果

 

実は、ダイエット中の水分補給は、食欲を抑えるのにも効果的なんです。

 

冷たい麦茶とポット

 

というのも、お腹が空いたという感覚と、喉が乾いたという感覚は似ていると言われているので、何か食べたいと感じている時に、お水を飲むだけでも食欲が落ち着くということがあります

 

また、水分には鎮静作用もあるので、水をゆっくり飲むことで脳に集まっている水分が胃腸に戻り、気持ちも落ち着きやすくなります。

 

緊張・興奮している時は脳に血液が集中してストレスを感じ、つい食べることでストレスを解消してしまいがちですよね。

 

そのため、ストレスを感じた時や、夜に小腹がすいた時など、「無性になんか食べたい!!」と思ったら、冷蔵庫や食品庫を開ける前に、『まずは水を飲む』と決めておくといいかもしれません。

 

お水なら太る心配もないですし、より爽快感や満腹感を感じたい時は、炭酸水を選ぶのもオススメですよ!

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットのメソッドを、無料で公開中♪

 

【無印・業務スーパー】飲めば痩せる飲み物10選

 

では、ここからは無印良品や業務スーパーで購入できるダイエット中におすすめの飲み物をランキング形式でご紹介していきますね!

 

1、炭酸水

 

炭酸水はお水に炭酸ガスが含まれていることで、代謝アップ・デトックス・満腹感を高める効果が期待できます。

 

コップに注がれる炭酸水

 

というのも、炭酸ガスが胃の中で膨らむことで→満腹中枢が刺激され→空腹感を和らげるので→食べ過ぎを防ぐことができます

 

また、炭酸が胃腸や血液を刺激することで、消化力がアップし、便秘の解消や代謝アップにもつながるんですよ!

 

ただ、飲み過ぎはかえって食欲が増してしまうこともあるので、1日につき500mlを目安にしてくださいね。

 

さらに、ダイエットのためには『香り』を活用することがおすすめの工夫です!

 

ガラスのマグカップセット

 

それは、甘いもの欲求を満たしてくれたり、リラックス効果があるから。

 

その上、香りは特に脳にダイレクトに作用すると言われています。

 

なぜなら、嗅覚は人間が持っている五感の中で、唯一大脳辺縁系をダイレクトに刺激するからです。

 

つまり、人が香りを嗅ぐと→瞬時に脳に刺激が伝わり→自分の意思とは関係なく体が反応するんですね。

 

アロマが医療に用いられることがあるのはこのため。

 

なので、香りを活用することで、意思の力とは関係なく、ダイエットを楽に進めることができるようになるんです

 

例えば、無印良品の『フレーバー炭酸水』は、炭酸ジュースの代わりとして楽しめて、満足感が得られやすくておすすめ!

 

無印良品のオレンジ&カモミール炭酸水

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583390952

 

このように、無印良品には様々なフレーバー炭酸水があるので、ぜひ好みに合わせて選んでみてくださいね。

 

2、ルイボスティー

 

日本でも定番のお茶になってきている『ルイボスティー』。

 

抗酸化作用が高い『ポリフェノール』や『SOD酵素』が豊富なため、アンチエイジングや美容に効果的!

 

そのため、ルイボスティーは特に女性に人気が高いお茶ですよね!

 

ガラスのポットに入ったルイボスティー

 

それだけでなく、ルイボスティーには、

・血糖値の急上昇を抑える→『アスパラチン』というポリフェノール

・血液サラサラ効果のある→『ケルセチン』というポリフェノール

・むくみ解消に効果的な→『カリウム』

・代謝のサポートや便秘解消に効果的な→『マグネシウム』

など、ダイエットに嬉しい成分がたっぷり入っています。

 

ただ、「ルイボスティーが良いのは知ってるけど、味がちょっと苦手…」という方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方におすすめなのが、オシャレで質が良い商品がお値打ち価格で買える、『無印良品』のルイボスティー。

 

『無印良品』のルイボスティー

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344608722

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512027096

 

マスカットやアップルなどのフレーバーが加わることで、甘味料が入っていないのに、ジュースのようにフルーティーで飲みやすいルイボスティーなんですよ!

