こんにちは!食べ痩せダイエット専門家の松田リエです。
今日の記事では、『【コレステロールを下げる飲み物は?】お茶?コーヒー?血圧も下げ更年期にもおすすめな飲み物5選』というテーマでお伝えします。

みなさんは、
・血液検査の数値が気になる... ・血圧はひっかかってきた… ・脂質異常症一歩手前...
なんてことはありませんか?
そのため、「コレステロール値を下げる方法・血圧を下げる方法を探している!」という方も多いかと思います。
また、体型も気になり、「ダイエットしたいけどなかなか難しい…」とお悩みかもしれませんね。
実は!これら両方の悩みは密接に関係しています。
つまり、健康を意識すれば自然と痩せることができるものなんですよ。

とはいえ、「そりゃ健康になって痩せたいけど、つらい食事制限やハードな運動は無理…」と感じている方が多いのではないでしょうか?
そこで!今回は、ただ飲むだけで『コレステロール・血圧下げて痩せる飲み物』をご紹介していきますね。
ー目次ー
【総コレステロール、悪玉コレステロール(LDL)、善玉コレステロール(HDL)ってなに?】
そもそも、コレステロールって一体何なのでしょうか?
コレステロールとは、善玉(HDL)コレステロールと悪玉(LDL)コレステロールの2つに大きく分けられます。
血液検査で見かける、総コレステロールというのは、LDLコレステロール、HDLコレステロール、その他のコレステロール、この三つを合わせたものを言います。
そして、みなさんが一番気にするのは、悪玉コレステロールではないでしょうか?

ただ、あまり知られていない衝撃の事実をお伝えすると・・・実は!『悪玉コレステロール』って決して悪者ではないんです!!
『悪』ってついちゃってるんで、いかにも悪そうなイメージではあるんですが、実は、体にとって必要なもの!!
というのも、悪玉コレステロールは肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割があるから。
運ばれたコレステロールは細胞やホルモンの材料になってくれます。
なので、悪玉コレステロールも身体にとって必要な存在なんですね。
一方で、善玉コレステロールは増えすぎたコレステロールを回収・血管壁にたまったコレステロールを除去し・肝臓へ戻す役割があります。

このように、善玉コレステロールも悪玉コレステロールも決して悪者ではありません。
そして、近年では、L/H比という、善玉コレステロールと悪玉コレステロール両者のバランスも注目されています。
つまり、悪玉コレステロールがあるといけないということではなく、過剰に増やしすぎないことがポイントなんです。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せる瞬食ダイエットのメソッドを、無料で公開中♪)
【コレステロールと血圧】高くなる原因と下げるべき理由
先ほど、「悪玉コレステロールにも役割がある」「悪玉コレステロールは過剰に増やしすぎないが大事」とお伝えしましたが、実は、もっとも注意しないといけないことは、『酸化』!
この『酸化悪玉コレステロール』こそが本当の悪者なんです。
なぜなら、悪玉コレステロールが酸化することで→血管壁を傷つけて炎症が起き→動脈硬化が起こることがわかってきているから。
ただ、脂質異常症の段階では、何も自覚症状がない場合が多いんですね…。
そして、長年コレステロール値が高い方は要注意なんですよ!
そもそも、なぜコレステロール値や血圧が高くなりすぎてしまうのでしょうか?
女性の場合は、年齢と共に女性ホルモンの分泌量が少なくなり、どうしてもコレステロール値が上昇しやすい…。

なぜなら、この女性ホルモンというのは、血管を守ったり・コレステロールの排出を促す作用があるからなんですね。
加えて、『家族性高コレステロール血症(FH)』と言って、コレステロール値の増加には遺伝的な要因もあります。
そして、この『加齢と遺伝』以外にも、悪玉コレステロール値が増える主な原因が・・・『脂質と糖質のとりすぎ』!
この『脂質と糖質』のとりすぎは、悪玉コレステロール値だけではなく脂肪の蓄積にもつながります。

これは、『高血圧』においても同じことが言えます。
というのも、高血圧の主な原因は、喫煙やストレスなどの他に、『脂肪の蓄積』によって血液を送り出すことに負荷がかかることや、『塩分のとりすぎ』によって水分を過剰にため込んでしまうことも原因だから!
このように、悪玉コレステロール値や血圧が上がってしまうことは、『ダイエット』とも深いつながりがあるんです。
そして、悪玉コレステロール値や血圧が高い状態が続くと→血管が硬く狭くなってしまうことで→『動脈硬化』が起こり→命をおびやかす事態になってしまいます…。
なので、「もう歳だから仕方がない…」と放置してしまうと、体の状態が悪化し、取り返しがつかない事態になってしまう危険大!

