松田リエです。
 
『ダイエット中だから食べたいけれど、我慢…』
 
と、食べることを我慢するのはNGというのを先日お伝えしました。
 
食事の間隔が空いて、空腹の時間が長く続くと、
 
体はそれを『飢餓状態』と感じ、【食欲が増加する傾向】があるからです。
 

 
つまり『食事時間の間隔が長く』なりすぎないように、意識することが大切ということですね。
 
体を空腹で【飢餓状態】にしないようにしましょう!
 
空腹が長く続いた後で、食べ物が体内に入ってくると
 
【血糖値】が急激に上がりやすくなり、『体脂肪を溜め込みやすく』なるからです。
 
また、たんぱく質は体内で常に使われ続けています。
 
食事制限でたんぱく質不足が起こると『筋肉の分解』が始まります。
 
つまり筋肉が減ってしまうのです。
 
空腹を作らないようにするために、食事の間隔は【5~6時間】
 
になるよう調整することをおすすめします^^
 
自分自身の日常生活に合った『食事のリズム』をつくり
 
食事のシナリオ・タイムスケジュールを組んで1日を過ごしてみて下さいね!
 

 
そして、ダイエットは
 
【痩せる事】ではなく【続けていく事】です。
 
続けていくためには、バランスの良い食事が、どうして痩せるのかという部分を『理解する』必要があります。
 
まずは、自分自身のことを知る。
 
痩せられないポイント、環境・体質・食べ方・外食の選び方など、分析する。
 
そして、課題と目標を明確にしたら、その先、学ぶことによって
 
栄養学と身体のメカニズムを関連付けて、自分の中で考えられるようになって
 
そして理解できると、全てが繋がっていく瞬間がやってきます。
 
痩せるという変化が全てではなく、
 
・その他の身体的変化
(日々のパフォーマンスのUP)
 
・心理的変化
(パートナーシップや親子関係の向上)
 
・ライフスタイルの変化
(やる気や前向きになれるマインド)
 
これらも感じられるのです^^
 
イメージがつきにくい方は、パズルを想像すると分かりやすいかもしれません。
 

 
パズルって、最初は、どこにどのピースを入れればいいのか分からずなかなか進みませんよね?
 
ベルラスダイエットも、最初の2週間~1か月前後はそのような感覚になる方が多いです。
 
でも、パズルなら半分くらい埋まったところで、コツをつかんでペースが上がってきたり
 
3分の2くらいまで埋まると、残りのピースをどこに入れるのかが感覚的に分かってきて
 
そこから一気に全部埋まっていきます。
 
ダイエットもこのような感じ・・なんです^^
 
ある程度いろんな情報が、自分の頭の中で複雑化していても
 
実践を通して、体感的にも繋がってくると、残りの情報も一気に頭に入って
 
・・・
 
『あ~そういうことだったのか!!!』
 
と理解が進むのです。
もう、痩せる気しかしない・・状態(笑)
 

 
ベルラスダイエットでは、これを身体的、心理的に感じることができるのです^^
 
あなたはこれまで、ダイエットの知識をたくさん集めてきたはずです。
 
これまで断片的だった情報が1つになり、見える視点が上がり、それによって『理解できる』ようになるので、継続につながっていくのです。
 
「知ってる」から「理解」に変わり、日常の食事で実践さらに、継続できるようになります。
 
そうすることで、自然と知識が生かされるようになり
 
食事が変わって、ライフスタイルそのものが変わって、人生底上げ〜
 
一時的でなく、【痩せ続ける】ためには、自分が食べる食事を【選択する力】を身に着け、継続していくためにはやはり・・・
 
栄養学や体のメカニズムに関する、1つ1つの知識の集約が必要なのです。
 
学ぶほどに美しくなりましょう^^
 
そして、意思はそんなに強くないからこそ、一度、食事のシナリオ・タイムスケジュールを立ててみて下さいね!
 
タンパク質の摂取を中心に、代謝の維持・アップの食事のとり方、食間をぜひ意識してみて下さい^^
 
PS:
その他、ダイエットと栄養素の関係については、無料メール講座(動画付き)の中でもより詳しくステップでお伝えしています。
 
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。