 

しかも、ルイボスティーってノンカフェインなので、子供も一緒に飲めますし、夜に飲んでも睡眠の質を低下させないので、時間を気にせず楽しめるのも嬉しいですね。

 

3、黒豆茶

 

続いては、先ほどご紹介した『ルイボスティー』に加えて、無印良品でおすすめな『黒豆茶』!

 

無印良品の黒豆茶

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344608715

 

黒豆茶って、ティーパックのものはスーパーでも手軽に購入できますが、ペットボトルのものってあまり見かけないので、コレはありがたいですよね。

 

では、どうして黒豆茶がおすすめなのか?と言うと、それは、黒豆茶の効果ってかなり多くて、『万能薬』と言われるくらいだから。

 

ざっと黒豆茶の効果をお伝えすると、むくみ・冷え・貧血の改善や体力増進・血糖値の安定など、本当に多種多様の効果があるんです。

 

特に、黒豆茶は腎臓の働きを高める効果が高い!

 

黒豆茶と黒豆

 

この腎臓というのは、『水分代謝』の要となる臓器なので、腎臓の機能が落ちると、余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、代謝が低下してしまいます。

 

そして、先ほどもお伝えしたように、むくみや老廃物が溜まった状態では脂肪は燃えにくくなってしまうので、いくらダイエットを頑張っても効果を感じにくいんです。

 

反対に、むくみが落ちると代謝が上がりやすくなるだけでなく、体重や体脂肪率の変化以上に見た目がスッキリ見えますよ。

 

脂肪はすぐには落ちないですが、むくみなら素早く落とすことができるので、即効痩せできちゃうんです!

 

そのため、コレを飲めばいらないものがドバドバ落ちる!というぐらい、黒豆茶は不要なものをデトックスする効果が高いんですね。

 

しかも、黒豆茶はルイボスティーと同じくノンカフェインのお茶なので、夜に飲んでも大丈夫ですし、小さなお子様や、妊娠中授乳中の方でも飲むことができますよ。

 

その上、無印良品にはなんと!この黒豆茶と、先ほど紹介したルイボスティーを組み合わせたお茶まであるんですよ!

 

無印良品のルイボス&黒豆茶

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344608692

 

つまり、お互いのメリットを良いとこ取りしたお茶ということ。

 

他では見かけない飲み物なので、私は無印に行ったらこのお茶を買うことが多いです!

 

味が気になるという方は、まずは自宅でブレンドして手作りしてみるのも良いかもしれませんね。

 

4、コーヒー

 

「甘いもの欲求がどうしてもおさまらない!お菓子を暴食してしまいそう!」という時におすすめなのが、業務スーパーの『ココナッツフレーバーコーヒー』。

 

業務スーパーの『ココナッツフレーバーコーヒー』

https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/products/detail/2159

 

その名の通り、ココナッツの甘い香りがするコーヒーなので、これを飲むだけで甘いものへの欲求が満たされやすいです!

 

その上、コーヒーの香りはアロマ効果によってリラックス作用をもたらしてくれます。

 

この点からも、良い香りのするこのフレーバーコーヒーは、食べたい欲求を落ち着かせてくれる飲み物!と言えますね。

 

また、このコーヒーは甘い香りはしますが、砂糖などの甘味料は一切入っていません。

 

なので、ダイエット中でも安心して楽しむことができます。

 

ちなみに、ココナッツが苦手な方は、こういったヘーゼルナッツフレーバーやバニラフレーバーのものもありますよ。

 

業務スーパーのヘーゼルナッツフレーバー、バニラフレーバーのコーヒー

https://www.gyomusuper.jp/onlines hop/products/detail/1639

https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/products/detail/1638

 

このように、好みのフレーバーをチョイスできるのも、嬉しいポイントですよね!

 

しかも、コーヒーって実は、1日につき2,3杯程度であれば、カフェインやポリフェノールの効果でダイエットを後押ししてくれる飲み物なんです!

 

その上、コーヒーは意外にも腸活にも効果的!

 

なぜなら、コーヒーには善玉菌を活性化させてくれる『オリゴ糖』が含まれているから。

 

加えてコーヒーのオリゴ糖は消化の影響をほぼ受けずに、96%が機能を保ったまま大腸にまで届くと言われています。

 

マグカップに注がれるコーヒー

 

つまり、腸活効果が特に高いオリゴ糖なんですね!

