松田リエです。
以前の私は、ダイエット=いかに食べないかという食事制限が前提で
”食べる量”にばかり着目していました。
あなたは、いかがですか?
しかし、残念ながらその考えの場合は、
あなたの可能性を、めちゃくちゃ小さく小さく制限していることなのです
( ;´Д`)
というのも、食べる量は、痩せるための、
たった”ひとつの要素”にすぎないからです。
体はそんな単純なものではないのです。
だから、食べる量を減らしたからといって、体重が減るという、
イコールの関係ではないということを、どうか忘れないでください。
食事制限やカロリー制限は、1つのことしか見ていない典型例。
だから、行動が1つになり、可能性を自ら閉ざしているということ
私が、痩せられなかった10代、20代、そして、食べることで痩せて、体型をキープできるようになった今までを振り返ってみても
まさにそう・・!!!納得!!
・腸活ダイエット
・カロリー計算ダイエット
・油抜き・塩抜きダイエット
・炭水化物ダイエット
・野菜・フルーツダイエット
・酵素ダイエット
・コンビニ・外食ダイエット
・酵素ダイエット
・タンパク質・パレオダイエット
・時短料理ダイエット
・ジムやヨガ 運動ダイエット
これらは間違っているとかではなく、
痩せるためのたった1つの要素なのです。
でも、一時的に痩せてリバウンドして、次から次へと新しいダイエットに取り組んでしまったり
『私は、ダイエットが続かない・・』と挫折してしまう方は、そんな自分を責めないでくださいね!
「食べない!」というマインドセットでやっている限り、なかなか成功出来ない。
それだけなんです。
だから、ダイエットに対するマインドセットを変えていくだけなんです^^
食事を食べる →→ 代謝をよくする
というマインドセットで、ダイエットをしてみませんか?
成功率がグンっと上がりますよ^^
そもそもです。
太っていく時って、体内ではどのようなことが、起こっているのかというと・・
代謝が交通渋滞を起こしている、のです。
この状態が解消されないと、食べたものが代謝(活用)されずに、体の中に脂肪や老廃物・水毒として溜まっていくんです。
・栄養を意識した3食の食事を
・食べる”ほど”に代謝の滞りや流れを
・解消していくこと
が、本来のダイエットでやりたいこと。
この考え方になると、一気にあなたの可能性が広がっていきます。
そうすると、体が変わっていくんです^^
今日お伝えしたいことは、
痩せていくという状況を作っていくのは、量ではない。
痩せられない、または太ってしまうこと、リバウンドしてしまうということは、
いろんな要素が複雑に絡まりあっているので、その絡まりを丁寧に紐解く作業が必要。
ベルラスダイエットでは、この紐解き作業をサポーターと二人三脚で行っていきます^^
こんな感じでいろんなことやっていると、ある時、体は代謝の流れは急に変わっていく・・
さらに大事なことは、その瞬間が訪れることを信じて、その瞬間を体感できるまで、
ステップを積み上げられるかが問題。
”その瞬間”は、2週間後かもしれないし、2か月後からかもしれないから。
あなたが、もし、ダイエットが続かないと思っているなら、
そもそも、続けられないことをしているから続かない・・だけなのです
あなたは、視点がズレていませんか?
視野・可能性が狭くなっていませんか??
・体のメカニズム
・栄養学
・マインド・・・を理解して
いろんな選択肢が出てくるようになってくると、
続けるとか続かないとかそういう問題ではなくなってくるはずです^^
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いた人