また、もう一つ生活習慣病と言われる糖尿病も、悪玉コレステロールが高い状態が続くと動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めてしまうんです。
しかし!悪玉コレステロールの増加や高血圧の数値って、「薬を飲めば良いんでしょ?」と、軽く考えている人がとても多い!
実際、40代50代になると、悪玉コレステロール値や血圧が高くなる人が一気に増えます。
ですが、お薬に頼りすぎると、体や家計に負担がかかることもありますし、薬だけでは根本的な健康改善にはつながらないんですね。

なので、薬を飲んでいるからいいや。とか、遺伝とか体質だからしょうがない。と、あきらめないでください。
食べたもので体は出来ていますので、日頃から悪玉コレステロールと血圧を意識した食事や生活習慣を心がけることが大事になってきますよ!

【悪玉コレステロール値を下げる飲み物】TOP5ランキング
とはいえ、冒頭でもお伝えしたように、つらい食事制限や大変な運動を行うというのは、とてもハードルが高いことですよね..。
しかし!ある『飲み物』を取り入れるだけで、簡単に悪玉コレステロール値と血圧を下げて痩せることができるんですよ!

特に『朝』に取り入れると簡単に習慣化されやすい上、よりその効果が発揮されるので、ぜひ参考にしてみてください。
ということで!今から、悪玉コレステロール・血圧下げて痩せる効果のあるドリンクランキングをご紹介していきますね。
第五位【豆乳】コンビニでも買える!

スーパーでもコンビニでも手軽に購入できる『豆乳』!
豆乳って実は、悪玉コレステロールも血圧を下げる効果があるんですよ。
なぜなら、豆乳の『大豆たんぱく質』を摂取すると→肝臓で悪玉コレステロールの受容体が活性化され→悪玉コレステロールの取り込みが進み→血中の悪玉コレステロールが減少するから。
また、大豆たんぱく質は腸でコレステロールを吸収しにくくし、そのまま体外に排出させる効果もあると言われています。
そのほかにも、豆乳に豊富な『サポニンやレシチン』は、血液中のコレステロールを溶かし体の外へ排出する作用もあるんです。

しかも、ポリフェノールの1種である『イソフラボン』は動脈硬化の原因となる『悪玉コレステロールの酸化』を予防する効果が期待できます!
加えて、豆乳には余分な水分を体の外へ排出してくれる『カリウムやマグネシウム』も豊富!
なので、高血圧の改善にも効果的。
そして、これらの栄養素はどれもダイエットにも効果を発揮してくれます!
なぜなら、
・たんぱく質は→代謝の維持増進や食欲の安定効果 ・サポニンやレシチンは→脂肪を燃えやすくする効果 ・イソフラボンは→代謝の低下を予防する効果 ・カリウムやマグネシウムは→むくみ解消効果
などがあるから。
特に、忙しい朝はつい適当に食事を済ませたり欠食してしまう人も多いんですが、豆乳なら『飲み物』で簡単に栄養補給ができて良いですよね。

しかも、豆乳に豊富な『たんぱく質』は特に毎食欠かさずとることが大事!
なので、豆乳は朝のタンパク源補給としてとてもおすすめな飲み物です。
特に、『無調整』のものを選ぶことがポイント!
量としては1日つきコップ1杯程度・小さいパックのものであれば1本を目安にしてくださいね。
私の場合は、毎朝のコーヒーに混ぜて『ソイラテ』として取り入れることで、-12kgのダイエットが後押しされましたよ。

第四位【トマトジュース】痩せる栄養素が凝縮
先ほどの豆乳と同じく、コンビニでも手軽に購入できる『トマトジュース』!