 

実際、AGFと昭和女子大学の研究によると、コーヒーオリゴ糖を摂取することで、1週間の排便回数が5回から8回に変化した!という実験結果が出たそうですよ。

 

こうして便秘が解消され→腸内環境が良くなると→栄養の吸収力やデトックス力がアップする上、食欲もさらに安定しやすくなります!

 

そのため、勝手にダイエットが進みやすくなるんですよ。

 

なので、楽に痩せたいのであれば、こういったコーヒーを活用してみてくださいね。

 

5、ココナッツウォーター

 

続いては、今の物価高において強い味方になってくれる『業務スーパー』でおすすめの飲み物!

 

それは・・・『ココナッツウォーター』!

 

ココナッツウォーター

 

こちらは、まだ日本ではあまり見かけることがない飲み物ですよね。

 

皆さんは飲んだことありますか?

 

「ココナッツって甘いからダイエットには良くなさそう…」と思った方もいるかもしれません。

 

しかし!ココナッツウォーターって意外や意外!ダイエットに効果が抜群の飲み物なんですよ。 

 

なぜなら、ココナッツウォーターには『カリウム』が豊富だから

 

このカリウムには、むくみの原因となる余分な水分を体の外へ排出する効果があるんです。

 

洋式トイレの模型

 

というのも、これまでもお伝えしてきた通り、むくみがある状態だと脂肪が燃えにくくなってしまうんです…

 

そのため、まずはこういった飲み物でしっかりデトックスすることが大事!

 

しかも、ココナッツウォーターには他にも、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています 

 

そのためコップ1杯で様々な栄養を補うことができるんですよ。

 

その上、ココナッツウォーターはココナッツミルクとは異なり、低カロリー低糖質!

 

100mlだと19kcal・糖質量は4g程度しかありません。

 

加えて、ココナッツウォーターにはアンチエイジング効果や、コレステロール値を低下させる作用まであると言われています。

 

もちろん、この業務スーパーのココナッツウォーターには、甘味料や添加物など、余分なものが一切含まれていません!

 

業務スーパーのココナッツウォーター

https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/products/detail/4840

 

なので、効率よくココナッツの栄養が吸収できますよ。

 

6、緑茶

 

緑茶も体に良いお茶!というイメージがありますよね。

 

緑茶

 

これは、緑茶に豊富な『カテキン』のおかげ。

 

なぜなら、このカテキンもポリフェノールの一種で、脂肪燃焼効果があると言われているから。

 

また、緑茶にはビタミンCも豊富なので、カテキンとダブルでアンチエイジングにも効果的なんですよ!

 

緑茶を淹れるのが面倒な方は、ペットボトルのものでOKですよ。

 

ただ、緑茶にはカフェインが含まれているので1日につきコップ2杯程度まで、寝る前は控えるようにしてくださいね!

 

7、ハーブティー

 

様々な種類のあるハーブティーですが、中でもオススメのハーブティーのひとつが、カモミールティーです!

 

カモミールティー

 

カモミールティーは、血流・代謝アップ効果があると言われているため、ダイエットにも効果的。

 

また、消化器官の緊張をやわらげ、消化を促進してくれるのでお腹の不快感を軽減してくれるのにも役立ちます。

 

そして、カモミールティーは安眠効果のあるお茶として有名ですが、こうして睡眠の質が上がると脂肪燃焼効果のある「成長ホルモン」が分泌されやすくなるので、そういった意味でもカモミールティーはダイエット効果が期待できる飲み物と言えます。

 

私も夕食後やなかなか寝付けない時に、このカモミールティーを飲むことが多いですよ!

 

そしてもう一つ、鮮やかな色が目を引くローズヒップティーもダイエット中にオススメなハーブティーです。

 

ローズヒップティー

 

爽やかな甘みと酸味が特徴のローズヒップティーには『ビタミンC』が豊富なので、こちらもアンチエイジングや代謝アップに効果的な飲み物です。

 

また、ローズヒップには水溶性食物繊維も含まれているので、便秘解消効果も期待できますよ!

 

8、トマトジュース

 

トマトジュースはダイエット効果が高い飲み物として注目されていますが、その理由は『リコピン』が豊富だから!

