松田リエです。
突然ですが、【ジャンクフード】って、何だと思いますか??!
そして、あなたは、ジャンクフードが好きですか?
・・・・?
趣味はダイエット、特技はリバウンド、12キロを痩せる前の私は、
ジャンクフード、大好きでした・・・。
そして、今でも目に入ると、食べたいな〜と思うこともあります(^_^;)
ということで、今日は・・・
改めまして、
【ジャンクフード】って何?
というお話です。
【ジャンクフード】とは・・・
糖質と脂質ばかりが入っていて、たんぱく質やビタミンなどの必須栄養素を、満足に含まない食品のことをいいます。
もしかしたら、こちらのブログを読むまでは、このような食べ物に支配されていた・・なんて方もいらっしゃるかもしれませんね・・
そして、今だにこのような食べ物を主食化している・・って方も、いらっしゃるかもしれません。
・・・が、大丈夫です。
今日のブログを読むことで、ジャンクフードが一体、カラダの中で、どのように反応しているのか、ということをまず【知る】
そのことから、スタートさせていきましょう^^
ジャンクフードは、中毒性が高く、
(ここまでは、あなたも聞いたことがあるはず!!)
そして、習慣的に食べていると
・・・・
ドーパミンなどの報酬系のホルモンが、出続けてしまいます。
だから、少しでも途切れると『またあの幸せ感を得たい』という気持ちが抑えられなくなり、また手を伸ばしてしまうのです。
ここで、ちょっと想像してみてください。
・・・
まさに、この状態ってドラッグのよう、ではないでしょうか><?
実は、最近では、(お菓子も含めて)ジャンクフードって「マイルドドラッグ」とも言われています。
ジャンクフードに、あなたの脳が【支配】されないように、ファーストステップとして、おすすめなのは、
ジャンクフードから、まずは、物理的に距離をおきましょう。
具体的に言うと、買い物でも、通勤、帰宅中でも、なるべく、嗅がない、見ないそして、近寄らない、買わない!!が鉄則です。
でも、無性に食べたくなるジャンクフードって【やみつき系】とも言われているので
これが、なかなかの強者!
当たり前といえば、当たり前なのですが、
なぜなら・・・
食品会社は、いかにリピートしていただけるのかを考え、クセになる味というものをら様々な添加物を駆使することで、常に研究されているのです。
具体的には、カップ麺、カレーライス、菓子パン、ポテトチップス、甘い清涼飲料水など.
どれも、ふとした時に、食べたくなるものばかり。
・・・ではないでしょうか?
では、『なぜ、ふと食べたくなるのか?』
それは、
・・・・
あなたの普段の食事が、エネルギーとカロリーは摂りすぎているのに(糖質と悪い油)、必要な栄養素は不足している、その可能性が高いです。
だから、不足分を補おうとして、依存性のあるお菓子や油っこい食べ物、ジャンクフードを余計に求めてしまうという結果を招いてしまうのです。
よく、糖質中毒とか、ジャンクフード依存と言われていますが、【依存】とは、それがなくては生きていけない状態のことで、
その結果、行為や思考のコントロールができなくなり、自分でやめることが難しくなっている状態のこと。
しかし、食への依存は『快感』を求めての行動でもあります。
そして、人はダメと言われると、その行為を余計にしたくなるという性質もあります。
見たらダメと言われると、余計に見たくなることと同じです。
さらに、我慢と言われると、1.5倍食べたくなって、結果2倍食べてしまうなんてケースも・・。
怖いですね・・・。
もしあなたが【ジャンクフード】を食べたい!
そう思ったときに、その欲求を抑える方法を最後にお伝えしますね。
それは・・・
我慢、我慢、ダメ!ダメ!と、言い聞かせるよりも、「とりえず、あとで食べよう!」と先延ばしすること。
これで、食べたい欲求の波も次第におさまっていきます^^
ぜひ、試してみてくださいね!!
PS:
その他、ダイエットを成功させる食べ方については無料メール講座(動画付き)の中でもお伝えしています。
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。