一時期、「ダイエットに効果的!」とブームになりましたよね。
実際、トマトジュースは野菜ジュースの中でも痩せる栄養素がギュッと凝縮しているんです。
例えば、
・リコピンによる→代謝アップ効果
・13-oxo(オキソ)-ODAによる→脂肪燃焼効果
・カリウムによる→むくみ解消効果
・食物繊維による→デトックス効果や脂肪の蓄積を抑える効果
などなど、ダイエットに効果的な栄養素の宝庫なんですね。
しかも、これらの栄養素は『悪玉コレステロール値』や『高血圧』の改善にも嬉しい効果を発揮してくれるんです!
先ほどもお伝えしたむくみに効果的な『カリウム』は、余分な水分を体の外へ排出してくれるので、高血圧の予防・改善に効果的!

特に、むくみは脂肪よりもすぐに落ちやすいので、ダイエットにおいて即効性が期待できます。
そして、代謝アップ効果のある『リコピン』はポリフェノールの一種で、動脈硬化の原因となる『悪玉コレステロールの酸化』を防ぐ効果が期待できます。
というのも、リコピンは増えすぎたコレステロールを回収・血管壁にたまったコレステロールを除去してくれたり、肝臓へ戻す役割がある『善玉コレステロールを増やす』効果があるからなんですよ。
この効果は、研究でもすでに明らかになっています!

(引用元:https://www.kagome.co.jp/company/nutrition-health/azayakaseikatsu/detail/02/ )
なので、トマトジュースを飲むだけで勝手に痩せやすくなるだけでなく、悪玉コレステロール値と高血圧が改善されやすくなるんです!
特に、先ほどご紹介したトマトジュースの『リコピン』という栄養素は、『朝』に取り入れることでより吸収が良くなると言われていますよ。
コンビニでも買えるトマトジュースのような飲み物なら、忙しい朝でもサクッと補給できて良いですよね!

量としては1日つきコップ1杯程度・小さいパックのものであれば1本を目安としていただき、『無塩』のものを選ぶことがポイントですよ。
第三位【緑茶】ウーロン茶やココアは?
豆乳・トマトジュースよりも、私たち日本人にとってさらに身近な飲み物である『緑茶』!

緑茶ってあまりにも身近すぎて、効果を知らない方も多いんですよね。
これって本当にもったいない!
なぜなら、『緑茶』も悪玉コレステロール値や高血圧の改善、ダイエットに効果を発揮してくれるから。
まず、緑茶に豊富な『カテキン』という成分は、先ほどご紹介した『イソフラボンやリコピン』と同じ『ポリフェノール』なんです!
よく、『痩せるお茶』として、よくウーロン茶がとりあげられますが、実は、緑茶の方が効果的だといわれています。
というのも、緑茶にはカテキンが30〜50mg含まれていて、ウーロン茶よりも多くポリフェノールが含まれているから。

そしてこのカテキンには、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールの『酸化』を防ぐ効果や、悪玉コレステロール値を『減らす』効果があります!
この効果は研究でもすでに明らかになっているんですよ!

(引用元:https://www.kenkotai.jp/shop/pages/interview_vol64.aspx)
しかも、カテキンは『血管の老化』も防いでくれるので、高血圧の予防改善や、代謝の低下を予防する効果まであるんです!
このように、私たち日本人にとって身近な緑茶が、実は!健康やダイエットを強力にサポートしてくれるんですね。
茶葉から煎れたものの方がよりいいですが、コンビニや自販機で買えるペットボトルの緑茶でも手軽にとれますよ。
また、よりカテキンの効果を得たい場合は、茶葉そのものがとれる『抹茶』を選ぶのも良いですね。

ここで、「どれくらいの量で効果がありますか?」と気になるかと思います。
その答えとしては、抹茶小さじ1/2杯(1g)でだいたい緑茶と同程度のカテキンがとれますよ。
ただ、緑茶も抹茶もコーヒーと同じく『カフェイン』が多く含まれているので、1日につき2杯程度までを目安にすることがおすすめ。