 

トマトジュース

 

リコピンはトマトの鮮やかな色の成分で、ポリフェノールと同じく『ファイトケミカル』と呼ばれる成分の1つです。

 

このリコピンには、脂肪の蓄積の原因となる血糖値の急上昇を防いでくれる働きや、血液中の中性脂肪やコレステロールを減らし血流を良くする効果があるため、ダイエット効果が絶大!

 

しかも、トマトジュースには体の余分な水分を排出する『カリウム』や、便秘解消にも効果を発揮してくれる『食物繊維』が豊富!

 

つまり、トマトジュースはデトックス効果も抜群なんですね。

 

さらに、最近トマトジュースの新たなダイエット成分が発見されました!!

 

トマトジュース

 

それは、『13-oxo(オキソ)-ODA』という成分。

 

この成分には、なんと!『脂肪燃焼効果』があるんです!

 

これは、京都大学の研究によって判明し、米国の科学誌にも掲載されたんですよ。

 

市販のトマトジュースを飲むだけで脂肪が燃えるなんて最高ですね!

 

9、無調整豆乳

 

次にご紹介するのは、タンパク質が豊富な豆乳。

 

豆乳

 

大豆にはタンパク質に加えて、カロリー源をエネルギーへと変換してくれる、『ビタミンB群』も豊富に含まれています。

 

なので、豆乳を飲むだけでカロリーを効率良くエネルギーへ変えることができるので、代謝が高まるんですよ!

 

他にも、豆乳には、

・各細胞に酸素を届けてくれる→『鉄分』

・血流を促進してくれる→『ビタミンE』、

・血液のコレステロールなどを減少させて血流をよくしてくれる→『レシチン・サポニン』などが豊富に含まれています。

 

加えて、大豆製品に特徴的な栄養素が『イソフラボン』!

 

これは『ポリフェノール』の一種で、老化を予防することで代謝の低下を防ぐ効果が期待できるんです!

 

豆乳は牛乳の代わりにコーヒーや紅茶に混ぜて飲むのもオススメですよ。

 

10、烏龍茶

 

昔からダイエットに効果的なイメージのあるウーロン茶!

 

烏龍茶

 

特に、黒ウーロン茶はダイエット効果が高いことで有名ですよね。

 

これは、ウーロン茶に含まれる『ポリフェノール』には、脂肪の吸収を防ぐ効果が期待できるから!

 

コンビニでも手に入るので、こってりした外食の前にはウーロン茶を飲むのがオススメですよ。

 

要注意!ダイエット中は避けるべき市販の飲み物

 

ここまで、ダイエットに効果的な飲み物をご紹介してきましたが、逆に注意しないとダイエットを妨げてしまう飲み物もあります。

 

ということで、ここからはダイエット中は避けたい飲み物をご紹介しますので、しっかりチェックしてくださいね!

 

1、ジュース

 

果汁ジュースや野菜ジュースは、一見ヘルシーでダイエット向きのように見えますが、味を整えるために砂糖や甘味料などが含まれている物もあるので、要注意です!

 

野菜ジュース

 

しかも、果汁100%のものでも意外と糖質が多く、液体の糖質は「噛む」ということをしないため、特に血糖値が急上昇しやすく、かえって太るリスクすらあるんです。

 

また、果物や野菜をジュースに加工する際に、しぼる・加熱するという工程を経ることによって、ビタミンCや食物繊維など、一部の栄養素が減少してしまっているものが多いと言われています。

 

そのため、ジュースで完全に実際の果物や野菜と同等の栄養を摂取することは難しいと言えます。

 

2、清涼飲料水

 

スポーツドリンクやコーラなどの清涼飲料水は飲みやすく安いので、日常的に飲んでいる方も多いかもしれませんね。

 

ただ、こういった清涼飲料水には、実は砂糖よりも血糖値を急上昇させる『果糖ブドウ糖液糖』という甘味料が含まれていることが多いんです!

 

ペットボトルに入ったスポーツドリンク

 

先程もお伝えしたように、液体の糖質は血糖値を急上昇させてしまうので、肥満のリスクも高まってしまいます。

 

そのため、夏場など飲み物でスッキリ感を得たい場合は、清涼飲料水の代わりに、レモン水や炭酸水を活用することでダイエット効果も高まりますよ!

