松田リエです。
ベルラスダイエットを受ける人に、意外と多いのが・・・
一見ダイエットを必要としなさそうなBMI19~22のほっそりとした女性達。
もともと美意識も高くて、ステキな方が多いです。
実はわたしも、ダイエットを決意したときのBMIは21でした。
しかし、体脂肪は27%を超す、いわゆる「ちょい隠れ肥満」。。。
ちなみに「隠れ肥満」とは・・・
BMI【身長と体重のバランス】(身長m÷体重kg÷体重kg)が、25未満なのに、体脂肪率が27%を超えている人は隠れ肥満です。
あなたはいかがでしょうか?
「隠れ肥満」・・・?
日本人は「ダイエット=食べない」方が多く、そこからリバウンドをくり返すため、隠れ肥満大国、
さらには、栄養不足からの貧血、便秘、PMSなど、プチ不調大国とも言われています・・。
そして私もその一人でした。
ということで、今日のテーマは
隠れ肥満こそ、食べなければ痩せない!?
先ほどお伝えしたように、日本は類を見ない隠れ肥満国家です。
カロリー制限、断食系ダイエット、置き換えダイエット・・・
ダイエットを頑張りすぎている女性が、多い現れかもしれませんね。
食事改善ダイエットでは、一番結果が出にくいタイプが、この隠れ肥満タイプです。
あなたはいかがですか?
ちなみにわたしも、このタイプでしたよ‥。
(→当サイト執筆者、松田リエが食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを無料セミナーで公開中 )
最終的に置き換えダイエットでも、体重はびくとも動かなくなりました。
(20代にして・・です)
あなたは、体重はそんなにないのに、わたしはどうして二重顎なんだろう・・体脂肪率は減らないのだろう・・
って思ったことはありませんか?
同じ50キロでも、体脂肪率が30%と25%では見た目の印象は全く違います。
さらに、体脂肪が10%違うと5~6キロ実際の体重より、細く見えると言われています。
メンバーの愛知県・40代・OL/竹中公美さん(仮名)も、まさにこのタイプ。
スタート時の体重は、42.9キロと一見ダイエットを必要としなそうな、細身タイプ。
ですが、ダイエットスタート時の体脂肪率は28%。
そんな希美子さんの目標は・・・
夫に惚れなおしてもらうべく、下半身太り&二重あごの解消で、5号サイズの服を着て、軽やかに明るく行動、若返り♪
でした。
最終的に体重−3キロ、体脂肪率23%となり(−5%減!)、見事3ヶ月で脱・隠れ肥満!となり、卒業されました。
これ以上筋力を落とさず、なるべく維持したまま、余分な脂肪を落としていくためには、もちろん、代謝を上げるためにも食べる必要があります。
なんだか、難しそうに思われるかもしれません。
ダイエットは奥深いですが、食べるものはいたってシンプル♪
※ベルラスでは、受講前からテキストがや動画、食事レポートを見ることができるので、何をどれだけ摂れば、栄養が満たすことが可能なのかがわかり、自分で始めて、講義までに2キロ、3キロ、痩せられる方も多いです^^
しかし、その知識を習得し、習慣化していく中で、自分で選んだこのダイエットが自分にとって向いているのか?他に向いてあることがあるのでは?
と考えるのは、人の常。
体重が減ったら、「よし!」と思えるし、そうでなければ「他に。。」と、急に弱気になるものです。笑
特に隠れ肥満の方は、体重が一気に落ちるダイエットに今まで取り組んできた結果なので、なおさらその傾向に陥りやすいのです。
私もそんなぐらぐらメンタルを経験したことがあるから、よーーくわかります。
食べるというダイエットに出会うまでは、誘惑に弱い私は、「手軽に」「すぐに」「楽に」「○○だけ」というキャッチフレーズに、すぐに反応していました。
結果、筋肉はやせ細り、脂肪が多い隠れ肥満体型になり、とっても痩せにくい体を自分で作り上げてしまいました。
自業自得ですね><
また、そういった女性に多いのが、「食べちゃダメ」や「自己流食事法」に縛られているケース。
でも、あれダメこれダメはストレスのもと!
だから、毎日の食事を楽しめていない方も多いのも事実。
腸は敏感にストレスに反応して、消化吸収を悪くするので、ますます痩せない!な~んてことに!!
また、栄養学も興味はあるけど、なにから勉強したらいいかわからない。。
情報が溢れすぎてて、なにを信じたらいいかわからない。。
そんな女性にもたくさん会ってきました。
「知っているか」「知らないか」その差は本当に大きくて、知って、ただ実践するだけで、体がスッキリ内側から、みるみる輝いていきます。
さらにあともう一つ、あなたにお伝えしたいのが、「心を満たす食事」。
お腹いっぱいなのに、食べ過ぎてしまう。。
空腹じゃないのに、口に物を入れてしまう。。
甘い物がやめられない。。
あなたには、そんな経験ありませんか?
・・・?
私は長年、食べ過ぎに悩まされてきました。
特に甘いものやスナック菓子、お酒と揚げ物、塩っ辛い食事、アルコール・・・
お腹いっぱいなのに、食べ過ぎてしまう自分が本当に嫌いでした。
でもですね、食欲の仕組み、心を満たすこと、自分を大切にすること。
女性脳、女性の体・特徴を生かしたアプローチ法、そういった勉強もするようになり、
食べ過ぎや甘いものは、脳メカニズムを知り、また心も満たすことで、自然となくなっていくことを感じたのです。
だからベルラス講座では、単なる栄養学だけでなく、体と心と女性の性質上からも“食”についてお伝えしています^^
(→当サイト執筆者、松田リエが食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを無料セミナーで公開中 )
そして、ダイエットは短距離走ではなく、長距離走なので、ながーく続けていけるように細かいことを気にしすぎないで、シンプルにちゃんと食べる!!
基本は「美味しく、楽しく」
食で自分も周りも幸せを感じられる食生活を重視した考え方です。
食事を楽しむために、毎日の日常食の軸を持てるようになれば、禁止制限我慢なしに、自然と上手にバランスを保てるようになり
するっと脱ぐように、体脂肪が落とせますよ♪
私のように、自称・意思が弱く、隠れ肥満体型の人こそ「我慢」や「根性」の力に頼ることから卒業し、
まずは、食べて痩せる、基本の食事の指針を手に入れ、
あとは、自分を信じて!!食事の力を信じて!!
コツコツとゴールへと進んでいきましょう♪
私たちに必要なのは、栄養の知識をふまえた食選力とセルフコントロール力。
自律神経やホルモンバランス、血糖値、代謝の話など、体の仕組みを知った上で、必要な食べ物が自分で選べる“食選力”“セルフコントロール力”のある人になって
毎日の食事と自分自身の人生をもっともっと楽しむべきです^^
そして、私たちのダイエットの最終的ゴールは、“食”に支配されず、あなたが“食”をコントロールできる。
ここに行き着き、ダイエットそのものを手放し、やせてココロから幸せな人生を歩んでいきましょう♪
PS:
その他、ダイエットのマインドについては無料メール講座(動画付き)の中でもお伝えしています。
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。