ちなみに、朝にカフェインをとっておくことで、交感神経にスイッチを入れて1日を元気に過ごすことにもつながるので、ぜひ朝に取り入れてくださいね!
第二位【ココア】美味しくおやつ感覚!
実は!ココアにもこれまでご紹介した飲み物と同じく『ポリフェノール』が豊富に含まれています。
なので、動脈硬化の原因となる『悪玉コレステロールの酸化』を防ぐ効果があるんです。
しかも、カカオポリフェノールには『代謝アップ効果』もあります!

特に、代謝の要と言われる『肝臓』の機能を高める作用が高い!
そのため、おいしいココアを飲むだけで勝手に『痩せ体質』へ近づくことができるんですよ。
また、ココアには余分な水分を体の外へ排出してくれる『カリウムやマグネシウム』・血管の収縮を防ぐ『GABA』も豊富なので、高血圧の予防改善にも効果的!
ちなみに、ココアは特に更年期前後の女性にオススメしたい飲み物!

なぜなら、東京医科大学の研究によると、閉経後の女性がカカオポリフェノールを継続して摂取すると、血糖値・血圧・悪玉コレステロールが改善することが分かったから。
その上、ココアの場合はこれまでご紹介した飲み物とは異なり、『おやつ感覚』で楽しめるのも嬉しいポイント!
おすすめの取り入れ方としては、ココアに先ほどご紹介した『豆乳』を混ぜたり、食欲を安定させる効果のある『はちみつ』を混ぜること!
これなら、苦味のあるココアでもおいしく楽しむことができる上、ダイエットや健康にも効果的になりますよ。
1日にとるココアの量としては5〜10g程度、大体マグカップ1,2杯程度を目安とすることがおすすめです!

特に、『食物繊維』豊富なココアは、朝に飲んでおくことでその日1日の血糖値や食欲を安定させる効果、朝の排便を促す効果が期待できますよ。
第一位【リンゴ酢】スゴイお酢パワー
最後に、「朝にコレを飲むだけでドバドバデトックスされて痩せる!」と言っても良いくらいおすすめな飲み物が、『リンゴ酢』!

私も毎朝欠かさず飲んでいるくらい本当に効果絶大!
というのも、リンゴ酢の効果は研究で明らかになっているから。
まず、リンゴ酢に豊富な『酢酸』という成分は血管を広げてくれるので、血圧が下がる作用があると言われています。
また、リンゴ酢は、肝臓での脂肪をエネルギーとして使いやすくすることで→コレステロールを作る材料が減り→コレステロールを作る酵素の働きを抑えてくれます。
その結果、コレステロールが下がるというわけなんです。

そして、その重要な酵素とは「HMG-CoA還元酵素(エイチエムジーコーエーかんげんこうそ))」と言います。
耳慣れないかもしれませんが、コレステロールを抑える薬でもこの酵素を抑える成分は入っているんですよ。
そんな酵素を、お酢の影響で抑えることができるってスゴイですよね。
また、お酢に含まれる『酢酸』を毎日継続してとることで、内臓脂肪・体重・腹囲・BMI・血中の中性脂肪の数値が減ることがわかっているんですよ!
酢酸の嬉しい作用はまだまだあって、なんと!腸の動きを良くして便秘解消を促す効果まで期待できるんです。

こうして便秘が解消されると→腸内環境が良くなることで→栄養の吸収力やデトックス力がアップし、食欲も安定しやすくなるので→勝手にダイエットが進みやすくなります!
酢酸は米酢にも含まれていますが、『リンゴ酢』ならではの栄養素が!
それは原料のリンゴに由来する『ペクチン』や『ポリフェノール』を含んでいるのはリンゴ酢だけ!