 

3、カロリーゼロ飲料

 

ダイエット中は、『カロリーゼロ』と記載されていると、つい手にとりたくなりますよね。

 

ただし、実は『カロリーゼロ』と表示されていても、全くカロリーがないということではないんです。

 

実際、食品100g(飲み物は100ml)あたりのカロリーが5kcal未満の場合、「カロリーゼロ」「ノンカロリー」と表記することができます。

 

 

なので、商品によっては少量のカロリーが含まれているということ。

 

しかも、カロリーゼロの商品でも甘みを感じるものが多く、なかには本物と同じくらい甘~いものもありますよね!

 

その理由は、人工甘味料が使われているから。

 

私も万年ダイエッターだった時は、ダイエットのためにこういったカロリーゼロ飲料を積極的に取り入れてましたが、全く痩せられませんでした。

 

 

それどころか、体の調子が悪くなってしまったんです。

 

というのも、人工甘味料は→腸内環境を乱す作用もあるので→便秘や免疫力の低下・肌荒れなどにつながるリスクがあるんですよね…。

 

また、こういった人工甘味料は、砂糖の数百倍から数万倍の甘さがあると言われています。

 

なので常用していると、より甘いものを求める味覚になってしまう恐れがあるので、カロリーだけを見て安易に取り入れるのは要注意ですよ!

 

4、アルコール類

 

お酒は体に良くない…というのは、皆さんもすでにご存知かと思いますが、その理由の1つは、栄養が大量に消費されることにあります!

 

ビールで乾杯するひとたち

 

というのも、『アルコール』というのは本来体にとって不要なものなので、解毒するために多くの栄養を消費してしまいます。

 

そうすると、体を正常に働かせるための栄養が不足するため→代謝が低下し→太りやすくなってしまう…というわけです。

 

こうして体が栄養不足状態になると→脳が「食べて栄養を補給しないと!」と指令をだし→食欲までUPしてしまいます。

 

お酒を飲んだ翌日に食欲がUPしやすいのはこのため。

 

また、アルコールの利尿作用によって脱水状態になることも、食欲UPの原因になってしまいます。

 

サンドイッチにかぶりつく女性

 

ちなみに、アルコールを飲みたい場合は、糖質が低い焼酎・ウイスキー・ブランデーなどの『蒸留酒』を選び、飲み過ぎ防止+脱水予防のため、同量の水を飲みながら楽しむようにするのもひとつの工夫ですよ。

 

ダイエット中の水分摂取のポイント

 

オススメの飲み物と避けるべき飲み物が分かったところで、ここからはよりダイエットに効果的な水分の摂り方をお伝えしていきますね!

 

朝、起きてすぐに水分を摂る

 

朝起きてすぐにコップ1杯の水を飲むことで、お休み状態だった胃腸にスイッチが入ります。

 

コップに入った水

 

すると、消化力や排出力がアップするので、代謝を上げたり便通を促進する効果が期待できます。

 

胃腸の状態が良いと→しっかり栄養が吸収でき、食欲も安定しやすくなって、勝手にダイエットが進みやすい状態になりますよ!

 

一日の水分の目安量

 

水分摂取が大切だということはお分かりいただけたと思いますが、実は!水分はとにかくたくさんとれば良い!というわけではないんですね。

 

具体的には、1日に必要な水分摂取量の目安は体重(kg)×30mlと言われています。

 

つまり、体重50kgの人なら1500ml、1.5L程度が目安ということ。

 

水分不足もむくみや体調不良の原因になってしまいますが、飲みすぎも体に負担がかかってしまいます。

 

適量を知っておくことで、食欲の安定・代謝アップ・便秘解消・美肌など、ダイエット以外にも様々な嬉しい作用が期待できますよ!

 

こまめに飲む

 

水分は一気に飲みすぎないというのも大事なポイント

 

マグカップ

 

特に、食事中に一気に水分をとりすぎてしまうと→消化液が薄まり→消化・代謝力が落ちて→かえってダイエットが進みにくくなったり・消化不良につながるおそれがあるんです。

 

そのため、水分はちょこちょここまめにとるようにしてください。

 

「どうしても水分をとるのを忘れてしまう…」という人は、必ず手元に水分を置いておく・水分を持ち歩くようにするなど、常に目に見えるところに置いておくことで自然と飲む機会が増えますよ!

