松田リエです。
さて、食事を摂る中で、私たちが意識していかなければいけないのが【AGE】の存在なのですが・・・
あなたは【AGE】って、聞いたことありますか?
実は、【AGE】とは老化促進物質であり、【酸化】(細胞のサビ)が起こっている状態のことをいいます。
そして、人間の体の中では、糖質を摂りすぎると、同じことが起きるといわれています。
そう!
雨に濡れた鉄が錆びるように、人間の体を錆び付かせるもの・・
それがAGE。
では、細胞が錆び付くとどうでしょうか?
錆びついた機械に例えると見た目は古びた感じとなり、動きも悪く、そして、故障し、買い換えるか、修理に出すかしますよね・・・?
人間の体では、もちろん見た目は年齢以上に老けて見られますし、体の動きが悪くなったり、可動域が狭まったり、そして、病気を引き起こす要因となったり・・・
しかし、人間の場合は、機械とは違って、部品を取り替えたらいい・・という問題ではないので、体を錆び付かせないための、いつまでも若々しく元気で美し過ごせるための、普段の食事のケアが必要なのです。
そして、この【AGE】は、調理をすることでその量を増やしてしまうと言われています。
だから、調理法においては、可能な食材であれば、なるべく生に近い方法がオススメ^^
たとえば、お魚の鯛だと、生のお刺身と煮魚の状態ですと、煮る方がAGEの数値も高く、焼いたり、揚げたりするとさらに増えていくのです。
そして、もうひとつ意識してほしいのが・・・
【GI値】!
これは、数値が高くなればなるほど、血糖値が上がりやすく、痩せにくいばかりかAGEと同じく、肌にも健康にもよくありません。
この【高GI値】の特徴として
◎軟らかく、消化吸収がいい傾向がある
◎白いものが多い(例えば、白米、グラニュー糖、ラーメンなど)
◎添加物が多く、本来の栄養素が失われている加工食品に多い
というものがあげられます。
そして、高GI値の食品で、血糖値を急上昇させる食事を続けていると、
体の細胞は【焦げ】ついていきます。
すると、代謝の低下を引き起こすだけではなく・・見た目はどうでしょうか?
・・・
肌はパサつき、浅黒く変化し、シミなどを大量発生させてしまい・・・
・・・・( ´Д`)y━・~~
だから、私たちは、今よりキレイで輝くためには、普段の食事の中で、糖化(細胞の焦げ)と酸化(細胞の錆び)に、気をつけていきたいのです!
(→当サイト執筆者、松田リエが食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを無料セミナーで公開)
今日は、最後にあなたに質問です^^
もしかしてあなたは・・・
『ビタミンもたっぷり入っているし、体にもいいから大丈夫♪』そう思って、果物を食べていませんか?
間違いではないですが、正解でもない・・・かもしれません^^
実は、果物に含まれる果糖は、お米などに含まれる血糖値を上げる【ブドウ糖の約10倍の糖化】を引き起こすと言われています。
(><)
そのため、そういった観点では、摂り方に注意しなければならない食材の1つです。
なので、果物で果糖を過剰に摂取すると、糖化(細胞の焦げ)を発生させてしまい、かえって美から遠ざかってしまうなんて可能性も示唆されています。
だから、ヘルシーなイメージのあるドライフルーツなどにも注意ですね!
なぜなら、果糖が凝縮されているので、糖質が過剰になり、太る原因にもなります。
そして、もし果物を食べる場合は、量に注意し、個人的には、果物の中でも果糖の少ないアボカドやベリー系がオススメですよ^^
さらに、【糖質】には、血糖値に影響する甘味料と、影響しない甘味料があります。
中でも特に、『本みりん』は、甘味を出す料理にはオススメ!
半量になるまで煮詰め、加熱すると『煮切りみりん』にもなるので
ドレッシングやソース、ヨーグルトなど、甘味を加えたい料理に抵抗なく使うことができますよ^ ^
お子さんにもオススメ♪
甘味の中でGI値も最も低く、中毒性も無く、血糖値の上昇も抑えることができる。
だから、『本みりん』は、料理に欠かすことができない調味料なのです^^
このように酸化と糖化を意識できるかで、食事によって、老け、不健康、肥満を引き起こすのか、はたまた、食事によって、若さ、健康、美を手に入れられるのか
その、分かれ道となるのです。
PS:
その他、ダイエットと糖については無料メール講座(動画付き)の中でもお伝えしています。
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。