ペクチンは水溶性食物繊維で、腸内でのコレステロール吸収を抑える効果がありますし、ポリフェノールは抗酸化作用を持ち、コレステロールの酸化や合成に影響を与えてくれる効果が期待できます。
また、先ほど酢酸の効果でもお伝えした、HMG-CoA還元酵素がポリフェノールの作用でも抑えられるとも言われています。
リンゴ酢をとることで、酢酸とポリフェノールでダブルでコレステロール抑制に作用する、本当に嬉しい効果ですね。
量としてはコップ1杯程度の水に、大さじ1杯程度のリンゴ酢を混ぜて飲むだけでOK!
炭酸水を活用すると、より飲みやすくなりますよ!
ただ、リンゴ酢は酸っぱくて飲みにくい…という方も多いですよね。
そこで!甘くてジュースのように飲めるのに、ダイエット効果も高いリンゴ酢を自分で開発してしまいましたので、こちらでご紹介しておきますね。

https://bellelusshop.net/lp?u=slim001
このように、『飲み物』を上手に活用すれば、簡単に健康とダイエットをサポートすることができるんですよ♪
【よくある質問】
1、即効性があって、悪玉コレステロールを下げる食べ物はありますか?
悪玉コレステロールを下げることが期待できる食べ物は、βグルカンを含む『オートミール』、『イワシ』などの青魚、良質な脂質を含む『アーモンド』などがあります。
体質改善には、1ヶ月程度の継続的な食事改善が大切になってきますよ。
2、コレステロール値も血圧もちょっとくらい高くても大丈夫と聞くので、あまり気にしなくていいですか?
少し高いコレステロールでも放置すると、コレステロールは静かに進行したりします。
初めは気づきにくく、突然生活が一変する事態になりかねません。
お医者さんの指示を聞き、今回の飲み物もご参考にして、出来るところから食事改善を始めてみてください。
【まとめ】
いかがだったでしょうか?
取り入れられるものばかりなので、飲み物からコレステロール値や血圧を正常値にもどせる習慣を意識してみてください。
ただ、皆さんに最後にどうしてもお伝えしておきたい『注意点』があります!
それは・・・今日ご紹介した飲み物はあくまでも『補助』であるということ。
なぜなら、健康やダイエットにおいて最も重要なポイントは『食事のバランス』だから!
とはいえ、この『正しい食事バランス』って、意外にもめちゃめちゃめちゃ簡単に身につけられる!その上、満足感もしっかり得られるんですよ!
実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3500名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

なので、ここまで真剣に記事を読んでいただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。
現在20万人以上が登録している私の公式LINEでは、実際にどのくらいの食事量をとったらいいのか、具体的にどんな食事を組み立てればいいのか、もっと詳しく知りたい!という方に向けて、
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典1個目💎
便秘/むくみ/冷え/生理不順/不眠
5つの体調別対策法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典2個目💎
周囲のサポートがない 一人ダイエット成功集
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典3個目💎
便秘の悩みから卒業!
腸のセルフチェックリスト
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典4個目💎
365日外食でも痩せ続ける3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典5個目💎
【40、50代ダイエット】
更年期症状 楽痩せ食事法
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典6個目💎
家族の好みに合わせてもやせる
ダイエットレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典7個目💎
成果が出るから挫折しない!
食べ痩せ完全ガイドブック
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典8個目💎
運動不要!基礎代謝を上げるレシピ20選
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典9個目💎
甘いもの依存から卒業するための3STEP
╋━━━━━━━━╋
💎豪華特典10個目💎
病気や薬で体重増加でも、ダイエット成功実例集
╋━━━━━━━━╋
他にも合わせて最大【33個】を公式LINE限定で無料配布しています。
プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓
公式LINEを友達追加すると10秒で受け取れます。
配信は期間限定ですので消えてしまう前に、今のうちにLINE登録しておいてもらえればと思います。
1人でも多くの方に正しいダイエットの知識を知って欲しいので、公式LINEの特典は全て無料です。
ぜひ受け取ってみてください。
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
関連動画
【40代50代】悪玉コレステロール・血圧下げて痩せる飲み物5選
【商品紹介】
◆タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳(1000ml*6本)【マルサン】
https://room.rakuten.co.jp/room_b081c2b49e/1700133376527411
◆こだわりのリンゴ酢『酢檎夢(スリム)』