 

また、「仕事中は水分をとれない…」という人は、朝起きてすぐ・お風呂の前後・食事中・トイレのあと・夜眠る前など、飲むタイミングをあらかじめ決めておくと習慣にしやすいので、ぜひ試してみて下さいね。

 

冷たい飲み物は避ける

 

冷たい飲み物は内臓を冷やしてしまい代謝が低下してしまう可能性があります。

 

また、血管が収縮して血流が悪くなったり、各消化器官にいる消化酵素が効率的に働くことができなくなり、食欲が低下したり、手足の冷えや体のだるさ・むくみの原因になってしまいます。

 

体温が上がると免疫力も向上し、消化酵素も活発に活動してくれるので、水分は常温以上の温度にして飲むのがおススメですよ。

 

ガラスのマグカップに入った白湯

 

白湯の作り方

 

先程お伝えしたように、ダイエットや健康のためには、できる範囲で冷たい飲み物は避けることがおすすめなので、お水を温かい白湯にして飲むのも代謝が高まる飲み方です。

 

白湯の基本的な作り方は下記のとおりです。

 


1. 鍋・やかんにきれいな水を注ぎ、フタはせず火にかける

2. コンロの火にかけて、沸騰させる

3. 10〜15分ほどポコポコと気泡が出る程度に沸騰させつづける

4. 50℃程度まで冷ましてから飲む

 

しかし!「いちいち沸かすのは面倒」という場合は、レンジで温めたり、ウォーターサーバーのお湯でも問題無いと思います。

 

何よりしっかり効果を得るためには、『継続する』ということが大事!

 

そのため、みなさんが続けやすい方法で白湯を作ってみてくださいね。

 

ちなみに、レンチンであれば、コップ1杯の水を600Wで1分半程度加熱することが目安ですよ。

 

【よくある質問】

 

ダイエットは食べ物よりも飲み物の方が大事ですか?

 

これまでお伝えしたように、常日頃どんなものを飲んでいるかでダイエットの進み具合が変わってきます。

 

ただ、飲み物に気を付けていれば何を食べても良いかというと、もちろんそんなことはありません。

 

ダイエットしたいなら、食事を整えることは必要不可欠!

 

定食スタイルの食事をする女性

 

食べ物も飲み物も、何を摂って・何を控えるかが重要なポイントです。

 

3日間飲み物だけで断食したら痩せますか?

 

短期間で確実に早く痩せたい時に魅力的なのが「断食」ではないでしょうか?

 

もちろん何も食べなければ体重は減りますが、その後のリスクも考えておかなければなりません。

 

というのも、断食すると体に栄養が入ってこないので筋肉・体力が落ちて体の調子を崩しやすくなります。

 

さらに、元の食生活に戻すと待っているのはリバウンド・・・。

 

お腹の脂肪をつまむ女性

 

なので、長い目で見ると、3食バランスのとれた食事で必要な栄養をしっかり摂って代謝を上げていくのが、本当の意味でダイエットから卒業する近道です。

 

【まとめ】

 

いかがでしたか?

 

無印良品や業務スーパーって、意外にもダイエットに活用できる商品の宝庫なんです!

 

今回の記事を参考に、美味しい飲み物を活用しながら、ダイエットを楽に進めてくださいね。

 

そして、先ほどもお伝えしたように、ダイエットへの一番の近道は、飲み物を補助として取り入れなら、3食でバランスの良い食事を意識すること。

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方を『ダイエットの成功』だけでなく、『ダイエットからの卒業』に導いてきました。

 

 

なので、ここまで記事を読んでくださったみなさんにも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在19万人以上が登録している公式ラインでは、下記の合計7個の豪華特典を無料でプレゼントしています。

 

🎁食べ痩せ小冊子2冊

🎁脱リバウンド動画3本

🎁食べ痩せ2週間レシピ

🎁食べ痩せおすすめ度診断ツール

🎁食べ痩せマスターワークブック6冊

🎁17000文字の食べ痩せ教科書

🎁WEBイベントや個別レッスンのお知らせ

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

10秒でプレゼントが受け取れます。

 

すでに登録していただいている方には、今後も毎月お得なプレゼントが配布されますので、楽しみにしておいてください。

 

一人でも多くの方に正しい食事、ダイエットを知ってほしいので公式LINEの特典はすべて無料です!

 

ぜひ受け取ってみてください。

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

関連動画

 

https://youtu.be/MYdhndg1rdQ